
コメント

トトロ
1歳半とかで急に歩く子もいるみたいなので遅くはないとおもいますよー!
うちは寝返りやおすわりはゆっくりだったのにつかまり立ちからがすんごい早くて10ヶ月で歩き出しました😰
個人差あると思うので、きっと慎重派なんですね🤗☀️

はな
うちは1歳3ヶ月まで歩きませんでしたよ~‼️1歳2ヶ月くらいまでズリバイのみでした😅ズリバイで鍛えられたのが、歩き出したら他の子よりも長距離歩くようになりましたよ🚶‼️
-
ふーふー
ズリバイ早い子はずり這い移動ばっかりって言いますもんね😅
うちの子もたまにハイハイするだけで基本ずっとずり這いです😂
そうなんですね😳
ありがとうございます!- 3月9日

ミラーユ
うちも末で1歳ですが、歩く気配は全くないです(>_<)
捕まり立ち、伝い歩きは7ヶ月でマスターしましたが、そこからは進まず…
何も無いところでたっちはしますが、歩けません!
遅くはないと思いますよ♪
-
ふーふー
同じですね😣
でもたっち出来るんですね✨
よかったです!ありがとうございます!- 3月9日

退会ユーザー
うちはつかまり立ち、つたい歩きは6ヶ月後半からしてましたが、1人で床から立ったのは11ヶ月ちょっとくらいでした(^^;
歩いたのは1歳になる数日前です。
1度立ってるなら、あとは本人のやる気と心構え(笑)次第かと!
-
ふーふー
伝い歩きから長いのも個性なんですかね😅
どうかやる気出してほしいです😂
ありがとうございます!- 3月9日
![(。・ω・。o[みい]o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(。・ω・。o[みい]o
うちの子も、ずさんの娘さんと同じくらいにつかまり立ち、伝い歩きはしましたが未だに1人たっちもあんよも出来ません😭
次女が生まれてから少し机から離して(って言ってもお腹で体を支えてますが😅)2~3秒立ったりしますが…
小児科の先生にも1歳半までにたっち出来ればいいと言われたので気長に待ってます😊
ちなみに母親に聞いてみたところ私自身がたっち&あんよできるようになったのが1歳7ヶ月くらいだったみたいです笑
-
ふーふー
つかまり立ち、伝い歩きから長いですよね😥
次から次にできるようになる子もいたり個性なんですかね🤔
1歳半までにできればいいんですね!
お母さんに似たりするんですかね?
ありがとうございます!- 3月9日

さや
うちの娘も今月末で1歳になりますがまだ1人で立っちできません💦手を繋いだり私の指を持つだけで立っていたのでもうすぐかな!?と思っていたのですが、先月末風邪で高熱が出て以来それもしなくなり、片手を支えるだけだとすぐにガクッと崩れてしまいます😭
個人差があるし、親が焦っても仕方ないよね。。。と思いますが、焦ってしまいますよね😭😭
同じような感じだったので、コメントさせてもらいました!!
-
ふーふー
そうなんですね💦
焦りますよね😭不安になっても焦ってもどうしようもないのは分かっていても焦りますよね😭
ありがとうございます!- 3月9日

mako
うちは7ヶ月後半くらいから伝い歩き、8ヶ月終わり頃に初めて立ち上がり、9ヶ月にはフラフラしつつ立っちができるようになって、10ヶ月の頭から歩き始めました。
でも周りは1歳すぎてから歩いたという話の方がよく聞くので全然遅くないと思います!
あと、伝い歩きができていればもう立ったり歩いたりする筋力はついていて、あとは一歩を出すバランスと勇気?みたいのだとどこかで読みました💡なので、ある時急に歩き出すんじゃないでしょうか🙆
-
ふーふー
そうなんですね!makoさんのお子さんは早かったんですね☺️
臆病な子なので勇気出して欲しいです😂
ありがとうございます!- 3月10日
ふーふー
急に歩く子もいるんですね😳
10ヶ月!早いですね✨
よちママさん大変ですね😣
ありがとうございます!
気長に待ってみます😆