※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんママ♡
妊娠・出産

1. 冬生まれの赤ちゃんの肌ケアや沐浴用品について悩んでいます。 2. 沐浴用ガーゼとバスタオルの代用について知りたいです。 3. スリーパーの必要性や粉ミルクと赤ちゃん用の水について相談したいです。

*出産準備について

いつもお世話になってます。
出産準備もほぼ終わり、後は細々したものを買うだけなのですが、4つのことで悩んでます。

1.冬生まれの場合の肌ケア
乾燥しがちなのと、種類が多く、何を買えばいいのかなーと悩んでます。
始め泡シャンプーをピジョンにしたので、ピジョン桃の葉ローションとベビーワセリンにしようかと思ったのですが、まだ悩んでます(╥Д╥)
皆さんは何を準備されてましたでしょうか?

2.沐浴用ガーゼとバスタオル
裏地がガーゼの正方形のバスタオルを3枚、ハンカチタイプのガーゼを30枚買いました。
今日ふと出産準備リストを見ていたら、沐浴用に体を包むための大きめのガーゼと普通のバスタオルが必要って書いてあったのですが、既に購入してるガーゼバスタオルとハンカチガーゼで代用はきかないものなんでしょうか?

3.スリーパー
12月出産予定で、冬はほぼねんね期で終わります。
スリーパーって必要でしょうか?
一応短肌着とコンビ肌着じゃ寒いと思い、長袖ツーウェイオールを5枚と70cmの長袖ロンパースは2枚買ってます。

4.粉ミルクと赤ちゃん用の水
再来週の薬剤師さんとのカウンセリングで決まるのですが、私は精神疾患持ちで薬を服用している為、完ミにしようと思ってます。
総合病院で使っているミルクを始めは購入しようかなぁと思ったのですが、飲まなかったらどうしようと思い、でも退院後すぐに必要だし…(病院からのお祝いでは粉ミルクはありませんでした(꒪⌓꒪))
始めから完ミだった先輩ママさん、いつどのようなタイミングでミルクを購入しましたでしょうか?
またオススメのミルクはありますか?(持ち歩き用にほほえみキューブにするので、併せてほほえみがいいのかなぁとも思ったり)
また完ミのため、自宅にはアクアクララを設置する予定ですが、産後1ヶ月は実家に戻ります。浄水器、電気ポットはありますが、赤ちゃん用の水買っておいたほうがいいでしょうか?
哺乳瓶は冷めやすい母乳実感のガラスを2本、間違って買ったプラスチック2本用意してます。

長文で申し訳ございませんがアドバイスをいただけると幸いです(ง•̀-•́)ง

コメント

ym

沐浴布はなくても、肌着で代用出来ると
マタニティースクールで助産師さんがおっしゃってましたよ!

  • あーちゃんママ♡

    あーちゃんママ♡

    コメントありがとうございます٩('ω')
    肌着で代用?ってことは短肌着を着せたまま沐浴させるってことでしょうか?

    • 10月3日
  • ym

    ym


    着せたままではなく、脱がせてそれを沐浴布代わりに掛けてあげるということです!

    • 10月3日
  • あーちゃんママ♡

    あーちゃんママ♡

    なるほどー!
    脱がせて沐浴布代わりに使えるんですね!
    ありがとうございます!参考になりました(^-^)

    • 10月3日
りん☆★

こんばんは☆
まず1は、お祝いで頂いたPOLAのはじめましてベビークリームというのがとてもよったです♡
姉や友達にもすすめましたがみんな良かったと言っていました⑅◡̈*


そして2は、バスタオルは赤ちゃんをお湯から上げてすぐバスタオルで包んで拭くので必要という事だと思うので、ご用意されてるガーゼタオルのバスタオルでくるんであげれそうなら問題ないと思います☆

