 
      
      批判ではなく、本当に素朴な疑問です。ネットやメールでよく目にする「…
いつもお世話になっております!
批判ではなく、本当に素朴な疑問です。
ネットやメールでよく目にする
「は」→「わ」、「じ」→「ぢ」や
「言う」→「ゆう」等の話し言葉ですが
これは、実生活(仕事や教育)とネットで
使い分けているのでしょうか?
実際に周りの友達にも
メールで使っている子がいるのですが
子供に読み書きを教える際など
わからなくなったりしないのかな...と
ふと思いました。
「こんにちは」が正しいのか
「こんにちは」が正しいのか等
混乱しないのでしょうか?
また、
実生活で正しい言葉を使っている場合
何故ネットやメールで
敢えて「は」→「わ」等の
表記をするのでしょうか?
本当に今ふと思っただけなのですが
みなさんの意見
よろしければお聞かせください(*´ェ`*)
- かたくり子(・ω・)(8歳, 10歳)
コメント
 
            空色のーと
私も、批判ではなく本当に気になってました!
 
            祈里mama
旦那には「は」を「は」にしたり、「じ」を「ぢ」にしたり、「いった」を「ゆった」とかにしてますが、それ以外の人は正しく打ちます(*ˊᵕˋ)
子供に読み書きを教える時にまで私語は良くないかなぁとは思います💧(*ˊᵕˋ)
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 使い分けしてらっしゃるんですね!
 親しい方や話しやすさで
 変えたりするのでしようか?(´υ`)- 9月30日
 
- 
                                    祈里mama 親しい友達にも、旦那のような打ち方ではなく一般的な打ち方で打ちます(´·_·`)☀︎ 
 旦那にはなぜか、一時期流行したギャル文字のような感覚で打ってます(*ˊᵕˋ)
 でも、私の友達も含め私語を使われる方の大抵は、親友、友達には私語を使っているみたいです…- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 旦那様限定なんですね!
 なぜか...ということは
 理由はないのでしょうか?(´υ`)
 旦那様限定ってなんだか
 特別な感じがしますね♡- 9月30日
 
- 
                                    祈里mama 理由は特に考えたことないですが、自分なりに特別感を出したいっていうただの自己満足なのかもしれません(🌼❛֊❛„)💕 - 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 旦那様だけとのことですし
 それは、愛情が感じられて
 いいと思います(*´ェ`*)♡
 私も試しに
 主人にだけ送ってみます(笑)- 9月30日
 
 
            退会ユーザー
友達が「は→わ」という使い方をしていましたが「こんにちは」は「こんにちは」だと本気で思ってました(^^;)
違うよと教えたらどっちでも変わらないじゃん!と言われましたΣ(゚д゚lll)
実生活ではこんにちはと使うのに、メールとかはこんにちはを使う友達もいますが、最終的に混乱してこんにちは側に寄ってました(´・_・`)
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 やはり、混乱してしまう方は
 いらっしゃるんですね...(;゚д゚)
 しっかり使い分けられるなら
 いいんですが...
 子供に教える立場になると
 大変そうです(´・ω・`)- 9月30日
 
 
            あやたろ
私も使い分けてます\(*´•ω•`*)/
友達や旦那には使ってますがネットなどではきちんと使ってます!
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 あやたろさんも
 使い分けされてるんですね!
 親しみやすさなどを
 出すためでしょうか?(*´ェ`*)- 9月30日
 
- 
                                    あやたろ 普通の会話っぽいので使ってますね(*´ω`*) - 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 なるほど...
 親しい人にとっては
 そっちの方が自然な感じに
 伝わるんですかね(*´ェ`*)- 9月30日
 
- 
                                    あやたろ 昔から使ってたので今更と言うかタイミングがわかりません(ノД`)笑 
 
 真面目な話とかは自然とちゃんと使ってたりします!- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 人だけでなく話の内容でも
 使い分けされているんですね♡
 確かに、急に話し方変わったら
 どうしたの?って
 なるかもしれません(笑)
 タイミング難しいですね(´・ω・`)- 9月30日
 
