![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人と微妙に食い違う2人目問題。我が家は娘が1人います。わたしも主人…
主人と微妙に食い違う2人目問題。
我が家は娘が1人います。わたしも主人も2人、3人と子供が欲しいと思っていましたが、出産して子育てがスタートしてからはわたしの隠れていたネガティブな部分がどんどん出てきて…若干育児ノイローゼ気味で振り上げた拳を娘にぶつけるわけにはいかず賃貸アパートの壁に穴を空けてしまいました。
今はそのピークも過ぎたと思いますが、娘のイヤイヤ期も始まり、気晴らしの外出もうまくいかないときはストレスになったりします。
今の時期だけとはわかっています。でも、いま2人目ができたとしてもまた妊娠からスタートし、今度は上の子がいながらの妊婦生活。出産し、上の子に目を配りながらの新生児の子育て。今のわたしにはネガティブなことしか想像できません。
しかし主人は「1人目でだいたいの要領はわかってるから…」とか言ってました。
正直生活的なところも考えるとわたしは娘1人だけで充分だと思っています。
転勤族・地元を離れ親は県外、これも2人目を躊躇する原因にあります。
「2人目を望んでいない」と主人に話すことも出来ずモヤモヤしてこちらにつぶやきました。
これから考えも変わるだろうし、2人目できたらできたで嬉しいんでしょうけどね。
少し妊娠・子育てを軽く見てるような旦那にイラッです…。
- あい
コメント
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
うちもイヤイヤ期真っ只中の息子がいます。この時期って本当につらいですよね😢💦
「1人目で要領がわかってる」とはいえ、妊娠中も出産の瞬間も新生児育児も2人同時に面倒みるのも男性が代われるわけではないですしね( ; ; )「大変だと思うからお前の意見を尊重するよ」っていう前置きと、これとこれは協力できるよ!っていう言葉を添えてほしいですよね...😢💦
あいさんのお気持ち、よくわかります(>_<)うちも、2人目は今は考えられないという考えに着地しました。
この先変わるかもしれないからこそ、この気持ちはなかなか切り出しにくいですよね(T T)
あい
見てくれてありがとうございます!
子供の面倒や家事など手伝ってくれることは多いですが、やっぱり子供と過ごす時間が長い分良いところばかり見れないですよね。不器用なわたしが2人、3人に愛情持って育てられるか…冷静になって考えていきたいです(>_<)
みーママ
結局男の人は良いところどりでしか面倒みていない部分がありますもんね...😢
当初は2人欲しいと思っていた、ということは本来ならあいさんは子供好きなんだろうな♡と感じました☺️
今はちょっと心が疲れているから少し休憩〜〜という感じだと思います。私も、イヤイヤ期が終わる頃にもしかしたら2人目が欲しいと思ってしまうんだろうな、
あの赤ちゃん特有のミルクの甘くて優しい匂いを嗅ぎたくなるんだろうな、
と心の隅で少し感じてはいるんですよね...。
ただ、赤ちゃんはずっと赤ちゃんではないから...
でも私たち2人の子供なら可愛いに違いない...
次は旦那似のお顔の子が生まれてくるのかな...
でも、経済的にも年齢的にももう...
と一つに絞れない葛藤があります(ノ_<)
もし話し合われることがあるとしたら、「答えは一人一つとも限らない」ということを前提に気持ちを打ち明けてみてもいいかもしれませんね...(;_;)
あい
「答えは一人一つとも限らない」とても響きました(;_;)そうですよね、考えれば考えるほどいろんな方向が見えてくる…育児以外のことでもそうですね。
最近妊娠以外の用事で久しぶりに産婦人科に行ったのですがその日退院であろう赤ちゃんがいて当時を思い出しました。そういうことがあると赤ちゃんいいなー、2人目作ろうかなーとか考えますが場面が変われば考えも変わりますね(−_−;)
案ずるより産むが易し、なんちゃって。笑
みーママ
それ、ありますよね✨
良いことわざだと思います!
私は今まで家庭環境でいろいろあり、その日暮らしだったり、結婚も驚くほど早いスピード結婚など、行き当たりばったりな人生だったので😂これから先、どんな展開になるのか自分でもわからなくて30代が少し楽しみでもあります(笑)😊
まずはお互い、旦那さんと仲良く過ごせるといいですね✨☺️
あい
わたしも結婚するまでは先のことを考えずその日1日が楽しければそれでいいようなかんじでσ(^_^;)結婚して子供ができて先のことを考えて暮らしていかなきゃいけなくなりました。
現実考えると楽しいことばかりじゃありませんが考えだけでもポジティブに暮らしていきたいですね(^^)