
コメント

ちび丸
夫婦だからって全部知る必要無いのかなーと思うのでお互いの貯金とか通帳の場所知りません😅共通のお金とクレジットカードがあるのでそれでやりくりしてます!

退会ユーザー
主人も私も全部の口座を把握してるわけではないですよ!
私はもう使ってないものなので見られてもいいですし、主人の知らない口座も別に見たいとは思いません。
結婚前のお金ですし…。
-
さんさん
旦那の給料もボーナスもいくら入ったとか知らないで大体こんなかなーくらいでした。
私よりは貯金できる方なので
把握出来なくてもいいですかね。
自分とこ、おかしいかな?て悩んでしまいました。- 3月11日

☆★
管理された方がお金は貯まるかと思いますよ🌸😁
-
さんさん
自分が管理したいんですが、信用がないのでしょうね。
何かめんどくさいので別々で管理が1番無難なのかな。。- 3月11日

ハリネズミ
夫婦の価値観じゃないですかね?
我が家は私が財務省、旦那は総理大臣♪w
旦那の通帳も管理してるので通帳記入等も私がしてます☆
-
さんさん
(笑)面白い!!
旦那さんをそう思うことが素敵だな。。うらやましい。
楽しく家庭を築きたいけど
なかなかで( -。-) =3( -。-) =3
管理したいとかしたくないではなく
信用がない頼りないのが分かるので何だか嫌になります。- 3月11日

退会ユーザー
旦那の通帳私が管理してますよ☺️
-
さんさん
通帳みると心境みえますよね~。
大変大変、、て飲みにいかれると
疑ってしまいます。- 3月11日

退会ユーザー
私の旦那も記載せず携帯で確認してるそうで一体いくらのお金がそこにあるのか全然知りません😂私は結構言う方なので相手は知ってますが「足りないようだったら俺のヘソクリあげる〜」って感じで...なぜヘソクリがあるんだ!?と疑問になったのはさておき、そのくらいお互いノータッチです💦💦本音を言えば全部管理したい私の性格上個別で持つことに違和感がありますけどね😭
-
さんさん
やはり違和感はありますよね。
自分の家族に、旦那より稼げるなら
文句言われないぞ。ただそれが無理なら旦那の金で養ってもらってることは忘れないようにねて,,,
その養ってもらってる金額や残高知りたいだけなのに、 、(゜ロ゜)
ハッキリ聞くんですけど何だか腑に落ちない結果なんですよ。。
ヘソクリとかうちもあるかな(笑)✋- 3月11日

はんちゃん
うーん。管理する必要はないと思います。
生活費を二人の給料合わせてとかなら管理というか見てもいいと思いますが、そうゆう訳じゃないなら通帳見るのは失礼かなって私は思ってしまいます。
ので見ません。し、私も見られたくないので記帳してません💧
-
さんさん
聞かれたらこたえることは出来ますが
何か旦那のすべてを把握する必要はないのかな、、、とは思っていて
今までやってこなかったのを指摘されて<我が家おかしい?>て考えてしまいました。
家計簿も毎日つけていて生活費の管理はしています。
ただ足りなくなると言わないともらえないのでいないときとか困りますね~
生活レベルの価値観も違うため
ストレスがひどいですね。- 3月11日
-
はんちゃん
家計簿をつけているなら、だいたい毎月このくらいはかかるってのがわかると思うので、いくらくださいってのを最初から提示してもらったらどうですか??
我が家は毎月15万もらって、足りない場合は私が適当に使いすぎと思うので自分で払いますよ^_^
15万以上お願いしてもらった事ないです^_^- 3月11日
-
さんさん
うちもそんな感じですね~。
ただその15万から家賃とか出されてます?
うちは13万~家賃とか支払いをしてます。手元に残る残金では食費ギリギリですね。。( -。-) =3- 3月11日
-
はんちゃん
うちは家賃は別で旦那が払ってるので、食費、光熱費、その他私の保険や雑費、子供にかかる費用で15万って感じです!
- 3月11日
-
さんさん
こたえて頂いてありがとうございます!(*≧∀≦*)
足りない分は頑張って働くしかないんですけどね~。
子供三人いるとガッツリ働くのがなかなかできなくてシビアになります。- 3月11日
-
はんちゃん
子供いるとなかなかガッツリは難しいですよね。
私は育児休暇中なので今は手当金から出してます。
子供が保育園多分無理なので幼稚園に入ったら少しでも働こうとは思ってますが、働き方が悩みどころです。
旦那さんに金額あげてもらったらどうですか?- 3月11日
-
さんさん
正社員で戻れたんですが家庭の状況的にガッツリが厳しいとなり、パートならて。ランクも1からやり直しでした。
これでも金額あげてもらった方なんです。←最近。
今はクレジットもなくされました。- 3月11日

