
初マタの方が、赤ちゃんを出産予定です。旦那とは遠距離で、産後は2人きりの生活になる予定。早く働きたいため、赤ちゃんを保育園に入れたい考え。生後4~6ヶ月から9ヶ月までに保育園を探しているが、預けられる条件について教えてほしいです。
6月に女の子を出産予定の初マタです。
旦那とは籍を入れてなくて、今は遠距離状態です😅
産後も、今住んでる家でしばらくは赤ちゃんと2人きりの生活になる予定でいます。
旦那はこちらに来たら、また新たに職を探すことになるので、私が早く働き始めないと!という感じです。
(旦那がこっちに来れるまでの間は、私の家族を中心に、知り合いのママさん達が色々相談や手伝いに来てくれることになってます。)
産後、なるべく早く赤ちゃんを保育園に入れて仕事に就きたいと考えています😃
(仕事は、子育て中のママさんがとても多く、いざと言う時にすぐ仕事を抜け出せるような子育てに関して理解ある職場で、保育園見つかり次第、すぐ働ける状態です。)
個人的には、理想は生後4~6ヶ月の間、遅くても生後9ヶ月までに保育園が見つかるといいな と考えていますが、赤ちゃんの成長は個人差があるので、
「〇ヶ月過ぎたら預けられる」「首が座ったら預けられる」など、保育園に入れる条件などを教えて頂きたいです🙂
よろしくお願いします🙇♀️
- かなぷー(6歳)
コメント

三児のmama (26)
ヤクルトなら託児なのですぐ預けられそうですよね( ・∇・)

ひろま
自治体や園によって条件が違うと思うので、役所のホームページから保育園検索したほうが良いと思いますよ。
-
かなぷー
保育園事に違うんですね!
時間がある時に市役所で聞いてみます!- 3月12日

らべる
保育園にいれる条件としては
園によりますが
生後2ヶ月からだと思いますよ
-
かなぷー
2ヶ月って早いですね!
でも、早すぎるのも心配になるから難しいところです😥- 3月12日

3児mama
こっちだと、
保育園によっては、生後何週間で入れるところもあるみたいです!
その保育園によって違うので、市役所の方に聞いてみるといいと思います✊
丁寧でわかりやすく教えてもらえますよ☺🙌
-
3児mama
自分はさすがに数週間は、心配なので1年はいられないかもしれないけど、様子を見ていれるつもりです\( ¨̮ )/❤︎
- 3月12日
-
かなぷー
皆さんの言う通り、やっぱり場所ごとで違うみたいだし、市役所で聞いた方がいいんですね😊
- 3月12日

退会ユーザー
私の地域の 園は 6ヵ月〜しか
預けられません 😌
お住まいの地域の市役所で
聞くと 詳しく教えて貰えますよ👍🏻
待機児童など 多ければ なかなか
難しいと思いますし 聞くことを
おすすめします☺️
-
かなぷー
産まれてから聞きに行こうと思ってたのですが、待機児童が多いと探すのも大変そうですね😱
早めに聞いた方が良さそうですね!- 3月12日

梅ちゃん
保育園に入れる条件というのは無いというか、その園によると思います!
6ヶ月からしか預からないとか、育休明けから大丈夫とか、園によって違うので、希望の園に問い合わせるのがいいと思います!
私は4月から保育園に7ヶ月の子を預けますが、今からとても寂しいです😭
妊娠中はすぐにでも預けて働かないとって思っていましたが、いざ産まれると可愛くて可愛くて…離れたくなくなります😂笑
-
かなぷー
私も、ずーっとお腹の中で一緒にいたわけですから、少し離れただけでも寂しくなっちゃいそうです😭
- 3月12日

ハルカ
ヤクルトでも1歳からだったと思います!条件の合う保育園見つかるといいですね😣
-
かなぷー
皆さんの意見を見ると、産まれる前に保育園の情報集めは一通りした方がいいみたいですね!
早速市役所行こうと思います!- 3月12日
かなぷー
託児なのは安心ですよね!
回答ありがとうございます。