
コメント

退会ユーザー
私も知りたいです>_<

まま
わたしも来年から主人が単身赴任になります(><)旦那の上司の話だと生まれてからなかなか帰れずあまり子供に会っていなかったら3〜4歳くらいした時にパパだよって言っても完全に父親って忘れられてたと話されていました(><)
-
2歳児まま🌾
そうなんですね💦
7ヶ月ころから離れているのですが、たまに旦那に会うと一瞬戸惑いますがすぐ元通りになるのでやはり定期的に、できれば頻繁に合わせてあげるのが良さそうですね💦- 3月10日
-
まま
はい(><)旦那上司からもなるべく帰れる日は帰ったほうがいいぞって旦那に言ってました^^;
- 3月10日
-
2歳児まま🌾
うちの旦那にも伝えておきます💦- 3月10日

ルーテシア✰
単身赴任ではないですが、
私の父は船乗りで長い航海に
出ていたことと、帰って来ても
パチンコやら飲みやら行ってて
関わることが少なかったからか
気が付いた頃には気を使ってたし、
顔色伺うし、心の距離を感じてます😅
なので凄い疲れますね😭
なので、そばにいるときは物凄く
関わってあげた方がいいかなと思います(^^)✨
-
2歳児まま🌾
関わりかたが大事ですね💦
ありがとうございます🙇- 3月11日
2歳児まま🌾
知りたいですよね💦
旦那さんとは離れて暮らしていらっしゃるんですか?
退会ユーザー
今は一緒に暮らして
いますが、
2.3年のうちには
単身赴任になると
思います>_<
別々に暮らされて
いますか>_<?
2歳児まま🌾
うちはこどもが7ヶ月ころから離れて暮らしています😭
いろいろネットで調べるとメリットもデメリットも書いてあってデメリットのほうが多いんですが実体験として、わたし自身父親は自営ですぐそばにいましたが両親の仲が悪く喧嘩をしょっちゅうみたり、険悪な雰囲気を感じて過ごしてきたので、いまだに親の機嫌を伺う、他人の機嫌を伺うなどしているので、父親が側にいるいないではなく、両親の仲が良いか悪いかなのかなとか思ったりしてます。