
医療費控除についての質問です。所得金額による還付金の計算や2年分の申告、申告可能な金額について教えてください。
医療費控除について追加で質問です。
①夫婦ともに所得金額が200円未満の場合(5%)
所得金額=給与所得控除後の金額➖所得控除の額の合
計額
所得金額×5%=85,000だとして、
15万(実際かかった医療費)➖85,000=65,000(還付金)
この場合、65,000円が返ってくるという上記の計算式で合っていますか??
私の所得金額の方が少なく、計算すると還付金が多く返ってくることになります、、
私の源泉徴収票で申請したほうがお得ということでしょうか?
②H27とH29に医療費10万円を超えていたら、2年分申告できますか?
③医療費9万円の場合、①の85,000円以上なら申告できますか?
- べべ(7歳, 9歳)
コメント

#ぷうこ
①違いますよ。戻ってくるのは65000×5%ですから三千円くらいです。
②それぞれ越えていたら出来ますよ。二年分の医療費を足して計算するのではありません。
③出来ますよ。

ゆーみん
①65000円は返ってこないです💦
支払った税金のうちから一部返ってくるくらいなので多分1万も返ってこないんじゃないかと思います💦
ちなみにうちが昨年不妊治療などで医療費50万で2万ちょい返ってきました😅私も思った以上に少なすぎて驚きました😂
なので、収入が1円でも多い人の方で申告してください‼️
②5年前まで遡って申告できるので、27年度と29年度の申告は今年できます‼️
③85000円であれば医療費9万円分あれば申告対象ですが、多分返ってくるのは千円未満ですね💦
ただ、次の年の住民税が少し安くなったりする事もあるので、申告はした方が良いと思います😁
-
べべ
ありがとうございます😊
- 3月21日
べべ
ありがとうございます😊