
コメント

☆★
普通に出勤していました💦💦
6ヶ月位の時に初めて会社に報告して、9ヶ月半まで働いてから産休育休取りました🌷☺️

とるてぃ
産休に入るまで普通に働いていました!
ただ体調もどうなるか分からないですし、急に休みを貰わなくてはいけなくなるかもしれないので先に上司にだけ妊娠報告をしていましたよー(><)
他の人には安定期入ってから報告をしました(*´-`*)
1ヶ月に11日出勤というのは育児休業給付金の事ですね!
育休中にお金が支給される制度です!
・雇用保険に加入している
・育休中に職場からお給料の80%以上を支給されていない
・育休入る前の2年間のうち、1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある
・休業してる日数が対象期間中毎月20日以上ある
これを満たせば育児休業給付金が貰えます(*`ω´*)
要は雇用保険に入ってる職場で2年間バリバリ働いてたら、育休中お金ないだろうからお金支給してあげるよ!って事です(笑)
出産や育児中はやたらと手続きが増えるので大変ですよね( ̄▽ ̄;)
頑張ってくださいね( *˙ω˙*)و グッ!
-
はー
細かいところまで、教えていただきありがとがとうございます🙇
めちゃくちゃ参考になりました!- 3月13日

hr
産休に入るまでは何も変えず
フルタイムで働いていました。
つわりがあった為、上司等には
安定期前より前に報告しました!
-
はー
すごいですね!
上司には報告して、体調によってお休みする事になりました。- 3月13日

3人のママ
私も普通に仕事してましたよ!
2人目3人目は飲食店で朝から最悪日付変わるくらいまで😅
忙しい日はパタパタ走り回ってました💦
はーさんが言っている1ヶ月に11日以上出勤〜は育児休業給付金の条件の話かなと思います!
給付金を受け取る条件がご自身で雇用保険に加入していて過去2年の間に月11日以上働いた月が12ヶ月以上あるです😊
この条件を満たしていれば育児休業給付金を貰えます🎶
-
はー
ありがとうございます!すごいですね!ある程度運動がてら仕事はしておいたほうがいいですね✨
給付金の件ありがとうございます🙇- 3月13日

ままり
妊娠おめでとうございます❤
8ヶ月までお仕事してました😊
1ヶ月に11日出勤というのは
育児休暇給付金のことです🙋
雇用保険に1年以上加入していて
1ヶ月の出勤日数を11日以上
満たしていないと
その月は対象給付金の
対象にはなりません😫
職場の総務課に
問い合せて詳しく
聞いてみて下さい🎶
はーさんの職種によりますが
重たい物持ったり
立ち仕事をしているなら
早目に上司に相談した方が
いいかもしれないです😖
体調面もこれから
悪阻が出てきて
大変かもしれないですが
頑張って下さい🙌
-
はー
ありがとがとうございます!がんばります。初めてで、悪阻が出始めとまどってます😅
- 3月13日

るーま
出産に際しもらえるお金がいくつかあるのですが、はーさんがおっしゃってるのは「育児休業給付金」の事かと思います。
産休入るまでの直近2年の間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある事、という条件があります。
理解のある職場だったので、早めに相談して体調悪い時は結構休ませてもらってました💦
そのせいで手当出るかどうかヒヤヒヤでしたが😅
-
はー
わかりやすい説明ありがとがとうございます🙇
悪阻が始まって休み始めてるのでちょっと意識してみます💡- 3月13日

み
言いづらくてなかなか妊娠をいいだせず5ヶ月までかくしてました😅😅
看護師ですがフルで変わらず働いて臨月まで夜勤もしてましたよ!
-
はー
ありがとがとうございます!臨月まで夜勤ですか❗すごいですね!
体調と相談しながら仕事します💡- 3月13日
はー
ありがとうございます。すごいですね✨悪阻とかはどうしてたんですか?
☆★
接客業だったのですが、つわりがヒドイ時が2、3ヶ月位の頃でしたが、普通に通っていました。
仕事中に吐いたりしながらも続けていました。
はー
仕事中吐きながらですか!すごいですね!私も無理せずがんばります😁
☆★
ビニール袋を準備しておいて、しゃがんだり、バックヤードで吐いてました😁💦💦
頑張った分今手当を頂きながらお休み出来ているので頑張って良かったと思いました🌷😌
大変だと思いますが、頑張ってください🌸😉