
夫が車や遊びを優先し、家族を顧みないことに不満。子供や自分を思ってほしいと悩んでいます。
独り言です。
ここで吐き出させて下さい……
旦那君の頭の中のランキング
車・仕事・遊び・DVD・携帯……私達親子
なんだね。
事故して、大好きな車だから直したい
って言うてたけど、正直、直す価値もない
税金とガソリン代の無駄な車だけど…
だけど!直してでも乗りたいって
気持ちも分かるから許可したよ?
だけどさ…
風邪でダウンしてる私を足に使って
後輩と焼き肉行ったりするのって
どうなのかな?ワガママというか
何も考えてなさすぎない?
子供も次の日は学校っていうのに
夜中近くまで連れ回して
家でギャーギャー騒いで
子供が可哀想だと思わないの?
その他いろいろ言いたい事が
山ほどあるけど、全て我慢してる。
私ばっか我慢しなきゃダメなの?
お腹を撫でて一緒に胎動感じたり
一緒に名前や服とか選んだり
父親としての自覚ないの?
もぉ嫌だ…
- よっちん❀(9歳, 17歳)
コメント

2163
大丈夫ですか?
ストレスは体にも赤ちゃんにも良くないのにい(ーー;)
旦那さんは若いんでしょうか?
若いとしても家庭を持っているのだからもう少し自覚を持ってほしいですね(`_´)ゞ
私だったら実家に帰りそうです( ̄▽ ̄)

のんきち
我慢せずに旦那様にぶつけてみてどうでしょうか?
男はバカなのでしかもずっと独身生活送っていたなら
言わないと分かってくれないと思います(>_<)
私は旦那の嫌な所があったり不満があったりしたらすぐに言ってます
それで喧嘩になる時もありますが言わないよりはスッキリしますよ♡
溜め込んでストレスにさせるのはよくないです(T_T)
-
よっちん❀
返事遅くなってすいません(´Д`;)
昨日朝から喧嘩して、言いたい事
直接言えなかったのでLINEで攻撃したら分かってもらえて、夜に仲直りしてお寿司連れて行ってもらいました(笑)
やっぱり溜め込むのは良くないですね(・∀・)- 10月3日

3707
大丈夫ですか?だいぶお疲れですよね∑(O_O;)
ウチも34歳でお互いバツイチ同士ですが、好き勝手やってますよ(^^;;
たまにお腹触ったり、毎晩の晩酌を控えたり検診は毎回付き添ってくれたりしてるので、仕事帰りの趣味のスポーツは毎日通っても帰りが遅くても目をつぶってますが┐(´д`)┌
自分が1番って感じなのは今は黙認してます(・・;)
妊婦の私を連れて飲みに行くこともしばしばありますがそれも今は黙認!
産まれてからは、赤ちゃんのお世話をいっぱいお願いするつもりです(^◇^;)前妻との間にも子供いてお互い三人目の赤ちゃんなのでそれなりに子育て分担はしてもらうつもりです(^^;;
私も訳あって実家に里帰り出来ないので、きっと出産後すぐは精神的にも体力的にも今のままだと厳しいです(。-_-。)
-
よっちん❀
返事遅くなってすいません(´Д`;)
検診に付き添ってくれるなんて素晴らしい旦那様です!
羨ましい(´;ω;`)
うちのは「今日検診だったよ」って言っても「どうだった?」の一言もないです……
私も子供が産まれたら思いっきり負担してもらう予定です(笑)- 10月3日
-
3707
せめて検診どうだった?って聞いて欲しいですよね(^_^;)
産まれてからは、しっかり子育て参加してほしいですね(^-^)- 10月3日
-
よっちん❀
その一言さえ言っても損はないんですけどね…
前妻が妊娠~出産まで検診に付き添って行ってたのに、何で私のは行ってくれないの?とモヤモヤしてます(´Д`;)- 10月3日
-
3707
それはちょっと嫌ですよね(ーー;)
ウチも旦那も私も再婚同士でそれぞれ子供二人ずつ居て今回お互い3人目ですが、夫婦にとっては初めての子供でしかも私も旦那も34歳なので若くもないし気を使ってくれてるトコはあるかもですが、言葉や態度はまあまあ素っ気ない感じですよ(^_^;)
不器用なんでしょうけど、自分のしたい事してる時は愛想も良くこの違いはエッ!?ってなります(・・;)- 10月3日
-
よっちん❀
うちの旦那36ですよ(笑)
もぉオッサンなんだから、そろそろ落ち着けやってさっき言ってやりました!
自分がしっかりしてないのは自覚してたみたいで、数年ぶりの嫁の妊婦・出産なので何をすれば良いか分からずだったみたいです(∵`)
男は自分の身体が変化しないから産まれても当分は実感湧かないみたいですね(꒪ω꒪υ)- 10月3日
-
3707
旦那さんのの年齢近いですね(^-^)12月でウチは35歳で見た目は立派なおじさんです(^^;;
中身はお子様なので自分中心の子育てをしようと思ってるみたいで、昨日も帰りが遅いから赤ちゃん産まれてからはは暫くは早く帰ってきて赤ちゃんのお風呂お願いねって言うと遅くても帰ってきて来てからお風呂入れるって言ったので、授乳する私の身にもなって!!!って思わず言い返しました(^_^;)
新生児をそんな時間にお風呂ってあり得なく無いですか?- 10月4日
-
よっちん❀
うちの旦那も仕事から帰ってきてから風呂入れるから!ってドヤ顔で言われたけど、帰ってくるの遅いのにそれまで寝ずに待っとけと!?と思い丁重にお断りしました(笑)
遅くても8時までに入れてっていうリズムを小さい時からつけてないと、後々困るのは子供ですからね…- 10月5日
-
3707
同感です(^^;;
帝王切開だから傷が痛くてお風呂どころじゃ無いのに、自分で入れなきゃいけないだろうと今から覚悟してます~_~;
旦那は入れてくれる気ではおるみたいですが、自分の生活に新生児を付き合わせるつもりなんて私も丁重に断ろうと思いました(T_T)- 10月5日
よっちん❀
旦那はアラ40です(´Д`;)
ずーっと独身生活が長かったから
家庭を優先って部分が
欠如してるのかなと思います…
実家に帰りたいけど、
父子家庭で育ったので
親に甘えれません(´;ω;`)