赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。旦那が遅く帰るため、1階で寝かせるとリビングの電気で起きてしまいます。遅い帰宅時の対処法やベビーベッドの配置についてアドバイスをください。
赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。
2階建ての戸建てに住んでいます。
1階リビングの横に畳のコーナー(3畳ほど)があり
そこに昼間寝かせて夜は2階の寝室で寝かせたい
のですが、旦那が帰ってくるのが10時過ぎでそこから
晩御飯を作るとなると2階に寝かせたまま1階にいるのが心配です。
1階で夜も寝かせるとなると旦那が帰ってきた時に
リビングの電気をつけることになるので赤ちゃんが
起きてしまいます。
旦那様の帰りが遅いご家庭ではどうされてますか?
またベビーベッドは昼間と寝室どっちのほうが
いいでしょうか?
- へぴ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
ななみ
ベビーベッドを上の階において、
ベットにモニター?を取り付けてはどうですか^^?
赤ちゃん泣いたら知らせてくれるものとかもありますよキッチンで様子を見られるようにしておけば安心かと
れおたん
ベビーモニター使ってます。
-
へぴ
ベビーモニター考えてます。
音声だけのものでも全然違いますかね?🤔- 3月8日
-
れおたん
寝てるだけの時期は音声だけでも大丈夫かもしれないですが寝返りやつかまり立ちしだすと危ないかもしれないです。突然起きたりもするかもしれないので
- 3月8日
-
へぴ
寝返りし始めたら怖いですね💦
やっぱり出来るだけ一緒にいようと思います💦- 3月9日
waaa!
我が家もリビングの隣に小上がりの和室があるので、昼間はそこで過ごしていました(^^)
夜は8時頃に2階の寝室に上がりベビーベッドで就寝です。
その後私は1階のリビングに居て、時々覗きに行く感じです!
主人の帰宅は12時頃ですので、帰宅を待ってご飯用意して2階に上がるって流れです!
ベビーベッドは寝室に置いてます!
2階に一人で寝さすのが心配ならベビーモニターを購入されてはいかがでしょう(゚∀゚)?
-
へぴ
やっぱり和室がいいですよね(^-^)
うちは小上がりではなく普通にリビングと続きになってるので普通のお布団で寝かせると大人が歩いた時のホコリが舞ったりしないか心配で😂- 3月8日
さ
妊娠25週とありますが、まだ産まれてないということでよろしいでしょうか?
新生児のうちは離れるのかなり心配になります😅
そして、よく寝る子もいれば全然夜は寝ないって子もいます。かなりハードな日々なので、夕飯が作れるかどうかもわかりません。
いざ産まれてみないとわからない部分が多いので、ひとまず寝室にベビーベッドを用意されておいて、産まれてから考えるのもありかなと思います。
ちなみにうちは寝室にベビーベッドを置いてリビングにファルスカのコンパクトベッドを置いてましたがあまりに夜寝なくて、夫の睡眠を妨害してしまうので、私と娘はリビングで寝てました。
-
へぴ
ファルスカのコンパクトベッド初めて知りました!いいですね💓
確かにちゃんと寝てくれるかとか初めてで未知数ですね💦
とりあえずは夜は2階で寝ないといけないかなって感じですよね🤔- 3月8日
-
へぴ
あっちなみにまだ妊娠7ヵ月です💦
- 3月8日
-
さ
2回で寝ないといけない…ってわけではないと思いますよ😊
まだ最初は昼夜の区別つかないし、比較的夜中に寝ない赤ちゃん多いので、赤ちゃんの面倒を見やすい場所で過ごせばいいと思います💡
結構、旦那様と別室でって話もよく聞きますし。
うちは夜泣かれて旦那に気をつかうのもめんどくさいし、ギャン泣きするたびにリビングへ行くのもめんどくさかったのでリビングで寝るのが楽でした😊あと、新生児の頃は賑やかでも明るくても寝るときは寝てくれます😊- 3月8日
-
へぴ
ほんとは1階で私も寝るのが手っ取り早いんですがね💦
やっぱり3人一緒に寝るのが理想的かなーと思ったのですが生まれてみないと分からないですもんね笑
畳の近くにテレビもあるので寝てくれること祈ります😂- 3月8日
-
さ
生後1ヶ月くらいからは夜比較的寝てくれるようになったので、そこからは寝室で3人で寝てましたよー😊
完全赤ちゃん優先生活に変わるので、寝てくれるかというより寝られる環境を作らざるを得なくなると思います😅
1階で寝ないにしても、常にママのそばに居られるよう寝られるスペースの確保はしとくといいかもしれませんね💡- 3月8日
-
へぴ
寝てくれるようになったら3人で安心して寝れますね💓
とりあえずは赤ちゃんの様子みて1階か2階かどちらでも寝れるようにしておいて決めようと思います💡- 3月9日
へぴ
便利なグッズがあるみたいですね。
ただWifi環境がないので映像つきのものは厳しいですかね…