※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

ベビーサインについて経験者のアドバイスを探しています。息子の気持ちを理解できるか不安です。

生後2ヶ月の息子のママです!
この前テレビでベビーサインというのを
知りました!
しっかり子供の気持ちをわかって
あげられるのでしょうか??
うちはだいたい泣くタイミングが
わかるので何を訴えているのか
がほとんどわかります。
経験された方アドバイスお願いします🙇‍♂️

コメント

あ

おっぱい、オムツでたとき、もっともっと!のベビーサイン教えてました!
おっぱいだけはしっかり覚えてすぐにしてくれるようになりましたよ(笑)
他のは教えても全然する気配なかったので諦めました。
1歳になり、今はおっぱい欲しいときは直接指差したり、服めくったりしてアピールしてきます(^^)

  • つき

    つき

    全てを覚えることは
    難しそうですね

    • 3月11日
リンゴママ

うちも、おっぱいほしいのサインすぐ覚えてやってました!
それ以外(もっと、おしまいとかだったと思います)はしなかったですけど…(笑)

  • つき

    つき

    やはり全部は難しそうですね🙄

    • 3月11日
あさひな

ベビーサイン覚えさせても覚えれず、でもそれを覚えさせるために頑張って言葉を丁寧に教えたお陰か、1歳前にたくさんおしゃべりできるようになりましたよ〜😊

  • つき

    つき

    少しずつ意思表示をするように
    なるからいいのかなー?と感じました🤔

    • 3月11日
こっちゃんママ

ベビーサイン?では、無いですが、手を使うのではなく、表情で教えてくれます
ミルク、おっぱい、だな、、と、思っても、あえて、違う事も聞いてみて、
何がしたいの?どうしたの?
オムツ?抱っこ?おっぱい?

と、、すると、おっぱい?の時は
ニコー😆って

他も、何か欲求してる時、色々聞いてみて、、と、コミュニケーションを沢山取る様にしてます。

分かるからやってあげてるだけより、聞いてあげながら、やってあげる方がコミュニケーション能力が付くから、良いらしいです。
まだまだ分からないですが、今の所、うちの娘は、よく喋るし、ちゃんと主張してきます。
外でも、知らない人にも、笑顔で相手されたら、笑顔で返してます。

今後、どうか?分からないけど(^^;💦
コミュニケーション能力高めれるなら、続けたいな、、と、思ってます😆
知り合いで、分かるからと、子供がやって欲しい事、やってあげてたら、、
喋る必要性がなく。
言葉を喋るのが、かなり遅かったらしいです。
(喋る遅さ、早さが、この事で全て決まるわけではないので、、、)

  • つき

    つき

    コミュニケーション能力に
    少し関係してくるかもしれない
    ですね🙄
    うちのこも大体わかるので
    やってほしそうな事をやってる
    感じがあります🤔

    • 3月11日
森の人

私もこの前ベビーサインと言うものを知りました!
近所のイオンで、無料のベビーサインのイベントがあるので、それに一度参加してみようと思います☺

お母さんが出すサインをみて、子どもが真似てやるみたいですね✨
なので、コミュニケーションになりそうです!

回答でなくて申し訳ないです( ; ; )

  • つき

    つき

    無料のイベントというのが
    あるんですね!
    うちもそういうのがないか
    探してみたいと思います😊

    • 3月11日