
共働きのご家庭での保育園スケジュールについて相談です。登園・お迎えの時刻を教えてほしいです。私は10:00〜17:00、旦那は9:00〜18:00勤務。通勤は1時間弱です。
保育園についてです!
共働きのご家庭での平日のスケジュールをお教えいただきたいです。。
わたしが5月から復職となり四月から保育園に預けます。
まだ4カ月なのですが、皆さま何時に登園、お迎えされているのでしょうか。
私が10:00〜17:00、旦那が9:00〜18:00仕事です。
通勤はお互い1時間ちょっとかかります。
お知恵を貸していただけると幸いです。
よろしくお願いします。。
- かわち(7歳)
コメント

まい
5:30 起床(身支度、洗濯物をたたむ)
6:00 息子を起こす
6:10 息子朝ごはん
(ご飯の間に私は片付け、夕飯の下準備)
6:40 自分の朝ごはん
7:30 息子登園
8:45 出勤
18:00 退勤
18:50 お迎え
19:00 帰宅
19:20 夕飯
20:00 お風呂
21:00 就寝
21:30 洗濯物などの家事
23:00 就寝
私はフルタイムの8:45から18:00
主人は日勤5:00から17:00、夜勤17:00から5:00まで働くので基本ワンオペです。
最近は夜勤が多いので特にです😓💦

ちぐちゃ
こんばんは😃🌃
私は、5歳と3歳の男の子がいます。
復職の時は、時短勤務で復帰したので、朝は8時30分に登園し、16時30分頃に迎えにいってました。
今は、フルタイムに戻ったので、朝は8時頃で、迎えは17時30分頃です。
仕事帰りに買い物して帰るときは旦那にお迎えお願いしてます✨
通勤は、15分もあればいけるのでありがたいです✨
-
かわち
職場が近いのはいいですよね(*⁰▿⁰*)これから時短で復帰してもお迎えが6時ごろになってしまいそうで、朝は旦那が送り迎えするって行ってくれてるのですが、そうすると7:00〜18:00まで保育園になって可哀想かな、とも思いまして_(:3」z)_
- 3月13日

退会ユーザー
育休前は9:30〜17:30の出勤時間でした😶
自宅から車で大体20分くらいのところに保育園があります。そこから職場まで近いです。
7:00〜 起床
7:30〜 朝食 主人は出勤(ごみ捨て担当)
8:00〜自分と子どもの準備
8:45〜出発
9:05〜登園(オムツなどの整理)
9:20〜出勤
17:35〜退勤
17:50〜お迎え
18:20〜帰宅
19:00〜夕食
20:00〜 お風呂
21:00〜就寝
順調にいけばです🤔
退勤時間によるのと、子どものグズりなどもあってスムーズにいかない時もありました💦
主人は遅く帰ってくることが多いのでごみ捨て程度ですね😅
ご主人が普通に帰って来られるのならお風呂などはお願いし、自分は片付けなど出来そうですね!
私は片付けせずに一緒に寝てしまうこともあり、朝にやったり夜やったりです。
朝に残してしまうと余裕がなくなります💦
朝時間があれば洗濯物1回回してます💡
-
かわち
詳しくありがとうございます!
旦那さんの協力があると少し楽になりますよね😊💕
子供次第でスムーズにはいかないですもんねー_(:3」z)_朝にやることのこすとドタバタになりますよね、復職してないのに今そんな感じです。笑
参考にさせていただきます!- 3月13日

にじいろ
5時 自分起床→化粧、出勤準備
6時 娘2人起床、服着替え、下の子の
着替えを私がする、上の子の髪の
毛を整える、ごはん準備、離乳食
作り
6時半ころ みんなでごはん →歯磨きさ
せる
7時ごろ登園
8時から時短中は15時まで仕事、フルタイムなら定時には帰れないので、18時くらいまで仕事
時短中は18時までに洗濯物を片付けたり、晩御飯の準備、18時半くらいに晩御飯食べる
19時 お風呂
20時 下の子就寝
21時半頃 上の子就寝
フルタイムなら18時半頃お迎え
晩御飯を作り、19時ごろ夕食
20時ごろ お風呂
21時 下の子就寝
21時半 上の子就寝→次の日の晩御飯の下準備
フルのとき保育園から帰ってきたら戦争です(笑)
旦那は朝お風呂洗ったり食器の洗いものしてくれたりします。仕事から帰ってくるのは21時から22時ごろです。なので、朝はゆっくり寝てもらっています。
-
にじいろ
保育園は7時から18時まで無料です。それ以降は料金かかります。
途中からわかりにくくてすみません😣💦⤵️- 3月13日
-
かわち
詳しくありがとうございます😊
保育園、お金かからないのいいですね(*⁰▿⁰*)1時間ごとに2千円アップなので、何時間で契約するかも迷いどこでして。。
やはり夕方は戦争のような忙しさになりますよね(T ^ T)旦那さんの仕事の感じもよく似ているので夫にも読んでもらってスケジュール考えます。笑
ありがとうございました!!- 3月13日

もなか
共働きですが単身赴任のためワンオペです。
7時 起床、朝ごはん
7時半 上2人登校
8時半 登園、
9時 出勤
16時 保育園迎え
18時 夕食
19時入浴
21時就寝
な感じです。
仕事は9〜16時です。 うちはだいたい保育園に行く前からこれに近い感じでした。どうしても21時にお兄ちゃんの塾迎えがあるので車の中で就寝になることが多くて💦 ちなみに職場は車で10分以内です。
-
かわち
詳しくありがとうございます😊
単身赴任で一人で3人ものお子さんを育ててらっしゃるんですね!尊敬します😭😭
働き出すとどーしても家に着くのが19時頃になってしまうので、四時に入れてたお風呂を徐々にずらして19時ごろにしました😅夕食から就寝までの時間、今と同じ感じなのでそこをベースに考えていきます!ありがとうございました!!- 3月13日
かわち
詳しくありがとうございます!まだ4カ月ということもあり、19:00ごろに寝かせないといけないのかな?物理的に間に合わない気がするぞ!ってなってしまって(´⊙ω⊙`)
参考にさせていただきます!
ちなみに息子さんが小さい時もこんな感じですか?🙇♀️
まい
そうですね😓
息子が小さい頃は今より遠い保育園だったので、車の中で寝てしまってそのままとかもありました💦
夜中に起きてミルクあげたり。
離乳食が始まる頃は無理に夜はあげず、子どもが寝たいときに寝かせてました‼️