※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
子育て・グッズ

4月から同棲を始め、息子が産まれる予定です。ティファールと電気ポットで悩んでいます。どちらをお使いでしょうか?おすすめや必要な機能について教えてください。

4月から旦那と同棲を始めるのですが。
4月に息子が産まれます。
その際家電で1つ悩んでるものがあります。
ティファールか電気ポットがいいか悩んでます。
みなさんはどちらをつかってますか?

またこの家電がおすすめとかありましたら教えてください。
この家電にはこの機能があった方がいいというのでもかまいません。

コメント

アンパンマン

電気ポットはすぐにミルク作れたり便利ですが電気代掛かります😅
なので途中から電気ケトルに変えました(^^)

二人目妊娠してから、自宅にウォーターサーバー設置しましたが、二人目のミルク作りに凄く役立ちそうです😊

なのでウォーターサーバーおすすめします♪

  • しほ

    しほ

    金銭面と相談し検討してみます!ありがとうございます!

    • 3月8日
たま

どっちも持ってますが電気ポットなら
夜中のミルクが温度設定もできて
待たずにできるので楽でしたよ☺️
今回はマイホームなのでおく場所もあるため
家電ではないですが、ミルク楽なようにウォーターサーバーにしようと思ってます😊

  • しほ

    しほ

    やはり皆様ウォーターサーバーですよね😭ありがとうございます!検討します!

    • 3月8日
mama

やはりティファールですね!笑
ずっと昔は電気ポットでしたが、やはり電気代とかおもうと😱💦あと、夏はやはりあまり使わないのもありますし、ポットはお掃除が面倒なのもあり😱💦
ティファールはクエン酸があればお掃除が簡単です!

  • しほ

    しほ

    ポット掃除が大変ですよね…
    ありがとうございます!

    • 3月8日
はるmama

ティファールではないですが、電気ケトルを使っていましたが、結局電気ポットを買い直しました!

温度も指定できてミルクにも使えるし、ケトルのときのようにわざわざ沸かさないでもすぐに使えるし、快適です♫

  • しほ

    しほ

    ありがとうございます!
    参考にいたします😭💕

    • 3月8日
とろろ

うちにはティファールではないですけど、電気ケトルがあります。でも沸騰は一瞬なので赤ちゃんには使ってません。
普通のケトルで水道水を沸かして魔法瓶にお湯と湯冷ましをそれぞれ入れて使ってます。
それでお出かけも出来るし便利ですよ。
お金かけられるならウォーターサーバーいいですね!

  • しほ

    しほ

    魔法瓶もっていないので購入しようと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月8日
山田花子

産後に電気ポットを購入しました。
産院で最後の日までオッパイを飲んでくれず、100%まずはミルクだったので、3時間置きにお湯を沸かすことは出来ない!と思い即購入です。

  • しほ

    しほ

    3時間起きに沸かすのは大変ですよね…
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月8日
rairii

好みの問題だと思いますが、うちはウォーターサーバー維持するだけの財源は無い?節約?して、電気ポットを購入しました。3時間ごとの調乳に毎回お湯を沸かすのも面倒でしたし、産まれてからしばらくするとミルクまだー⁉️💦と夜泣かれたりして時間短縮のため電気ポットでした。

  • しほ

    しほ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私も金銭に余裕があればウォーターサーバーがほしいのです。笑

    • 3月8日