
赤ちゃんがミルクを嫌がり、吐いたり泣いたりして困っています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
ミルクのダラダラ飲みについて。
もうすぐ二ヶ月になる赤ちゃんがいます。最近、ミルクをまとまった量飲まず、少し飲んでは顔を左右に振って嫌そうな顔をして哺乳瓶を離してしまいます。無理やり口に入れると飲むこともありますが、吐いてしまったりします。
その割には、すぐにお腹すいたと泣き出して、授乳間隔があきません。
同じような経験された方や、こうやると治るよなどのアドバイスいただけるととっても助かります!よろしくお願いしますm(__)m
- とと(9歳, 9歳)
コメント

ゆーちゃん♡
少し早い気もしますが哺乳瓶の乳首変えてみてはどうですか?
出る量が不満だったりするとうちの娘も同じ感じでした(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
乳首変えたらグビグビ飲んでくれるよーになりましたよ⋆。˚✩

∞まぁみん∞
他の方への回答を見た上でですが…
まずは乳首が問題なのはあるかもしれませんね。
母乳相談室は母乳を飲む練習のようなものなので飲みにくいです。
なので母乳実感にするならSサイズがむせるならSSサイズにしてみた方が混乱しませんよ。
混乱を起こさないためなら母乳実感に統一される方が良いかと思います。
授乳感覚があかないとは母乳も飲ませてるということですか?
ミルクだけなら最低3時間空けないといけないので。
-
とと
混合ですが、母乳の出が悪かったり、双子の片割れをかなり待たせてしまったりとなかなかうまくいかず、かなりミルク寄りの混合です。
乳首はここ一週間はSサイズに統一しています。むせたりすることはもうないのですが、飲みムラが多く、120用意するのですが、10分で飲みきる時もあれば、50分くらいかかる時もあり、あまりに時間がかかるのでもう飲まないのかと諦めると、授乳間隔があきません。。- 10月1日
-
∞まぁみん∞
前回のミルク時間からどれくらい空くかわかりませんが、3時間未満ならおっぱいをあげるか、白湯でごまかしてみると良いと思いますよ。
- 10月1日
-
とと
おっぱいでごまかす、まだやったことなかったので試してみます!
ご親切にありがとうございました(>_<)!!- 10月3日
とと
さっそく回答ありがとうございます!
乳首変更しました。初めは産院で使ったいたのと同じ母乳相談室という固めの飲みづらい乳首だったんですが、おっぱいもちゃんと吸うし、飲むのに時間がかかるので、もう少し柔らかい母乳実感のSサイズに変更しました。そしたら出が良すぎて逆にうまく飲めず、苦しそうにしていたので相談室に戻したりしながら、その後慣れてきたようなのでまたSサイズに移行していったのですが、混乱させてしまったのか、どの乳首でも前よりも早く飲まなくなってしまい。。
乳首の変更が原因なのかは不明ですが、すごくお腹が空いてる時以外はかなり時間がかかり、飲み終わるまで50分くらいかかります。
ちなみに双子なので、ほぼ一日中授乳時間でしんどいです(;;)