- 
                                    あやたろ いきなり変えたらどうしたの?ってなっちゃいますよね(´・ω・`)笑 
 
 ほんとタイミング難しい(つд⊂)
 自然に変わっていくと思います♡- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 私の友達が
 急に話し方変わったら
 悩みごとかな?って
 思います(´・ω・`)笑
 無理に変えずに
 自然な流れだったら
 いいですね(*´ェ`*)笑- 9月30日
 
 
            sakura koala
若かりしころ、友だちには使ってたことありますね(^^;;
もちろん全部わかったうえでです。
文章でふざけた感じを出す‥とでもいうのでしょうか‥
『こんにちは』だと改まった感じですが、『こんにちはー』だと話し言葉そのままの感じが出せてる気がして使いました!
今となってはもう、そんなことすら考えず普通に文章打ってます。笑
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 なるほど...
 確かに砕けた感じは
 出るかもしれないです!(*´ェ`*)
 ただ、真面目な話の際にも
 習慣的に使用されている方は
 どうしてなのかな?と
 思ってしまいます(。-`ω-)ンー- 9月30日
 
- 
                                    sakura koala 
 わたしも友だちとくだけた話をする時以外は失礼だと思います。
 もうその表現に慣れてしまっているのでしょうね‥(。-_-。)- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 ママリで注意されても
 その後のコメントで
 使い続けている方を見かけますし
 やはり、慣れですかね(´・ω・`)- 9月30日
 
 
            pon.co
こんばんは(^ω^)
私も気になっていました💦
高校生の頃はそういった表現が可愛い?と流行っていたのですが、社会人になった今では、私の周りで使う人はいないです。
こちらのアプリでは色んな世代の方がいらっしゃるので、批判するわけではありませんが、、
かたくり子さんと同じことを考えてしまいます^^;
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 確かに学生のときは
 周りに使っている子は
 たくさんいました!
 ただ、周りの20代や30代の
 友達も使用しているので
 年齢的なものではないのかな?と
 思いまして(´・ω・`)
 学生の頃に使っていたものが
 そのまま習慣に
 なっているのでしょうか...- 9月30日
 
- 
                                    pon.co 他の方も仰られていますが、ママリなど不特定多数の人が見る場での表現はどうかなあ…と思います^^; 
 親しい人の間ではいいかもしれないですが、年齢的にも良い大人なので、もしわたしの友達が使っていたら呆れてしまいます😅
 
 人の親になるのだから正しい日本語を使っておいて損は無いと思いますが。。- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 親しい方と使い分けされてる方は
 結構いらっしゃるようですが
 公共の場で使用されてる方は
 メール等と同じ感覚
 なのでしょうかね(´・ω・`)
 ただでさえ、間違った日本語
 使っていないかな?と
 不安になるときがあるので
 敢えて使っているのが
 不思議で仕方ないです(;´д`)- 9月30日
 
- 
                                    pon.co 同じくです^^; 
 ママリの皆さんは親切ですし、あまり言葉遣いは気にされないのかもしれないですね!
 反面教師にしたいなと思います。- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 誤字脱字を
 華麗にスルーしてくれる
 優しいママさん達ばっかりで
 感謝してます(´・ω・`)笑
 そうですね!
 できるだけ読みやすい文を
 心がけたいです(*´ェ`*)- 9月30日
 
 
            退会ユーザー
わたしはそういうの使わないですが、使ってる方の中にも
正しくないとわかりつつ、それがかわいいと思ってわざと使ってるって方が居るんじゃないかな?と思います。
送られて来た方からすると、別にかわいいと思わないですけどね(笑)
ちょっと頭悪そうというか、チャラそうに見えるなって思うだけで(•̅_•̅)
もさかしたら、中には本当に間違えたまま覚えちゃってて、それがおかしい言葉だって気付いてない方もいるのかもしれませんが…
だとしたら恐ろしいです。
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 使用するのは
 個人の自由なのですが
 子供がいる20代や30代の友達が
 使っているのを見ると
 子供に間違って教えてないかな?と
 心配になるときがあります(´・ω・`)- 9月30日
 
