※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぷたぷ
お金・保険

長野市篠ノ井厚生連での自然分娩の出産一時金について教えてください。計画分娩の場合も知りたいです。

長野市篠ノ井厚生連でお産します。
出産一時金から飛び出るお金はどのくらいかかりますかね?時間帯やそれぞれのケースがあると思いますが参考に教えていただけると嬉しいです。
ちなみに自然分娩です。計画分娩になった場合の事なども聞けると嬉しいです。よろしくおねがいします🙇‍♀️

コメント

おーいお茶

私は、日曜日の夜出産して、手出しは1000円いかないくらいでした。ちなみに、一泊3000円の個室に入ってました。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    お返事感謝いたします!厚生連以外だと数万円の話しも出ていて怖くなりました!1番は健康で元気が…何ですがね〜
    ありがとうございました!

    • 3月7日
わーお

予定帝王切開だったので全然参考にならないかと思いますが10万以上(確か15くらいかな?)飛び出ましたー!Σ( ꒪□꒪)‼上の方が1000円くらいとのことだったのでびっくりです!!オペでこんなに違うんですね!帝王切開だと入院期間も長いのですが…

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    まぢですか!!
    生命保険とか、確定申告とか受けないとキツイですね…
    まぢですか…命が1番ですが、すごい差ですね

    • 3月7日
  • わーお

    わーお

    そうですね!!保険でプラスになりましたが入ってなかったら痛い出費でした。笑
    たしかに命が1番です。
    でもそれはちょっと置いておいてお金も大事ですもんね。笑

    楽しみですね(´・∀・`)
    お料理も総合病院ですがとってもおいしいので期待していいですよ。病棟の助産師さんも忙しそうですが優しいですよ。お産がんばってください。

    • 3月7日
  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    ありがとうございました!頑張ります!!!!

    • 3月8日
ちゃん

去年 1人目を厚生連で出産しました!
出産時 胎児異常で吸引分娩になりました💦
産後は 退院予定日の前日から息子が黄疸でNICUに丸2日入りました😞
なので 私も2日入院が延びぴったり1週間入院しましたが 差額分は3万ちょっとでした!
ただ 1ヶ月検診のときに息子のNICU代の請求があり それも3万ぐらいでしたが😓
それがなければもっと安かったですね👌

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    急なことはしょうがないと思いつつ、お二人とも無事でよかったですね!別日の退院にならないのには驚きました!

    • 3月8日
  • ちゃん

    ちゃん

    総合病院だからでしょうね!
    ベッドの空きを確認して下さって NICUの面会時間に母乳届けるのは大変だから...と!
    授乳は3時間ごと決まった時間に必ず行ってあげることになっていました!
    とにかく おしっこたくさんして数値を下げるのが治療だからね!と言って下さり 夜中も授乳時間に起こしに来てくれて👌

    • 3月8日
ゆっこ

11月に緊急帝王切開で出産しました!
13万かかりました😫
夜間~早朝にかけて陣痛→帝王切開だったので時間外もあったからだと思います💦
ただちょっと不満だったのが、初産だったためか母乳の出をよくするために母乳マッサージもありますよ💡と言われたのでふつーにお願いしたところ、明細書みたら有料でした😱

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    えええー🤨母乳マッサージ有料なんですか?!ちなみにおいくら…?
    でも、やってもらわないと詰まっても困るし…
    なんでも料金など、クリアにしてほしいですね!

    • 3月8日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    たしか1050円だったと思います。
    大した額ではないですがただでさえかかってるのでちょっと気になりました💧
    また、ニップルも買うことになりそれも地味に高かった記憶があります😅
    出席前に母乳相談室行って、その形なら問題なく出るよーと言われていただけにまさかの購入するハメになるとはと少しショックでした😱

    保険に加入していたり職場の組合や互助会からもお金が出たので(お祝いとは別の医療費補助のような形で)結果的にはプラスになりましたが、たまぷさんがおっしゃるように有料のサービスは提示して欲しいですね😰

    • 3月8日
  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    詳細感謝いたします。
    値段というより、無駄なものは省きたい精神が私は出てしまいそう…トホホ

    良かれと思い医療者はやってくれるのでしょうが、右も左もわからない素人にはきちんとした説明や案内があるとよりしんせつですよね🙆‍♀️
    いろんなこと楽しみにソワソワしながらその瞬間を待つこととします!

    様々なサービスのある会社で羨ましい。私は旦那の扶養になっているので、そのあたり不明です🌀就業規則や組合員規則見せて欲しい😅

    • 3月9日
ママリ

私も今年の1月に篠ノ井厚生連で娘を出産しました😊娘の場合、羊水を飲んでしまって一時的に呼吸障害が出てしまい丸4日ほどNICUに入院し、私自身も2日ほど退院を伸ばしました。実費は娘の分を含め16万程かかりましたが、限度額申請?をして実際に払ったのはそれでも11万でした😂子供の命にはとても変えられないので元気になって良かったですが痛い出費でしたー💦
まさか自分の子がNICUに入るとは思いもせず、出産は何が起こるかわかりませんね😭そろそろご出産される時期でしょうか?元気な子が産まれてきてくれますように♥️

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    返信ありがとうございます😊
    いろんな手続きがあり勉強になります。命にはかえられませんもんね!
    なんとなくお腹の張りが多くなってきている気がするので、たのしみです!

    • 3月10日