※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sss (^_^)
その他の疑問

友達に依存してしまう性格です。これって病気ですか?又依存してしまって…

こんにちは!友達に依存してしまう性格です。これって病気ですか??又依存してしまってる。って方いますか?直したいんですが直す方法ありますか?

コメント

はる

わたしも依存しちゃう性格で
友人が独身で
結婚 妊娠してから
関わりが薄くなって来て
悩んでます←

  • sss (^_^)

    sss (^_^)

    分かります!なんか寂しくなりますよね😔

    • 3月11日
  • はる

    はる


    遊び方も違うしな〜〜と。
    どんどん離れていきそうです😑

    • 3月11日
ぱむ

具体的なイメージがわかないのですが、どんな感じなんですか??

私は、友だちはかなり多い方だと思いますが、自分は自分なので友だちにベッタリとあまりならないのですが…。

  • sss (^_^)

    sss (^_^)

    例えばですけど、自分の仲良い友達が自分より他の友達と遊んだり仲良くしてたりとかです(笑)

    • 3月11日
  • ぱむ

    ぱむ

    えー! 全く無いです。苦笑
    下の方も書いてましたが、親友はもちろんいますが、私は男女問わず友だちが沢山います。いろんなコミュニティで。

    なので、付き合いが薄くなる子もいれば、急に濃くなる子もいます。それは、今の自分にとって必要な人かどうかな差であって、特に悲しいとか寂しいとかないですね。

    友だちが他のこと遊んでても、私もその時間好きなことしているので全く気にならないです。そりゃあ、いつもの仲良し4人組で自分だけハブられたら嫌ですよ? でもそういうのじゃないんですよね??

    であれば、友だちにも友だちのコミュニティがあるので、広く浅く沢山友だちを作って、常に楽しい状態を作るのがいい気がします!

    • 3月11日
𝙔𝙪𝙝𝙞

わかります(´・ω・`)友達がわたしの知らない子たちと仲良くしてるとヤキモチやくし、わたしと仲良くして〜!って思っちゃいます(TT)
今は子どももいるしだいぶ落ち着きましたが、高校生のときとかはやばかったです💦
あとはわたしから遊ぼうって言うんじゃなくて、友達から言ってほしい!わたしを必要としてほしい!みたいに思ったりします(TT)💦

  • sss (^_^)

    sss (^_^)

    全く一緒で共感です!!学生の時ってどうしてもそんな風になってしまいますよね!友達からしつこいぐらいに誘われたいです😭(笑)

    • 3月11日
  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞


    今はみんな結婚したり仕事してたりで会えないのが普通なので落ち着きましたが、高校生なんてあの狭いコミュニティの中で毎日生活ですからね(笑)
    親友と同じ高校に行きましたがクラスが1回もかぶらず、知らない友達が増えて行くのがすっごく寂しくて(TT)
    中学のときは友達がわたしの嫌いな人と仲良くしてるとものすっごい嫌でした(笑)それで取り合って喧嘩とかもありましたね😂💦
    でも今でもインスタとかTwitterとか、知らない人と話してたり写真が載ってたりすると寂しいな〜…ってシュンとしちゃいます(笑)

    • 3月11日
えいまりゅ

依存なのかなー
私も家が近いので
すぐ会いたくなります!
なんなら一緒に住みたいって
こないだ話してたとこです笑
お互いですけど(笑)

  • sss (^_^)

    sss (^_^)

    女友達とですか?(笑)
    私は自分の仲良い友達が私の嫌いな人と仲良くしてたらモヤモヤします(笑)

    • 3月11日
  • えいまりゅ

    えいまりゅ

    女友達です!
    あー同感です(笑)
    その子は私が他の子と
    ランチした写真を
    SNSにあげてると
    私もランチ行きたいのに
    って思ってるって言ってました笑

    • 3月11日
たっくん

私も昔はそうでしたー😆
それで悩んでた時期あります!

直す方法とではないかもですが、
私は他に友達を沢山作るようにしました!
深く関わるのではなく、浅く広く、です(笑)
そしたら依存することもなくなり、いろんな方と仲良くなれたし、気持ちも楽になりましたよ😌💕

  • sss (^_^)

    sss (^_^)

    ですよねー😭

    浅く広く大事ですよね!
    私もそんな風にしてみます!

    • 3月11日