3は、お祝いでスリーパー頂いて使ってますが、とてもとてもいいですよ‼︎個人的には、かなり重宝しています☆赤ちゃんは布団が顔にかかるのが怖いけど寒いから、スリーパーなら肩を覆ってあげれるので暖かいですし、顔にかかる心配もありません☆
それにもうすぐ3歳になる子供は寝相が悪いのでお布団蹴ってしまいますが、スリーパーは脱げないのでほんとにいいです♡
長く使えますよ♫

4は、すぐに買いに行ってもらえる方がいらっしゃるなら少なめに用意しても大丈夫かもしれませんね。
完ミではなかったのでここは参考にならずすみません(>_<)

  • あーちゃんママ♡

    あーちゃんママ♡

    こんばんは٩('ω')
    コメントありがとうございます!
    1.はじめましてベビークリームですか!
    化粧品メーカーが作ってるのでよさそうですね♡
    でもお値段結構しますね💦
    検討してみます(^-^)
    2.代用きくんですね!よかったです♡
    3.スリーパー重宝してますか!
    確かにおっしゃる通り、布団が顔にかかるのが怖いんです💦
    購入検討してみます!
    4.うーん実家の家族が買いにいけないことはないけど、タイムリーに間に合いそうにないので、少しだけ用意したいと思います!

    • 10月3日
Mママ☆

1、ピジョンのローション使ってました♪
ワセリンは3ヶ月くらいで乾燥でガサガサしだしてから使ってますね

2、沐浴用のやつ一ヶ月も使わなかったです(>_<)
今あるので十文かと思いますがやりづらかったらかいたしでもいいかと(^o^)

3、一月に極寒雪国で出産です
スリーパー使いませんでした!
なんか顔が埋もれそうで
新生児のうちはそんな動かないのでなくて大丈夫ですよ!
私は短肌着、長肌着、カバーオールを着せてバスタオル、綿毛布、掛け布団で夜は寝せてました
その地域の気温で調整してみるといいですね(^.^)部屋は暖房なしだと室内でもマイナスになるので夜間も暖房つけっぱでした(>_<)


4、私は完母なので詳しくはないですが、入院中に使ってるのを使うと飲んでくれると思います、でもほほえみじゃなかったら少量サイズで試してみて飲んでくれそうなら変える感じでも大丈夫そうですね、なので前もってそんなに買わなくてもミルクならいつでも買えるので大丈夫だと思います
お水はあった方が冷ますのに楽ですよ、和光堂の赤ちゃんの純粋は煮沸不要なので使いやすいみたいです♪

  • あーちゃんママ♡

    あーちゃんママ♡

    コメントありがとうございます٩('ω')
    1.ピジョンのローション使われてたんですね!肌荒れとか大丈夫でしたか?ワセリンは乾燥が気になってから使い始められたんですね。
    すぐに必要なものじゃないかしら…?
    2.1ヶ月使わなかったんですか?
    買う必要ないかなー?
    3.なるほどー。極寒でも新生児のうちはスリーパー使われなかったんですね!
    私は神奈川ですが、そこそこ寒いので、暖房生活になりそうです💦
    4.和光堂の赤ちゃんの水、気になってました!
    入院中のミルクならきっと飲んでくれますよね。少量で買おうと思います!

    • 10月3日
@ニコ@

こんばんは(o^^o)
今月下旬出産予定で、うちも準備はほぼ終わった感じです♡
私は2人目なので、1人目の時を思い出して結構大雑把に揃えたのであんまり参考にならないかも…σ(^_^;)

1は、1人目は沐浴剤を買ってほぼ余ったので今回ジョンソンのベビーソープとベビーオイルを用意してます。
乾燥やトラブルが出たら皮膚科で大丈夫かなと考えてます!

2は、バスタオルは今回新たに用意はしませんでした!体が拭ければ何でもいーかなーと(笑)
小さいガーゼは何枚あってもいいと思いますよ!私は10枚用意してます。
1人目の時はガーゼセットに入ってた沐浴・お風呂用の大きいガーゼも使いましたが、別になくても不便はないと思います!

