※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奥
家族・旦那

生後6ヶ月になる時に子供を旦那に見ててもらうことがあります。時間は10…

生後6ヶ月になる時に子供を旦那に見ててもらうことがあります。時間は10時間程です。
パパ見知りが始まると聞くのですが、皆さんのお子様はいつ頃パパ見知りが始まりましたか?
よろしければ教えて頂けると助かります。

コメント

むぎひろ

うちの子はパパ大好きで、パパ見知りはしませんでした!!

  • むぎひろ

    むぎひろ


    帰宅するのは21時頃です。
    土日祝日は休みでずっと遊んでてくれました!!
    パパがいる間は私よりパパパパでした(笑)

    • 3月12日
  • RyuRyu

    RyuRyu

    ウチの子もパパ大好きでそんな感じでした!

    • 3月12日
オニギリ

娘は4ヶ月頃にパパ見知りありましたよ^^
パパだけでなく、ジィジバァバなどママ以外は全員ダメな時期がありました。
それまでは全然大丈夫だったのに突然です。
でも、ママと周りの人を区別できるようになった証拠なので気にしなくて大丈夫ですよ^^
うちは気にせず主人にも両親にも預けました。
初めは泣きますが、お腹空いたらミルクは飲むし、疲れたら寝るので大丈夫ですよ。
パパ見知りを早く脱出する方法はパパを覚えることです。
根気強く沢山お話しして抱っこして遊んであげたらパパを覚えて泣かなくなりますよ。
なのでもしその日にパパ見知りしていても、パパのことを覚えるちょうど良い機会♪ぐらいに思っていたらいいと思います^^♡

*haruママ*

うちは今、私以外の人みんなギャン泣き状態です😅
主人も全く駄目です。
生後3ヵ月頃から少しずつ人見知りし始め、今もまだ全然駄目です💦

  • *haruママ*

    *haruママ*

    今の所、できるだけ預けないようにしています😅
    本当は歯医者とか行きたいんですけどね💧
    この間、職場の送別会があって、すごくお世話になった方のだったので、それには行きましたが…
    でも気になって気になって、飲み会に集中できませんでした😂笑
    預けられるという状況があるだけで、心にゆとりが持てますよね✨

    • 3月12日
さくら

パパ見知りこの前一瞬ありました
が気付いたらなくなってましたが
ギャン泣きした時は旦那が
どうあやしてもダメです😢

まろちぃ

パパ見知り…
上の子はなかったです🙄
下の子も今のところないです👍🏻

  • まろちぃ

    まろちぃ

    うちの旦那は、どっちがお母さんかわからないくらい育児に関わってます(b゚v`*)子どもたちもパパ大好きです♡

    • 3月12日
ゆかりん

うちはパパ大好きですね!
旦那は仕事の帰りも遅いのですが、
休みの時は必ずお風呂に入れてくれたりミルクをあげてくれたり遊んでくれてます!

ガーディU・♀︎・U

うちもパパ見知りなかったです!
むぎひろさんの旦那さんはあまりお子さんと接する時間がないのでしょうか??

  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    それだったら大丈夫だと思いますよ😊
    人見知りってやっぱり会わない人にびっくりするんだと思いますし💦
    旦那さん遊んだりお風呂入ったりってしてくれているならパパってちゃんと認識してくれてると思います♡
    うちは朝起きたらいなくて、夕方以降しか会えなかったりしてましたが、お風呂入れてくれたりミルク飲ませてくれててたったの3時間くらいでしたがそれでもパパ見知りにならなかったので!

    • 3月12日
リエ

今のところありません😊旦那様とお子さんが会えないなら、写真とか見せてあげてるとパパ見知りの確率減ると思います。

  • リエ

    リエ

    我が家の場合は、帰宅が早いので会わない日はほぼないですね。朝の娘を起こすのは旦那の担当にしてますし。

    見るだけではなく、声掛けも大切ですよ😊「◯◯のパパだよ」とかって。

    • 3月12日
deleted user

パパ見知りはないけれど、寝起きに隣にパパがいるとぎゃん泣きです。