 
            clover(*´∀`)
私は数年前何となくメールで「は」を使ったら「アホみたいなメールやめろ❗」って怒られましたわ。
このアプリは凄く目立ちますね😱
母親になる(なってる)のに大丈夫?って思ってました😓
誰でも漢字や打ち間違いはありますが小文字などは知っててですよね😵
しかも質問するのにその文章は失礼でしょう💨とムカつきます💨
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 怒られたんですね(;゚д゚)
 確かに小文字はわかってて
 使っているのでしょうね...。
 自分が使わないので
 なんで小文字にするんだろう?と
 すごく疑問に思います。
 メール等の
 個人的なものはいいのですが
 公共の場でものを尋ねるときは
 確かに...(´・ω・`)- 9月30日
 
- 
                                    clover(*´∀`) 私は仕事の関係で若い人ともラインしますが小文字使ったりする人は居ないですね😣 
 
 過去にギャル文字流行りましたが今時使うのもどうかと・・・
 
 やはり母親になるのなら普段から正しい文字を使って欲しいですね😱- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 そうなんですね!
 私は逆に職場で知り合った
 年上の方が何人か
 使っていたので
 びっくりしました(;゚д゚)
 
 そうですね...
 どっちが正しいか
 わからなくなる方も
 いらっしゃるようなので(´・ω・`)- 9月30日
 
- 
                                    clover(*´∀`) 私はおばさんなんで😁 
 
 使ってるのは年下ですね😣
 
 私から見てめっちゃ若い人は使ってないですよね😊
 
 しかも質問で使われても読むの途中で嫌になります😣- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 年下でも使ってる子いるので
 私の周りに多いだけですかね...
 頑張って読もうとしても
 読めないときがあるので
 大変です(´・ω・`)笑- 9月30日
 
- 
                                    clover(*´∀`) 後最近気になったのは難しい漢字を使うのに簡単な漢字を平仮名にしてる文章も読みにくいですね😱 
 
 友達同士ならいいですけど😓
 
 他のアプリは気にならなかったのにここは何故か多いので質問するなら読みやすい文字を使ってくれたら皆さん答えやすいですよね😊- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 それ、わかります!
 何故この漢字をひらがなに...
 みたいなものは
 よく見かけますね(笑)
 日本語という難しい言語を
 文章、文面という
 伝わり辛いものにするわけですから
 少しでも読みやすくなるよう
 心がけたいです(´・ω・`)- 9月30日
 
 
            ゆっき👶
私も思っていました。ままりは意外と若い子が多いのでそのせいかなと思ってます。
あまりにもひどい言葉使いの質問には回答する気がなくなっちゃいます。
これから母になる人がそれでいいのかなと心配になっちゃいますよね。
言う→ゆうくらいならともかく、
言われて→ゆあれて
となってると、もはや読めないですよね笑
は→わ、とかもですが、文章が口語になっている人も多いですよね。
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 最近は20代、30代でも
 普通に使っている方が多いので
 なんでかな?と思いまして(´・ω・`)
 確かに、たまに
 読めないときがあります(;゚д゚)- 9月30日
 
 
            ぱつこ
私も使ったりしてますが、使う人や場所は考えてます(´・ω・`;)
旦那や家族、本当に親しい友達には使ったりしてます(´・ω・`;)
「こんばんは」より「こんばんは」の方が固くない感じがするし、長文の時など小文字やカタカナを入れた方が見やすい気がして(´▽`;)
「〜っていってたケド」といった感じで使ってます💦
でも、こういう場はいろんな方が見てますし、質問させていただくのに常識のない書き方はしません(´・ω・`;)
自分でいうのもなんですが、見ててバカっぽいですしね💧
こちらでも使ってる方が結構目立ちますが、私は相手に失礼だなぁと思ってしまいます(>_<)
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 使い分けされている方
 結構多いのですね!
 やはり、親しい方からしたら
 その方が自然に
 受け取りやすいのでしょうか?(´υ`)- 9月30日
 
