※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家事・料理

1歳の子供がいます。4月から保育園に行くのですが、給食が出るのでアレ…

1歳の子供がいます。
4月から保育園に行くのですが、給食が出るのでアレルギー調査をしなくてはなりません。
ある程度は試してみたのですが、どうしても『魚介類』の項目に踏み切れません。
というのも、魚介類の欄に『えび、かに、いか、たこ』とあるのですが、特に後ろふたつの以下、たこをどのように与えればいいのか......
細かく切って茹でる?すりみ??
みなさんならどう与えるだろうと思って、参考までに質問させて頂きました。
よろしくお願いします!

えび、かに(カニカマ以外)の与え方も教えていただけたら嬉しいです!

コメント

‪‪❤︎‬

エビ・たこクリアしてます😳✨

エビは茶碗蒸しにして、タコはたこ焼きをあげましたよ(^^)

  • めぐみ

    めぐみ

    解答ありがとうございます!
    おおお、クリアおめでとうございます。
    茶碗蒸し、たこ焼き!なるほど!
    やはり細かくみじん切りにして使う感じですか?それでも噛み切れるのか不安で...。
    さらに質問してしまってすみません!

    • 3月12日
みぃmama

えびは最初にかっぱえびせんで、かにはカニ缶で試しました😂タコはタコ飯にしました☺️

  • めぐみ

    めぐみ

    ありがとうございます!
    はっ、そういえばかっぱえびせん普通に与えてました...!今気付いた...!
    エビはクリアしてました、ありがとうございます!^^;
    タコ飯!なるほど...調べてみます!

    • 3月12日
harumaru

そういったものはスープで良いと思います!その食材の入ったスープとか😌

アレルギーがあると出汁でも症状がでるので✨
えびかにはふりかけに入ってることもあると思います!

いかたこは悩みますね…

  • めぐみ

    めぐみ

    なるほど...!わざわざ食べさせなくても出汁にすれば良かったんですね!
    ふりかけは盲点でした。探してみます!!
    そうなんです、そのふたつはどうしても踏み切れなくて...😭

    • 3月12日
  • harumaru

    harumaru

    あ、投稿した後に思い出したんですけど、うちの娘エビカニタコなどのアレルギーがあるんですね。

    それに気づいたのが、私が大人のために作ったタコのトマトソースパスタ(タコと玉ねぎとにんにくを炒めてトマト缶で煮込んだもの)のソースをごはんにからめてあげたもので口の周りが真っ赤になりました👀

    だから、タコのトマト煮込みのようなものを作ってそのソースでご飯をからめてあげたり、イカも入れてみたりしたら良いのではと思いました😌

    ふりかけは「カルシウム入り」と書いてあるものを買ったら、裏の原材料にエビカニと書いてあって、あーうちの子食べられないとご近所さんにあげた経緯があります✨

    • 3月12日
まゆこ

お菓子なんかでもいいと思います。
もしくは、おすましにするとか魚介そのものでなくてもエキスが出てればいいと思いますよ💡

  • めぐみ

    めぐみ

    お菓子とか全然考えてませんでした...。
    そうですよね、たこせんとかもありますしね。ありがとうございます!
    出汁を取るのが1番手っ取り早そうですね!

    • 3月12日
deleted user

えびはかっぱえびせんやエビピラフ
いかはレトルト離乳食にいか団子入りのありませんでしたっけ?
あれ食べて大丈夫なら平気かなぁと思ってました。
たこはたこ焼きの中のたこを食べさせました。
カニは…エビ平気なら…とうちは鍋にいれたのを食べさせましたが、かにほぐしの缶詰でとかいいんじゃないですかね?

  • めぐみ

    めぐみ

    かっぱえびせん食べさせたの忘れていました...!エビはクリア済みだったようです...。
    イカ団子入り!近くの店になかったと思うので、ちょっと他のとこも探してみます!!
    たこ焼きのタコですね、参考にします!
    缶詰も探して見なきゃ...ありがとうございます!!

    • 3月12日