※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kylie
お仕事

時給850円の場合、扶養内で働く方が得ですか、扶養外で働く方が得かを知りたいです。

扶養内、扶養外どっちが得ですか?
無知なので教えてください!

家庭の収入をupするのを
最優先にしたいと思ってます。

4月から働きたくて
今月面接を受けることになってます。

パートで時給は850円。

週4日、8時〜5時までの8時間働くと
月に約13万6000円
年収約163万2000円

週3、8時〜17時までの8時間働くと
月に約10万8800円
年収約130万5600円

となります。

年収を103万以内におさめないと
夫の扶養から外れるというのを知りました。
増税になることも知りました。
でも130万を超えてしまっても
配偶者控除が受けられるとネットに書いてました。

ネットに書いてあることを難しく
理解ができませんでした。

結局、時給850円だと扶養内、扶養外
どちらが得なのかを知りたいので
わかりやすく教えていただけると有難いです。

コメント

ママリ

私は扶養内、主人の職場の扶養手当が130万未満なので、そこまでで働いています。
扶養手当の額にもよりますが、
主人の職場は扶養手当が多めなので、
扶養内がお得だと感じました。

ままり

保育料はどうですか?
たしか扶養から外れると保育料もあがりませんか?
お住いの市のHPで大体の住民税がわかると思います。

また、パート先は社会保険に加入できる会社ですか?
社会保険なら将来貰える年金も多いですが、国保に国民年金なら扶養内にしたほうがいい気もします。ーらー

  • ままり

    ままり


    途中で送っちゃいましたf^_^;

    扶養から外れるとご主人の税金も上がりますし、住民税や所得税の支払い、保育料も上がる。
    超えるなら170万は超えるのがいいですよ。

    • 3月8日
deleted user

まず両方の働き方は、所得税と住民税と雇用保険がかかります。
週4勤務だと、ご主人の扶養から外れるので、勤務先が社会保険に加入できるのであればもう少し収入を増やした方がいいと思います。
社会保険でなければ、国保と国民年金を払わなければなりません。
週3勤務だと、130万に抑えればご主人の扶養に入れるので
ご自身は社会保険に加入せず、国保と国民年金も払いません。
年間103万に抑えると所得税はかかりません。
また、年間97万に抑えれると住民税もかかりません。
家庭の収入UPだけを考えれば
正社員で働き年収自体を上げる事だと思いますが、
体力的にも大変になりますしお子さんを預けるのにかかるお金を考えるとなんとも言えないと思います。

Kylie


みなさんお返事ありがとうございます!
返すのが遅くなり申し訳ありません。
とりあえず仕事と子育ての両立に慣れるまでは扶養内で働こうと夫と話し合いました。
仕事だけ頑張りすぎて子供たちに迷惑はかけられないので😢

頑張ります!!