![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヵ月半の赤ちゃんが飲みムラがあり、朝の授乳が少ないです。自我が芽生えている時期で、ミルクは哺乳瓶が嫌いです。
生後4ヵ月半の娘なのですが
最近飲みムラが出てきて
今日夜中の2時前に授乳して寝て
そこから朝7時に起きて飲ませたのですが、
片乳2.3分しか飲みませんでした。
朝1はいつも全然飲まないです😭
そして今の時間になっても飲まず
あげようとしても嫌がるので
眠くて泣くので寝かしたのですが
この頃からは自我が芽生えてくるような
時期なのでしょうか?😣
ちなみに朝起きてから2時間間隔授乳です。
完母です。
ミルクは哺乳瓶嫌がるのであげてません!
- のん(7歳)
![た](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
た
うちの子のかかりつけ医が、4ヶ月ごろになるとおっぱいののみが悪くなることがあると言っていた気がします!
今まで体重が急速に増えていたところを、どういうわけか、太りすぎないように自分で調節するというのです(笑)不思議ですよね(笑)
しばらく待てばまた飲むようになると思います😊💕
![きゃっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃっと
のんさん‼️うちもでーす🤣
うちは完ミなんですが、4ヶ月の時に体重、身長、良い成長だと思うと言われたんですがギリギリ普通体型の所にいるから少しづつでいいからミルクの量増やしてあげてと言われたのに量増やしても飲み残しが増えただけな気がします💦泣
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
うちも飲みムラが多くて健診で相談したところ、
•満腹感が分かって腹八分目が好みになった
•おっぱい以外のことに興味を持つようになって周りの様子が気になる
などの理由で飲まなくなるようです😌
それからうちの場合は3時間間隔から4時間に変えて、昼間飲まない日は夜起こして授乳してます!
眠い時の方が他に興味が行かなくなるので飲んでくれるそうですよ〜💕
少しでも体重が増えてれば問題ないみたいです😊
コメント