 
            かえさん
私は正直どちらでもいいと思います。
目上の人や初めましての人。
会社や、場と状況で使い分け出来ているなら使っていてもいいと思いますよ\♪♪/
別にこのアプリで「は」→「わ」
に使っていたとしても
それは使っている人の勝手であって
そこで母親なのに大丈夫なん?
って思う人の方に
なんでそこに繋がるのかな??
なんて思います(笑)
日々の生活での暮らしや子供への
接し方見ていないネットの中の
回答者様、他の方達、言葉の使い方だけの判断で母親として大丈夫?なんて言ったらいけないと思います。
これが保育園や幼稚園のあまり親しくないママ友ならダメですけどね。
あまりにも酷い方には流石にえ?
とは思いますよね。
「は」→「わ」はまだ可愛い方で
「ゆあれて」とかはちょっとな。
なんて思っちゃいますよね😭
若い方に多いと言ってますが誰だって若い時があったんですから若いからとかあまり言わないでほしいです。若くたってきちんと母親やっている人だっていっぱいいますよ\(¨̮)/
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 使い分けされている中で
 混乱して正しい言葉が
 わからなくなる方も
 いらっしゃるようです(´・ω・`)
 以前、職場で出会った
 10歳程年上のママさんでも
 使い分けできずに
 仕事の日誌が正しく書けなかったり
 敬語が使えなかったり等あったので
 子供の読み書きを教えるときは
 どうなのかな?と思いまして...。
 最近は10代だけでなく
 20代、30代でも使用している方
 すごく多いですね(;´д`)- 9月30日
 
- 
                                    かえさん そんな方いるんですね😓😓 
 10歳以上年上のママさんなら
 若作りの為にやっているのかもですよ。。結構痛いですが(笑)
 読み書きの時はきちんとしていたら
 問題なしですけどね。。
 
 どうなんでしょうね。
 使っている人は使ってるし
 使ってない人は使ってないと思いますよ\(¨̮)/
 
 たまにびっくりするのが
 「こう」を「こお」とか
 ひらがなすぎるのにもびっくりしちゃいます((((°_°))))- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 確かにすごく
 若い格好はしていましたが
 あくまで仕事だったので...(;´д`)
 そうなんです...
 使い分けできていて
 読み書きをしっかり
 教えられるなら問題ないのですが
 その方は子供に何か聞かれたら
 スマホで調べると言ってました...
 ひらがな表記も多いですね(´・ω・`)- 9月30日
 
 
            えっぱ
初めまして(o^^o)
以前、勤めてた会社の後輩の女の子が、紙で伝言を書く時に…
『〜らしいので』を『〜らしんで』と書いてた事があり、皆で注意もせず笑ってましたが、多分、話し言葉をそのまま気にせず書くんだと思います💦
『ぢ』や『わ』の場合は…どうなんでしょうね😅
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 わかります...
 年下だったらいいのですが
 10歳程年上の方が
 そんな感じだったので
 すごく困ったときがあります(;´д`)
 個人的なLINEだったら
 いいのですが...(´・ω・`)- 9月30日
 
 
            退会ユーザー
私は友達やSNS状ではギャル文字普通に使います(^o^)
こういったいろんな方が拝見するアプリやそれ以外はきちんと使い分けてますよ^^;
常識的に…。質問や回答でも失礼ないように…友達にメールしてるんじゃないんだからと思いますよね^^;
SNSは友達しか見れないようにしてるので☆!
なので使い分けてる派です(^o^)
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 使い分けされている方
 多いですね!
 混乱してしまったり
 しませんか?(´・ω・`)- 9月30日
 
- 
                                    退会ユーザー それは全くないです! 
 あったら使い分けてないと思います(^o^)
 ギャル文字だけでなくメールとかと比べ丁寧な言葉を使ったりするので自然と文字もそうなりますね^^;- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 確かにそうですよね(´・ω・`)笑
 
