
今1才4ヶ月の娘を育てています!すんごい人見知りで知らない人に抱っこさ…
今1才4ヶ月の娘を育てています!
すんごい人見知りで知らない人に抱っこされそうに
なったり近寄られたり話しかけられても
泣いたりします。
ですが、3月の後半から教習に通おうと
思っています。そこの託児所に預けます。
そこの託児所はおばさんたちです。
こんなに人見知りで泣いたらひたすら
なく子供ですが、教習に通っても
良いのかな?可哀想かな?と悩みます。
でも早く免許がほしいし二人目が生まれたり
したらもっと行けなくなるのでは
ないかと思いいきたいと思います。
通われてる方お子様がめっちゃ泣いたり
してますか?
人見知りのお子様をおもちで託児所に
預けている方がいたらお話を聞かせて
頂きたいです。
まとまりなくてすみません(>_<)
- ゆーたん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
人見知りの娘が1歳半くらいのときに、私も教習所通ってました!
預けるときは毎回受付に響き渡るくらい泣いてましたが、だんだん慣れて迎えに行くときにはニコニコ遊んでましたよ〜
でもやっぱり別れるときは泣くので、空き時間ができてもあえて会いに行かないようにしてました。
今2人目の妊娠中ですが、あのとき行っておいて本当に良かったと思います。
娘にとっては試練だったと思いますが、通ったあとは人見知りが少し良くなった気がして、頑張ったね〜って気持ちでいっぱいでした。

はじめてのママリ
うちの子もまぁまぁな人見知りです(@_@)2人目を妊娠し、産婦人科の託児所にドキドキしながら預けました。他の子供がいたからか、おもちゃがたくさんあったからか意外とうちの子はすんなり溶け込んでいて驚きました(@_@)その託児所にひたすら泣いている子がいました。1時間以上泣いていたと思います💦後日託児所にまた預けに行ったらその時はその子はすんなり溶け込んで他の子と遊んでいましたよ^ ^ 最初は可哀想だと思いますが、子供なりに成長していくのかな?と思いました!
-
ゆーたん
そうなんですね!どちらかと言うと私の子供も1時間ぐらい泣いてる方のタイプです、、。その時は抱っこも嫌がります(>_<)
ですが、仕方がないことですよね、、。通いたい気持ちと泣いて可哀想な気持ちですごく今複雑な気持ちです( ; ; )- 3月8日

なな
お母さんと先生が仲よさそうに話してると子供も安心するらしいですよ💡
できるだけ時間に余裕を持って行って、お母さんも信用している人がいて安心していい空間だってことを感じさせてあげるといいも思います😊
-
ゆーたん
なるほど!!頑張ってみます(>_<)ありがとうございます♪
- 3月9日
ゆーたん
ですよねー!心がすごく痛いですよね。泣き声が響き渡っていたら。私一度試しで預けた時すごく泣かれたので、、。
空き時間お昼ご飯など食べなかったんですか?
あと託児所の先生はだいたいなん歳ぐらいの方でしたか?
退会ユーザー
お昼の時間は必ず子供と一緒に食べる決まりだったので戻っていましたが、仮免の合格発表までの時間とか、あ〜会いたいなと思っても我慢我慢でした。
先生は20代〜50代くらいで、ほんとにバラバラです。
ゆーたん
なるほど!そういうことですね!!
私のところも45.50とかです。
週何回通って何時間していたんですか?質問すみません(>_<)
退会ユーザー
パートしてたのでパートがない日で、週3か4くらい、一日3,4時間だったと思います。でも受ける講義が毎時間続けてあるわけじゃないので教習所にいる時間は5,6時間とかの日もありました。そういう日は特に可哀想で、、😢
でも早く取るために娘にも頑張ってもらいました。
混んでない時期にすると技能教習の予約も取りやすいのでおすすめです。
ゆーたん
そうなんですね!!ありがとうございます。とても参考になりました私も子供に頑張ってもらって早く取れるように頑張ります(>_<)!!