※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mame
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが一歳近くになると、ミルクを飲まなくても寝るようになることがあります。代わりに何か飲ませることも考えられます。

もうすぐ10ヶ月なんですけど、まだミルクはあげるんですけど一歳近くなったらミルクを飲まなくても寝るようになりますか?もしくはミルクの代わりに何か飲ませるってかんじですか?

コメント

blue mama

8ヶ月くらいから寝る前のミルクはあげてません😦お風呂上がりが最後です💦すんなり寝てます。

yuttan

息子は飲ませなくても
寝るようになり
普段からも飲ませてないのですが
ミルクは飲ませた方がいいみたいです。
もし、ミルクをやめるなら
牛乳の練習をして
牛乳にかえるみたいです!

にこ

離乳食が3回しっかりと食べるようになってきた10ヶ月頃に寝る前のミルクやめました。
お風呂あがりに白湯やお茶で水分補給して寝てます。

mame

うちも、お風呂上がりに飲んだらすぐ寝るんですけどそれは、飲まなきゃ寝ないものなんですかね🙈

サヤカ

2回食の頃から、夕方18時すぎに離乳食と一緒にミルクをあげたあと、寝る前にはあげずに寝ていました。1歳からは、牛乳を午前午後の2回あげていて、食後はお茶にしていて、寝る前には特に何も飲んでいません。暑くなって喉が乾く時期になっても、寝る前は、虫歯になるのでお茶にしようと思っています!

mame

お風呂上がりミルクぢゃなくてお茶飲んで泣いたりしないですか?いつもとちがうってなりませんか?

サヤカ

その子その子だと思います。うちは、急に変更しても気にしてなかったです💦まだ、月齢も高くないときだったからかもしれませんが。どうしてもひどく泣くようなら、無理に切り替えずに数日置いてトライしてみたらいいかもです。うちは、哺乳瓶への執着がひどくて、なかなかストローに慣れなかったのですが、その方法でうまくいったので、ちょっと内容が違いますけどやってみる価値ありです☺️✨