
保育園の一部保育で、産休中のお母さんが自宅で子どもを見るよう言われました。保育料も心配です。他の方の経験を聞きたいです。
保育園の一部保育について。
現在産休中で、今月29日入院予定で30日出産予定です。
22日から保育園が一部保育になります。
そこで保育士さんに「お母さんが働いてないなら自宅でお子さんみてください」と言われました。
検診もあるし、お腹も張ったりするので自宅で安静にしていたいなぁと考えていたのでそうなのかぁと思いました。。
正直、月の保育料も安くはないので辛いなぁと。。
産休中のお母さんはみなさんそうですか??
ちなみに保育園は待機児童などない田舎です。
みなさんのご意見聞かせてくださいm(._.)m
- るるるみん(1歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ひゃん
もうまもなくですね!👶
えー!そうなんですね!事情を考慮してくれないんですかね?

退会ユーザー
私は産休中でも保育園に預けてましたよ。
お金払ってるんやからみてよって思います笑っ
-
るるるみん
私も普通に預かってもらえると思っていたのでびっくりです( ´•ω•`)
保育料安くはないので1週間だけど辛いなぁと:(;゙゚'ω゚'):- 3月13日

hana*hana
私は産休中ではありませんが、最近出産された同じ保育園のママさんは今から入院(帝王切開)してきますーって言ってたんで、産まれるまでずーっと預けてましたよ!!
待機児童がまぁまぁいる地域です!
もしかしたら保育園の方針なのかな??
うちは本当に手厚い保育園なので💦💦
-
るるるみん
まさに私も帝王切開で計画分娩なんです。
保育園の方針なのかわかりませんが、年度末で忙しいからかなぁと思いました( ´•ω•`)- 3月13日

ひまわり
えーー私保育園で働いてますが、産休、育休中の上の子は普通に預かりますよ!!理由言ってお願いすれば断れないと思うんですが!!!都内の認可園です。
-
るるるみん
そうなのですね!
こちらは田舎の私立の認可保育園です。
話聞いてそうなのかぁと思い、わかりましたと言ってしまいました。。
保育士さんに言われただけなので、夕方に園長先生に聞いてみようと思います!- 3月13日

さらまま
あたしも 出産し その後 育休、産休に今入ってますが、働いていないため保育園預けられず、自宅で見ていました。今現在もですが、
あたしは保育園料金が高いから すぐ自宅に切り替えました。が、やっぱり上がいるから ゆっくりはできず、大変でしまた。
きっと上の子も何かしらお母さんの変化に気づいていると思いますよ?
産まれたら さらに大変になりますので。
大変は大変でしたが なんとか無事に現在 2人の子育て真っ最中です。
元気な赤ちゃん産んでください。
-
るるるみん
仕事を辞めていないので継続で保育園預けています。上の子は3歳です。
3歳なので赤ちゃんもうすぐ産まれるねと言ってお腹さすってくれます。
元気な赤ちゃん産めるよう頑張ります!- 3月13日
-
さらまま
あたしは仕事を辞めないですが、上の子 3歳になりましたが、保育園預けられません。下が7ヶ月なので、あと3カ月は一緒にいて働きます。
仕事しないと預けられない。世の中。最悪です、- 3月13日

きぃ☺︎
保育士です!
春休みに入るからそんな事言われたんですかね?
春休み中に新年度の準備をしないといけないのでお休みの協力をうちもかけてます💦しかし個人でなく貼り紙などで💦
でも出産間近でしんどいですよね💦
先生に相談されてもいいと思いますよ!!
-
るるるみん
保育士さんなんですね!
春休みに入るから一部保育でって話でした。保育士さんたちが大変なのもよくわかります( ´•ω•`)
確かに働いてはいませんが、臨月でお腹もよく張るし預けられないのは辛いなぁと。。
医師の診断書など必要なのでしょうか??- 3月13日
-
きぃ☺︎
園によるかもしれませんが医師の診断書はいりませんよ!
産休中延長保育までなら保育所に預けて大丈夫だと思いますよ✨
私の地域は大丈夫ですが、他の地域はちょっとわからないのですが😫
出産間近でお腹も張って体調が優れない事を言ったら預けられる思いますよ!!- 3月13日