3は、1人目の時確か1歳か2歳で買った気がします。寝返りが酷くなって布団から転がり出る頃に必要かなって感じです。
なので用意してません!必要と感じたら買えばいいと思います(^^)

4は、ミルクは詳しくないけど、多分飲まないとかはないかな〜と思うので、心配でしたらドラッグストアなどでお試しで何包かサンプル貰ったり、お出掛け用のものも売ってるので試してみるのもいいと思います(^^)
お水は私はサーバーのお湯、水で作ってましたが、湯冷ましでも代用きくかと思います(^^)


色々心配になりますもんね!
私も何か足りないんじゃないか〜っていつも思っちゃいますσ(^_^;)

  • あーちゃんママ♡

    あーちゃんママ♡

    こんばんは٩('ω')
    コメントありがとうございます♡そうなんです、揃えても足りるかなぁって心配なんですよ(笑)
    1.ジョンソンですかー?ピジョンと迷ったんですよねー💦
    確かに困ったら皮膚科いけばいいですよね!
    2.大人のバスタオルを買ったほうがいいのかなぁって思ったんですが、我が家結構バスタオルがあって、しまう場所がないなぁって思ってたんですよー。
    沐浴用ガーゼ(大きめの)なくても不便ないんですね!それ聞いて安心しました!
    3.スリーパーは寝返りや布団から脱出するようになったら買えばいいですかねー?ちょっと保留にしてみます。
    4.飲まないことはないですかね?
    ただ心配なので、初めは小さいのを1こだけ買って様子見したいとおもいます。
    赤ちゃん用の水も少しだけ買おうかなぁ?(^-^)

    • 10月3日
JOY

こんばんは(*‘ω‘*)

1は、今ピジョンの桃の葉ローションを使ってます☆ベタつきませんし赤ちゃんがすぐ手で触ろうとするのですがローションがすぐ馴染むので安心です。

ワセリンは寒い時期に使っていました!

2は沐浴時はガーゼハンカチを使ってました。
バスタオルはお風呂上りに・・・なのでガーゼバスタオルがあれば大丈夫だと思います✨

3は、まだ寒い時期での出産でしたが産院で短肌着とコンビ肌着のみでしたので退院してからも部屋の温度に気をつけながら短肌着とコンビ肌着で過ごしました。
寝るときは、おくるみ・肌布団、掛布団でした。
退院してからはあまり派手に動かないので布団からはみ出ることもなかったので大丈夫でした。
布団が掛かっていないか気になって何時間おきにチェックはしました(^ω^;);););)

4は退院後にミルク買いました。
E赤ちゃんを購入しました。
ミルクも味が違うようですので小さい缶のものを購入して様子を見るときっと安心かもしれませんね(*‘ω‘*)

うちもウォーターサーバーをかなり活用していますがお泊まりのときなんかは湯冷ましで調整しています。


既出なことばかりですし、私も初めてのママ経験であまり知識もなく恐縮ですが・・・私はこんな感じでした(*‘ω‘*)💦

  • あーちゃんママ♡

    あーちゃんママ♡

    おはようございます٩('ω')
    コメントありがとうございます!
    1.桃の葉ローションすぐ馴染みます?赤ちゃんすぐ触りそうだからそれだと安心ですね(^-^)
    ワセリン寒い時期…生まれたての12月は必要なのかな?(ง•̀-•́)ง

    2.ガーゼハンカチとガーゼバスタオルがあれば大丈夫ですよね!
    先輩ママさんがおっしゃると安心できます٩('ω')

    3.寒い時期でも部屋の温度さえ気をつければ肌着オンリーでも大丈夫なんですね!
    私も布団かかっているか気になってチェックしちゃいそう(笑)

    4.E赤ちゃんですか!
    総合病院で何のミルク使ってるか確認して、小さいの買おうと思います!
    実家には湯冷し何本か置いとこうかな♡

    ありがとうございました٩('ω')

    • 10月3日