※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
妊娠・出産

上の子(3歳)がお家で過ごす方法について悩んでいます。保育園や一時保育が難しく、家から出られない状況です。どうしたらいいでしょうか?

~二人目出産後、上の子の家での過ごし方~
初めて質問させていただきます。

現在妊娠6ヶ月の妊婦です。
保育園に行っていない上の子(3歳)がおります。
出産後1ヶ月ほどは家から出られないと考えて上の子を家でどのように見ようか考えています。

実家には里帰りしません。
保育園の一時保育はあいてないので入れない。
旦那の実家が近くにあるのですが、上の子が行きたがらない
(ママっこで離れたがらない)

旦那の母親がちょこちょこっと面倒を見てくれるそうですが、曾祖父と曾祖母の介護(元気はある)あるのであまり家から出れないと思います。
買い物に連れていったりはしてくれそうですが…

お家大好きっこなので、出掛けるよといっても「いかなーい」といいます。
(出掛けると喜ぶがすぐ帰りたがる)

普段支援センターにも行っていますが
遊ぶおもちゃが小さい子用が多いためすぐ飽きてしまうようです。

今までみたいに家で全力で子供と遊べないと思うので、なにかよい方法があれば教えて下さい。

例:親が体力を使わなくても遊べる方法など

1日◯◯◯円という非認可の一般の方が行っている一時保育等も考えましたがお弁当がいりますし送り迎えも必要です。
なにより人見知りの子供が嫌がっていて、
保育園みたいに毎日行くことことで場所や先生に慣れるという事ができません。

託児にもお金がもったいないから預けたことがないため、
悩んでいます。
皆さんどうしているのでしょうか??

コメント

ルパン

上の子が3歳1ヶ月の時に2人目を出産しました。
里帰りしましたが、母は仕事で父はあまり頼れなくて‥。

結局は私が遊び相手で辛かったです😭生後1週間ほどの子を片手に抱っこし、散歩に行ったり、外で遊ばせたりと赤ちゃんに負担のかかる日々でした😢

上の子のお風呂を入れてもらえるのが1番助かりました✨

たまに上の子を数時間連れ出してもらうと赤ちゃんと横になって休めましたが‥こんな調子なら自分の家に帰った方がストレスが少ないと思い2週間たたずに帰りました😓

家に帰ってからはアパートの2階に住んでいるせいか外に行きたいとも言わずに家の中で遊んでくれましたが、赤ちゃん片手に1日中遊び相手でした😓

何かいい方法といえば、絵本を読んだりパズルをしたり座って出来る事の方が楽でした☺️

限界の時はテレビを見させたり携帯で動画を見せたりと‥😹

母が限界になっては元も子もないので休み休みしていましたよ😌

  • ありんこ

    ありんこ

    返信有難うございます!
    実家にいる間には新生児を父親に見てもらって少し散歩、とかでは無かったんですね(^^;
    それでは体も休まりませんね…

    絵本やパズル、いいですね!
    出産までに準備しておきます(>_<)

    • 3月10日
ぴあぴ

一番上の子が3歳のときに3番目が生まれました。
赤ちゃんのお世話を手伝ってもらっていました!やりたがるので、一緒に。
赤ちゃんがねてるときは普通に普段と変わらない感じで遊んでいました。
自然分娩で自分の回復が早かったからできたと思います!
帝王切開のときはもうすべてがしんどかったですが…。

  • ありんこ

    ありんこ

    返信有難うございます!
    自然分娩で回復が早ければそれが一番ですね!
    なにもないことを願うばかりです(^-^)

    • 3月10日
deleted user

大変ですよね(T_T)

私の従姉妹は自分のお母さんを少しの間家に泊まらせて身の回りの世話をしてもらっていましたが、実母は頼れそうにないのですか💦?押し入ったこと聞いてすみません。

家が大好きっ子なら無理に外に預けなくても、一緒に赤ちゃんを面倒見るのも兄弟の感覚が育まれていいと思います。

よく頑張ったね!と褒めると子供も頑張りますし、子育てが遊びの一環になるというか…
旦那様が構ってあげられるときや、姑さんには甘えさせてもらってという方法しか思いつかないですね(T_T)

3歳といったらイヤイヤ期ですし、大変ですよね(T_T)新生児に付きっきりになって上の子が母親をとられたと思うことが多いみたいなので、預けたりしない方がいい気がします😭

  • ありんこ

    ありんこ

    返信有難うございます!
    実家の母は頼りになり、唯一子供もなついてますが実家には動物を飼っているし生活能力のない父と祖母がいるため泊まり込みは難しそうです(>_<)

    やはり急に預けると嫌々期発症するかもしれませんね…。

    一緒に育てるという遊びが出来たら嬉しいです!あとは睡眠不足をどう解消するかですね(^^;

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど(T_T)💦難しいですね(T_T)

    睡眠時間が取れなさそうです確かに。寝ようとしたらお母さん遊んでーとなりますもんね😢🌀🌀罪悪感、、

    絵本やおもちゃをここぞとばかりに駆使するしか無さそう😢💬

    • 3月10日
ルー

入院中は大丈夫ですか?

うちは保育園児なので退院後実母に来てもらっているうちは保育園行けていましたが
母のサポートがなくなって1ヶ月健診までは外に出られず一緒に引きこもりです。

うちの場合、ママとべったり過ごせるのが久々なので最初は嬉しそうでしたが、3日目くらいからは暴れだしました…
体力が有り余っている感じでした。

おうち遊び用でパズルと粘土は新しく買いました。
あとはベランダでシャボン玉。
自宅用トランポリンがあるので、トランポリンで跳ねてもらって体力消費してもらっていました。

あとは子供はテレビすきで長く見ていられる方なので、仕方ないと諦め、自分が休みたいときや相手できないときはひたすらテレビ(DVD)です。

  • ありんこ

    ありんこ

    返信有難うございます!
    入院中の一週間ほどは旦那の実家に旦那もろともお世話になる予定です!
    ただ長期になると義実家の生活も大変だと思うのでずっとは難しいかなと。
    保育園行けるといいですね!
    少しでも自分の体力回復時間があると嬉しいものです。

    粘土にトランポリンいいですね!
    見てるだけでいいですし。
    買っておきます!!

    • 3月10日
ひぃぼぉ

私も今同じことで直面してます😦

実両親はまだバリバリの共働きであてにできず
義両親は来ていいよって言ってくれてるけど
義母に娘が懐いてないため、結局自分が動いてそうで、、󾍄


自分だけでやれるのかも不安で、今悩んでます😕

私の場合保育園預けるはずが近くのところの空きがなく遠くまで行かなくちゃいけなくて誰が送り迎えする?ってなって保育園話になってしまったので、、、( ˟꒳˟ )

  • ありんこ

    ありんこ

    返信有難うございます!
    私も私立保育園の一時保育は遠くなら預けれるんですけど送り迎えが大変だと思い諦めました(^^;

    ずっと預けれる保育園が遠いのならば自分が落ち着くまでは義親に頼ると良さそうですね!
    自分の運転は危ないでしょうし…

    友達は送り迎えが面倒でずっと家で見ていたそうですがすごく大変そうでした(;_;)

    お互い無事過ごせるといいですね(>_<)

    • 3月10日