※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T☆mama
子育て・グッズ

この時期、お座り程度でつかまり立ちや伝い歩きしない方みえますか?

この時期、お座り程度でつかまり立ちや伝い歩きしない方みえますか?

コメント

みは

10ヶ月の始めにつかまり立ちどころかお座りさえしてませんでした😂
10ヶ月半すぎてやっと自分で座り、同じ頃つかまり立ち、拙いけどつたい歩きするようになりました。

  • T☆mama

    T☆mama

    回答ありがとうございます!
    今月末に11ヶ月だって言うのに、なかなか意欲がないみたいで…
    力が無いのか、やる気ないのか…

    • 3月7日
  • みは

    みは

    10ヶ月検診はない地域ですか?
    私は10ヶ月検診で引っ掛かり、もうすぐうちの市では普通はない1歳検診です😂
    ちなみにうちはお座りもつかまり立ちも遅かったですが、一度もひっくり返ったことないですよー!
    最初から安定感半端なかったです🤣

    • 3月7日
  • T☆mama

    T☆mama

    10ヶ月健診ありました!
    引っかかったというか、要観察?
    また1歳までに来てくださいって言われました。
    たしかに、健診ではほとんどできている子ばかり…
    早い子は歩いてました!

    • 3月7日
  • みは

    みは

    うちもそんな感じです!
    日付指定もされましたが💦
    何もない子は次1歳半なんですよね💦
    早い子歩いてますよね😂
    明日、10ヶ月に混ざって1歳検診ですが、絶対10ヶ月の子達のがうちより運動面成長してます😂

    • 3月7日
  • T☆mama

    T☆mama

    こんにちは!
    健診どうでしたか?

    • 3月8日
  • みは

    みは

    大丈夫でした!
    まだ一人でたつことはできませんが、1歳0ヶ月で伝い歩き数歩してれば大丈夫と言われました🙆

    • 3月8日
  • T☆mama

    T☆mama

    良かったですね!
    下の子は、のんびりかもしれません。

    • 3月8日
  • みは

    みは

    ありがとうございます♪
    歩き始める早さは今後の運動神経に何ら関係ないと言われたので、無理にやらせるよりのんびり待つのが一番お子さんのためになりそうです。
    1才半までに数歩歩けば問題なしと言われました。

    • 3月8日
  • T☆mama

    T☆mama

    なかなかうちも歩かないかも知れません。

    • 3月8日
リエ

娘は、まだはいはい始めたばかりの頃です!なので、つかまり立ちや伝い歩きなんてまだです。

  • T☆mama

    T☆mama

    そうなんですね。
    成長は嬉しいですが、他の子と比べてしまいます。

    • 3月7日
  • リエ

    リエ

    「ようやくはいはいした!」ていう興奮で、しばらくは比較することを忘れてました(笑)それから、あっと言う間につかまり立ちして伝い歩きして歩き出しました。

    • 3月7日
  • T☆mama

    T☆mama

    何かやらせても、やる気がないのか違うものにすぐ目がいっちゃってしまいます。

    • 3月8日
  • リエ

    リエ

    娘も、悪く言えば飽き性・良く言えばいろんな物に興味がある、です。まぁ、個性と見てました。

    • 3月8日
  • T☆mama

    T☆mama

    うちの子も似てるかも知れません。
    小さい子に、やって!って教えてもしないですしね。

    • 3月8日
  • リエ

    リエ

    はい(苦笑)なので、もうそれが娘です。

    • 3月8日
チャグチャグ

うちの娘は、10ヶ月目でやっとお座り安定、その後つかまり立ちは1歳4ヶ月、伝い歩きは1歳7ヶ月でした。
自分で歩いたのは1歳10ヶ月でしたが、今は走る、ジャンプする、踊る、時々でんぐり返しと、何の問題もありません。
ちなみに、上のお子さんと同じ年齢月齢です(^^)

  • T☆mama

    T☆mama

    こんにちは!
    一緒なんですね😄
    上の子が早かったからかな…?
    1歳までには歩いて…
    比べちゃダメですよね…

    • 3月8日