
コメント

退会ユーザー
させてあげてください

あーまま
吐き戻しがあったので、うちは念入りにしてました( ˊᵕˋ ;)
-
ち
うちも吐き戻しがあります💭
なかなかゲップしてくれないので苦戦しています😅- 3月10日
-
あーまま
1度ゲップをしても横にすると
すぐ出てきていたので
傾斜をつけて寝かせたり、ゲップ後もしばらくだっこしていたりと、
かなり悩みながら過ごしていました^^;
離乳食を始める頃になると、
自然に無くなり、
今は自分で大人に負けないゲップをしています(笑)- 3月10日
-
ち
ゲップしても吐き戻しする場合もあるのですね🤔徐々に大人の人間に近づいていくんですね( 笑 )様子を見ながら探り探りやってみます👀💓
- 3月11日

おしし
縦抱きにしてげっぷさせてあげてましたよ🙆💓
-
ち
ありがとうございますやってみます🌟
- 3月10日

ぽんちゃん
しないとダメですよ😊
特に0ヶ月であれば時間かかると思いますが、吐き戻して窒息すると大変なので!
-
ち
なかなかしてもらえず苦戦しています💭めげずにやってみます!
- 3月10日
-
ぽんちゃん
首を支えて縦抱っこすると出やすいかも知れません👌
優しく背中をさすっても出る時ありますよ👌- 3月10日
-
ち
いろんな方法で試してみます😊💐
- 3月11日

みかん
4ヶ月までさせてました。5ヶ月頃になってくるとなにもしなくても自分で出すようになりました!
-
ち
そうなんですね🧐ありがとうございます!
- 3月10日

あさあさ
ゲップでないときは少し横向きに顔をして後ろ側にタオルとか入れて口が下向きになるようにしてあげてください(^^)
吐いても喉につまらないように
飲み方上手い子はゲップ出ない子もいるそうで、三女のときにはゲップ無理に出さなくてもいいと言われました(^^)
-
ち
なかなかでないので毎回苦戦しています、、。喉に詰まるのが怖いので横向きに寝せることが多いです!
ありがとうございます!- 3月10日
-
あさあさ
吐いても詰まらせなければ大丈夫ですよ(^^)
吐いた時のために口元にガーゼのハンカチ置いとくと後からのストレスも無くて楽ですよ(^^)- 3月10日
-
ち
まずはゲップをさせてみて、念のためつまらない体勢で寝かせてみます!ありがとうございます🌟🌟
- 3月11日

りゆは
2人子供がいますが、2人とも、させた方がいいと思いつつ、吐き戻しもなかったので、5分から10分くらい縦抱きして、出なかったらそのまま寝かせたました。産院でも横向きに寝かせれば大丈夫、と言ってくれたので、自分の体調と相談しながら無理ないくらいにやってました。
でも下の子は、たまに寝ながら唸っていたので、げっぷ、したかったのかな…とか思うこともありました。
出産したばかりでまだ体も疲れているだろうし、絶対出さなければ!!!と無理をしすぎない程度に、やってあげたらいいのかなぁと、私は思っています(о´∀`о)
-
ち
その子その子によっても違ってくるのですね🤨💭我が子の様子を見ながら無理のない程度に頑張って見ます🌈ありがとうございます😽
- 3月11日

ぼぶー☺︎
基本してました。
5分10分やってでなかったら
諦めました。
その際は上がって来ないよう
斜めになってる枕があるので
それを使いました。
次男は生後まもなく
胃食道逆流性だったので余計に
それを使ってました!!
-
ち
なかなかゲップでてこないみたいなので、吐いても大丈夫なように対策をしてみます!!ありがとうございます🎀
- 3月11日

おとは
みなさんのコメントに書かれているのですが、私の子もなかなか出なくて…😭
看護師さんによると、縦抱きしすぎると背骨に悪影響があるから、5分たっても出ない場合は寝かせる時に顔を横に向かせていたらOKだよと言われました☺❤
そして傾斜がついている枕も使用していました😊
-
ち
目安として、5分くらいゲップにチャレンジしてみます!それ以降は無理にさせず、喉に詰まらないように工夫をして寝かせてみます🎈
- 3月11日

みーま
寝返りまでは最低限させてあげてください。とはいえゲップの下手な子も居ます。上の子は15分トントンしてもだめで2日に一回は吐き戻して私の背中に白い滝がwww
10分以上ゲップ出ないようであれば固めの枕やバウンサーなどで40°くらい角度つけて30分くらい寝かせておいてあげてください
-
ち
みんな揃ってゲップできるとは限らないですよね!うちは吐き戻し多いので、つまらないように工夫をして寝かせてみます!🌟
- 3月11日
-
みーま
ほんとそうです!
二人目が生まれて、ほぼ3分以内にでっかいゲップするのであの苦労は何だったんだろうと思いつつ、上の子に恨み言呟いてましたwww
個体差ですよねー- 3月11日
-
ち
やっぱりその子その子で違うんですね😅💭自分の子の特徴を早くつかめるようにしたいです👀
- 3月12日

みーま
落ち着いたら児童館とかにいって、先輩ママや助産師さんから話聞いてみても勉強になりますよー
あ、この子似てる!みたいな子や、え!全然ちがうんだけど!!って子も居て、客観的に我が子見れたりしますしねー。
過ぎればなんとやらですが我が子って案外難しいですwww
-
ち
リアルないろんな話し聞いた方がいいですよね自分の為にも我が子のためにも!積極的に参加したいと思います🌈
- 3月12日
-
みーま
もちろん相性のあわない方はフェードアウトします!w
ただ、性別くくるわけでもないですけど男の子は割と活発予測不能な行動取るので怪我ネタや病気ネタは仕入れとくに限ります!
しかし人付き合いですし、四方八方もは疲れちゃうのでゆるーくのが気楽ですよー- 3月12日
ち
分かりましたありがとうございます!