コメント
夢と希望がつまった太もも
母乳が出るかで変わるので出産してから考えたほうがいいと思います!
母乳がしっかり出ればミルクいりませんので!
圭
ティファールのみでしたが3時間置きくらいに いちいち沸かすのが面倒になって結果的に電気ポットを買いました😅
I♡
電子ケトル使ってます😂
あとはヤカンで沸かしたり!
ヤカンがあればガス使って沸かしてもいいのでは?
ありあ
うちは混合なんですが、ポットは持っていなくてケトルでミルクを作るときに沸かしてます☺️
うちは1日2回しかミルク飲まないのでなくても不便ではないですが、ミルク育児だったら、特に夜間の授乳にはあった方が便利かなと思います🙆
退会ユーザー
うちはウォーターサーバー使ってます。
使う前はウォーターサーバーって贅沢品でしょ~なんて思ってましたが(笑)、ミルク作りでも離乳食作りでも重宝しました♪
ママリ
結婚したときにポットを買いましたが使ったのは最初だけ(^ ^;)
子どもが産まれたら…と思いきや基本母乳育児で、たまにあげるミルクのお湯もヤカンで沸かしていました
なので結局ポットは埃かぶったままです(^ ^;;)
のんママ
ポットって電気のやつの事ですかね?
自動で沸かして保温しとくやつ?
うちは電気ポットは無いので、ケトルで沸かして寝る前だけ保温ポットに入れてました💡
退会ユーザー
電気ケトルで作ってました。
ミルク使わなくなってしばらくしてから私の不注意でケトルを壊してしまい、
新たに電気ポットを買ったんですが…
調乳の時ポットがあればどれだけ楽だっただろうと思いました💦
ケトルはいちいち沸かさないといけないのに対し、ポットは70℃保温もできる上に容量も大きいので楽だと思います!
-
みの
そうなんです。ポットは適温を維持できるところが魅力的で。。。ケトルでも十分だと思いますが、いちいち温度を気にしないといけないとなると面倒くさいし😅😅
- 3月7日
-
退会ユーザー
温度を気にするとはどういう意味ですか?
お腹が空いてギャン泣きの時に、水からセットして沸くのを待つか、お湯と湯冷ましで調乳するかだったら、気持ちの持ちようが全然違うと思いますよ😊- 3月7日
退会ユーザー
産まれてからポット購入しました🤚🏻
ティファールを持っていたので少し悩みましたが、70℃保温にしておけるのでそのままミルクを作れるのがいいなと思って(^^)
買ってよかったです!
しのママ
うちはティファールを使ってました。ティファールだとヤカンより沸くの早いし必要な時だけ沸かせるし!
夜中とか沸くのを待ってるのもしんどいのでポットがあればもっと楽だったかもと思います。
ポットやケトルがあれば紅茶やお茶や白湯などすぐ飲めるし、離乳食とかお湯で溶かして作るものとか使えるしあれば便利だと思います。
さーママ
ミルクよりの混合、完ミにする予定なら保温ポットがあると便利です!!
ただ、母乳よりの混合だと、
ミルクを作る回数が少ないので
毎回ぱっと沸かしちゃってました🙋♀️
はじめてのママリ🔰
ヤカンで沸かしてます😊
授乳と授乳の間などの適当な時に沸かして、サーモスの水筒にお湯を入れて置いてます。
ポットはずっと付けとくのは電気がもったいなくて(笑)
みの
完母は考えてなくて、混合にしたいので、迷ってます😅
夢と希望がつまった太もも
そうなんですね!
うちは電気ケトル使ってます!
沸くのが早いものが赤ちゃん待たせなくていいと思います!