ひなた
私が管理してます。
パチンコするのに勝手に引き落としていたので、隠してます。ケータイゲームの課金もするので、時々記帳なんかしてみたり。
-
さんさん
ギャンブルされるとそこ怖いですよね‼️( ;∀;)
どこまで把握するべきか。
夫婦でも別にいいや。はダメな考えですかね~- 3月11日
-
ひなた
うちは放っておくと恐ろしいことになりかけたので(笑)
これも価値観の違いですしね- 3月11日

ママ
私も知りません。
通帳は私が持っていて、たまに夫が勝手に持って行って記帳してますが、私は中身見ません。たまにこれくらい残高あるとか聞いてないのに報告してきます。笑
私と子供の通帳は私が持ち歩いているので夫が中を見たのは数回程だと思います。
私が管理すると支払いとか忘れちゃいそうだし、このままでいいかなーって感じです。
-
さんさん
それぞれ家庭で違うから何だか安心しました。
夫婦なのに!みたいな固定概念つきつけられると自分がしているのがダメなのかな!?ってなってしまいました。
自ら報告してくれる人だったら
あ。そうなんだね~(聞けて良かったかな)でなるんですけど。
夫婦の会話すら価値観がどうとか言われてしまうので、最近はつまらなくなりました。- 3月11日

たまちゃん
私恥ずかしながら自分の通帳すらなしです、、💦
お金は全て旦那管理で私は何も家計の事は口出ししてません💦
管理出来る自信はないのでいいんですが、、なんかかごの鳥みたいです。笑
-
さんさん
ありがとうございます。
恥ずかしいとか思わないでください!口出ししない。できない。感じですか?(;・∀・)
かごの鳥。。何か辛いな~
私今の生活、自由がないないなんてわがままですね。。( -。-) =3- 3月11日
-
たまちゃん
なんか言えないんですよね💦
私が今専業主婦なのでいいきれないです💦働いてたら言うかもしれないですが!周りから家族なんだから聞けばいいじゃん!ってめっちゃ言われます、笑
それに旦那の方がしっかりしてて私はそうゆうの疎いので💦笑
毎回買い物とかも一緒のときに買っていいか聞いたり、、結局やっぱいらないやぁってなるんですが。
あと財布に全くお金ない時もあるので不安です。笑
お金ちょうだいっていいずらくて、笑- 3月11日
-
さんさん
分かります‼️本当それなんです!
誰かに管理されて生活なんてしたことないから結婚して好きに使えない、言えないのがこれだけしんどいのか。てなります。。( -。-) =3
いくら夫婦とはいえ、何か無理で。
さすがに光熱費支払いできないとやばい。で切り出したら何か言われるし。
そのいちいち言われるのが嫌で嫌で。。
財布や通帳にお金ないともう真っ白になります( ;∀;)
あー金持ちになりたいーて神頼み(笑)- 3月11日

みし
私は夫にノータッチで2年程過ごしましたが、恐ろしい事になったので、今は私が全て管理し、夫はお小遣い制です。クレカも持たせていません😃

退会ユーザー
わたしのところは
子ども1人と夫婦3人暮らしです。
結婚して4年目ですが、
私が全てカードを預かっています。
通帳だけは、まめに記帳していて
タンスに入れています★
いつでも見れるようにはしていますよ(^^)
ですが、旦那の現金引き出しは
毎月のお小遣い以外は一切ありません。※事前に約束しています。
お小遣いの使い道は把握しませんが、出金だけは制限してます(^^)

退会ユーザー
貯金があまりできてないんだったらお互いちゃんと把握した方がいいと思います。
うちは夫婦ともに貯金が好きなので、把握しなくても貯金できてる為お互い干渉してません。たまに「どんくらい貯まった?」みたいな会話はします😊
さんさん
結構皆さん、把握しない派‼️
以外にも多くて嬉しいです。
ちび丸
友達の家もお互い把握してない人や旦那さんが家計やりくりしてる家多いですよー!奥さんが全部握ってる家は旦那さんの稼ぎが少ないお家ですね😅💦うまくやりくりしないと生活大変そうです😣
さんさん
旦那さんにもよりますね~😅
私が社員で働いていた時とは経済的な状態が違うので何か気になるというか。欲しい物も買えなくなりこんな生活嫌なら社員で働くしかないんですけど出来ずパートです。
ちび丸
うちも共働きからの産休入って辞めるのでそこ悩みました!💦自分の服とか買いづらいですよね😣旦那さんに正直に言えないんですか?うちはもっとくれって言いましたよ🤣
さんさん
言いたいです‼️
ただ現状厳しいだな~て最近みていて感じますね( ;∀;)
余裕なくてイライラしているみたいな。。
自分の欲しいもの我慢出来ますけど
子供のは、、、てなります。
成長期もいるので買い換え時期なんで出費がかかります。
ちび丸
余裕が無いなら全部ちゃんと把握したいですね💦お子さんにかかるお金なら仕方ないですし😣細かい家計簿作ってみて一度話し合われては??
さんさん
本当ですね(;・∀・)
友達に指摘されて疑問なげて色々な方々の意見聞けて良かったです。
ありがとうございました‼️