※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が夜泣きがひどく、生活リズムを整えたいが、寝る時間が遅くなって困っています。夜泣き対策を教えてください。

生後4ヶ月の娘がいます。
寝る前の夜泣きがひどいです。
8時くらいまでにお風呂をすませ、ミルクを飲ませて寝るというのが理想なのですが、その時間からずっと泣く日が続いています。泣いたり、ぐずぐずしたりして結局11時、0時をまわることがほとんどです。生活リズムを整えたいのですが、なかなかうまくいきません💦
夜泣き対策は何かありますか?

コメント

私は誰?

お役に立てれば幸いです。
長いですが、お許しください。

黄昏泣きは、一般的に生後3~4ヶ月頃に始まり、だいたい1ヶ月後の生後5~6ヶ月頃には治まってくるといわれています。早いと生後2ヶ月目頃からはじまり、長く続くと生後7ヶ月に入ることもあるため、個人差があるものだと考えましょう。

まれに生後3週目くらいの新生児期からはじまる赤ちゃんもいますが、その反面、黄昏泣きをしない赤ちゃんや、していてもあまり激しく泣いたりぐずったりすることがなく、ママが気づいていないことも珍しくありませんよ。

黄昏泣きをしている赤ちゃんが、あまり激しく泣いていると、赤ちゃんの性格について短気なのか、癇癪もちなのかと心配するママもいますが、医学的に性格との関係性が認められているものではありません。

また、生後1ヶ月の時期である新生児が夕方に激しく泣いている場合は、おむつが濡れていたり、空腹や眠気がつらかったりと原因があって泣いている場合がほとんどです。黄昏泣きではなく、なんらかの原因があると考えて対処してあげましょう。

赤ちゃんが黄昏泣きをしていて泣き止まないときは、原因が解明されていない以上、絶対に泣き止む方法はありません。無理に泣きやませようとすると逆効果になることも。

激しく泣いていると空気嚥下(空気を大量に吸ってしまうこと)で苦しくなってしまうことや、寂しかったり不安に感じたりすることもあるので、放っておかず、様々な方法で赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてあげることが大切です。

この時期に限っては、できるだけ夕方までに家事を終わらせることや、手を抜くなどして、できる限り赤ちゃんと向き合ってあげましょう。ママがイライラしていると赤ちゃんにも気持ちが伝わり、長引いてしまうこともあります。

赤ちゃんが泣き続けると焦る気持ちになりますが、「そういう時期だから仕方がない」と考えて、少しでも余裕を持てるといいですね。

抱っこして体を温める

赤ちゃんの体を温めてあげると泣き止んでくれることがあります。体が温まると安心してリラックスできるので、優しく抱きしめながら毛布でくるんでさすってあげましょう。ママを近くに感じることで、落ち着くことも。

また、おくるみを巻いてあげると、子宮の中にいたような姿勢になるからか、安心してぐっすり寝てくれる場合もあります。黄昏泣きをする時間が近づいたときだけ、おくるみをしてあげるのもいいですね。

  • みー

    みー

    とても丁寧でわかりやすい返信ありがとうございます✨
    だっこしても激しく泣いて苦しそうにしていて、落ち着かせてあげることができない毎日です😣
    日中はわりと寝ていることが多くてそれも良くないのかなと思ったりもするのですが、気持ちよく寝ているのに起こすのもかわいそうかなと思い、いつもそのまま寝かせているのですが、それも夜に泣く原因の一つになるのでしょうか?

    • 3月12日
  • 私は誰?

    私は誰?


    うちも昼寝するとなかなか早くは寝てくれません。うちは18〜21時までが毎日ぐらい泣いています。
    ミルクの時間と合えばお腹一杯になり、寝てくれます。
    赤ちゃんの機嫌次第ですね

    • 3月12日
  • みー

    みー

    やっぱりそれもあるのですね💦
    そうゆう時期だから仕方がないとわりきって向き合うしかないですね🍀
    お話を聞けてよかったです✨
    ありがとうございました✨

    • 3月12日
りーちゃん

私の子供も寝る前の夜泣きがひどいです!!
対策はないので諦めてずっとだっこしてます(ノД`)

  • みー

    みー

    同じです!
    やっぱり諦めてだっこしか対策はないのですね💦

    • 3月12日