
1歳の息子がカミカミ期で、食事に時間がかかる。量や食べ方についての相談があり、夜はみかんを食べ、体重は約8kg。うんちは1日3回ぐらいで固形。
まもなく1歳になる息子がいます。
離乳食始めたのが生後6ヶ月からなので一応カミカミ期です。
手づかみしたりカミカミするのを待ってるので食べるのに30分はかかります。20分くらいで少し飽きがきますがスプーンを近づければ口は開けるので完食します。
・この量は少ないですか?
・30分以上経ったら切り上げたほうがいいですか?口が開かなくなるまで食べさしたほうがいいですか?
ちなみに夜はお風呂あがりにみかん1個食べてます。
体重は約8kg
うんちは1日3回ぐらいで固形です。
- 32(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

トトロ
完食されているのでしたら、うちより全然食べてると思います!
少なくはないと思いますよー😀😀
食べ進み悪いなーと思ったら30分くらいで切り上げてます。途中で娘からごちそうさまーのパチンでされたりもします😂
風呂上がりにみかん1こすごいですね!
うちも体重8キロでなかなか増えません😂

りらっぬま
量はそんな感じでいいかなーとも思います😊
うちも時間かかりますよ!
自分で持って噛んで〜だとそれなりに時間かかって当然じゃないですかね🤔
むしろ、すぐ終わるってことは丸呑みってことですし💦
みかんは夕飯後のデザートの方がいいのでは?と個人的には思います。
お風呂上がりはお茶で済ます方が今後を考えるといいかなと思います💦
-
32
時間かかりますよねー
ネットで調べてたら品数や量が多いのをよく見かけるので
それぐらい用意したほうがいいのかと悩んでました。
みかんは義父母があげたがって毎日の習慣になってます。夕飯に変えてみます。
ありがとうございました。- 3月8日
-
りらっぬま
品数が多いけど、一つ一つの量が少なめなのかもしれませんね🤔
義父母…わかります😅
うちは2世帯なので夜にあげられることはないですが夕方とかあげるのでやめてほしいですが、まぁ祖父母あるあるですよね😓- 3月9日
-
32
品数多く用意はちょっとめんどうなので量増やしていきます〜
義父母あるあるです。おまけに食事の時間関係なしに義弟はパンをあげまくって困ってます(TT)- 3月9日
-
りらっぬま
うちもですよー!
量増やしておしまいです(笑)
パン(笑)
うちもかにぱんを義母があげたります(笑)
同じですね😅笑- 3月9日
32
体重が少ないほうで心配してました。
とりあえずこの量でいきます。
ありがとうございました。