※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ♪
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談中。食欲不振で悩んでいる子どもについて、助産師さんからは離乳食を進める提案があり、悩んでいる状況。食欲回復まで様子を見るか、離乳食を進めるか検討中。

離乳食を1回食から2回食へ移行した時、合計で小さじ何杯食べていましたか?
また、離乳食を始めて食欲不振になりませんでしたか?

離乳食を始めて1ヶ月でたんぱく質も食べさせています。
子どもがここ1週間以上食欲不振でほぼミルク寄りの混合ですが、1日300~400ccしか飲みません。
ついこの前、母乳マッサージでも『あんまり出てない』と言われたので思いの外母乳が出ている訳でも無さそうです。
機嫌はいつもに比べたら少し悪いですが元気です。

小児科を受診したり、保健師さんや栄養士、助産師外来等…相談出来るところには全て相談しましたが『頑張って飲ませて下さい』ばかりで…それが出来ないから相談してるのに。
唯一、助産師さんには『思いきって離乳食をどんどん進めてみては?』と言われました。

さっき寝る前に飲んだミルクをほぼ全部吐きました。
午前中に食べさせたにんじんが混ざっていました。
離乳食が負担になってるのかなぁ?とも思います。

思いきって離乳食を進めるか、思いきって離乳食を止めるか…
食欲が回復するまで合計小さじ6ぐらいで様子を見るか…

何か経験談があったら教えて下さい(>_<)

コメント

mimi

辞めるとかではなく1日、2日離乳食をお休みしてホントに離乳食が原因なのか確かめてみては??