

ひなmam
保険についてでは
ありませんでした。

退会ユーザー
育休は入りませんよ✨
-
ひなmam
ありがとうございます☆
- 3月12日

あーこ
育休は課税されないので、所得には含まれませんよー。
-
ひなmam
ありがとうございます☆
- 3月12日

まなまる
専業主婦で2人目出産時、上の子は保育園に入ってなく親も旦那も面倒をみることが出来ない場合どうしたらよいのでしょうか?
-
ひなmam
詳しくわかりませんが
保育園の申し込みしたり
役所に相談されては
いかがですか?- 3月12日
-
まなまる
返信ありがとうございます!
市役所に相談してみます!- 3月12日
-
ひなmam
はい☆
相談される時は
相談するからされたほうが
いいですよ。
わかる方や詳しい方が
教えてくださいますよ。- 3月12日
-
まなまる
すみません、初めてアプリを使いわからなくてこちらに投稿をしてしまいました。ですが、丁寧に返信下さりありがとうございました!
- 3月12日
コメント