なな
上の子の保育園ですか?わたしは9時から3時の短時間で見てもらっていました。
-
るるるみん
上の子の保育園です。
4月で年少になります。
市からの認定で産休中でも標準保育で良いと書類がきています。
うちは9時から16時の短時間で見てもらっています( ´•ω•`)- 3月13日
-
なな
わたしのところは春休み期間でも、お母さんが休めるようにと希望をとって縦割り保育という形で短時間で預けられます。
臨月に入りますし、いつ産まれるかわからないので見てもらえると助かるのですがと相談してはいかがでしょうか?- 3月13日

ココナッツ
3月は言われやすいだけだと思います。新入生の準備、年度末で保育園の都合が一番優先されてしまいます。ゴリ押しして預けましたが嫌な顔されてしまいした。働いて居てもそうなんです。何のための保育園?ってその時は思いましたし、私は結局私の都合で保育園に預けている事が、子供に何か悪い影響にならないか?不安になる時期でした。長男の時は初めてだらけでなんで?って感じでしたがきちんと言ってくれた先生が居たので3月に預ける時はいつもより強めにどうか、どうかお願いいたします、という態度をとりながら働きました。
-
るるるみん
時期的に微妙だなとは思っていたのですが、、働いていてもそうなのですね。。
夕方、園長先生に相談してみようと思います( ´•ω•`)- 3月13日

すず
同じく田舎住み、、待機児童はいません(*´ω`*)
上の子を家でみていて妊娠したので、仕事してない状態です。
入院中見てくれる人いなかったので
3月から一時保育利用してます!
5月31日までになってます。
妊娠中だと、市役所いって母子手帳見せれば産前産後保育園に、預けれますよ!!
保育料は高いですが、一時的なので
3カ月分ですかね、、。
-
るるるみん
仕事辞めていないので継続して保育園通わせています。産休、育休で市から標準保育でと通知もきました。
なのに預かってもらえないのかぁと肩を落としてます( ´•ω•`)
入院中は通常に預かってもらえるみたいななのですか。。- 3月13日
-
すず
そうなんですね!!妊娠中で、きちんと産休中なのに預かれないとかあるんですね。厳しすぎますねΣ(゚д゚lll)
周りの産休の人は、上の子だけ保育園預けて産まれてくる子は家で見てますよ💦- 3月13日
-
るるるみん
厳しすぎますぅ:(;゙゚'ω゚'):
うちもそのつもりだったので、どうしようかと( ´•ω•`)- 3月13日

退会ユーザー
私の働いていた公立保育園は、
延長保育は無理ですが、通常保育の時間内なら、毎日大丈夫ですよー!
何でですかね??
今こそ預かって欲しいですよね(><)
身体きかなくて苦しいですよね😅
-
るるるみん
通常保育のところ短時間にしてます。
それでも預けられないのかとびっくりしました( ´•ω•`)
今こそ預かってほしいです。。
臨月しんどいです:(;゙゚'ω゚'):- 3月13日
-
退会ユーザー
本当に自由ないから大変ですよね(><)
私、先生言うには、今週中に出産来そうな、、😱
そんな中で家にいるからって、見ろって言われても😅うちは、実母が今見てくれていて、入院中は、旦那が職場保育園に一時的に連れて行く予定です!
園長先生に相談してみて、ダメなら市役所に相談でいいと思います!
産休中も短時間保育で市役所から通知来てるんですよね??保育料も払ってますよね??- 3月13日
-
るるるみん
そうなのですね!
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
(❃´◡`❃)
うちは両方の両親も共働きでお願いできないので辛いなぁと。。
園長先生に相談してみます!
市役所からは標準保育で通知きてます。もちろん保育料も支払ってます( ´•ω•`)- 3月13日

a-nmam
うちも田舎のほぼ待機児童いない保育園です
8月まで仕事をしそこから産休
現在育休中ですが
言われたことないです💦
-
るるるみん
うちもまさか言われると思っていなくてびっくりです( ´•ω•`)
ギリギリ未満児、4月から年少だから手がかかるのかなぁと思いました(;_;)- 3月13日
-
a-nmam
未満児の時に
上の子のクラスでは4人ほど生まれてますが
みんな普通に保育園にいましたよ!
年少の今年度も3人生まれましたが
みんな普通に保育園にいました!
里帰りで産前産後だけ入園してくる子もいます。
だいたい里帰りでって子は未満児クラス1歳~2歳が多いです- 3月13日
-
るるるみん
そうなのですね!
年度末だから預けられないのかなと( ´•ω•`)
夕方、園長先生に確認してみます!- 3月13日
るるるみん
初めて言われたので、そうなのかぁと話聞いてました。
正直、臨月でこうなるとは思ってなくてびっくりです( ´•ω•`)