 なるほど...
 よく見かける
 使い分けきれていない方は
 文面も丁寧でないものが
 多いかもしれません(´・ω・`);;- 9月30日
 
 
            退会ユーザー
保育士をしていて思ったのは、お帳面にギャル文字?よくわかんない日本語で書いてるお母さんがいると、大丈夫か?と思うというか、すこし恥ずかしいと思いました💧
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 実際に帳面に書く方も
 いらっしゃるんですね...(;´д`)
 メール等で見る分には
 いいんですが
 帳面はちょっとびっくりです...- 9月30日
 
 
            すず
私は使いませんが、ママリとかで20代後半、30代って年齢公表してるのに、はとか小さい字使ってるのは恥ずかしいなぁ思います。
イタイというか、大丈夫か?と思ってしまいます。
正直不快にも感じちゃうんです。
その人本人の問題と言う人もいますが、不快になる人もいるってことは個人ブログではいいと思いますが、不特定多数が目にするママリとかで使用するのはどうかなって思います。
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 若い子が使っているイメージですが
 最近は20代や30代でも
 使用される方増えましたよね...
 友達からそういうメールが
 たまに来ますが
 不快とかではなく
 自分が使用しないので
 何でわざわざ
 そういう表記にするのかな?と
 不思議です(´・ω・`)
 ママリは特に母親の立場で
 人に物を尋ねる場なので
 度が過ぎるものは
 なんだかなぁと思います(;´д`)- 9月30日
 
 
            退会ユーザー
こんにちは。
以前から存じてましたが。。
名前似てません⁉︎
考え方もにてて、ニヤついてました
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 私も以前お見かけして
 名前似てる!と思ってました(笑)
 考え方も似てますか?(*´ェ`*)
 顔も似てたらビックリですね(笑)- 9月30日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 こんな顔してます(⌒⃘◞⊖◟⌒⃘)- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 やばいです
 そっくりです
 それをもう少し
 潰した感じです←- 9月30日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 お、生き別れた兄弟!
 元気でいてよな!
 
 あーばよ- 9月30日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 じゃあな兄弟!
 アディオス!ヾ(*´ー`)- 9月30日
 
 
            ym
若い方若い方とおっしゃられてますが
逆に今の10代はあまり使わないのではないかと思います。
ギャル文字小文字が流行ったのって何年も前ですよね?
だから20代後半や30代の方が使われてるんだと思います。
ただやはり、年を重ねるごとにそう言う文字打ちはやめた方がいいのになーと思います。
私が気にする必要はありませんが、馬鹿っぽく思われますしね。
以前、時間のじまでぢにしてる30代の方をお見かけして
いや〜さすがにこれはないわ…と思いました笑
逆にわをはにしてる人もん?って感じます。
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 コメント
 ありがとうございます♡
 
 最近は簡単な漢字を
 ひらがな表記にするのも
 よく見かけます...
 時代の流れでしょうか(;´Д`)
 
 私も人のことなので
 やめる、やめないは
 その人の自由だと思うのですが
 実生活はどうしてるのかな?
 子供に教えるときは?と
 不思議で仕方ないです(´・ω・`)笑
 
 「わ」→「は」の人も
 いるんですか?!(゚Д゚ノ)ノ
 まだ出会ったことないです(笑)- 10月1日
 
- 
                                    ym 
 いますよ〜。義弟がそうですw
 「〜だわ」を「〜だは」と
 「こんにちは」は「わ」と発音しますが
 「〜だは」の時は「は」としか発音しねーよバカと思ってます笑
 一度なんで?間違ってるよ?と言ってみたのですが
 「よく言われる〜」でスルーされました笑
 たぶん「こんにちは」等の「わ」が嫌いもしくは違うんだ!と言うのをを拗らせ過ぎたのかなと思います笑- 10月1日
 
- 
                                    かたくり子(・ω・) 
 「だは」は「だは」としか
 読めないですね(´・ω・`)笑
 拗らせてるって
 なんかちょっと可愛いです(笑)- 10月1日
 
 
   
  
かたくり子(・ω・)
コメント
ありがとうございます♡
気になりますよね!
使っている友達に
聞けばいいのでしょうが
なかなか聞きにくくて(´・ω・`)笑