※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AI(o^^o)
妊娠・出産

10週目で赤ちゃんの安否が心配。つわりも症状もなく、前回の診察から間が空くと不安。皆さんも同じように心配でしょうか?

今日で10週目になるのですが、赤ちゃんが無事かとても不安です。私はつわりもなく、なんの症状もないので。前回の診察が先週の月曜日だったので、だんだん間が空くと不安で…。皆さん心配なもんですかね?

コメント

みんこ

わたしも不安でした!今は胎動でわかるので大丈夫ですが
初期はわからないから怖いですよね(´・ω・`)でも元気にすくすく育ってます!あまり考えすぎないように、次の検診を楽しみにしていてください♡

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    あまり考え過ぎは良くないですね!!ありがとうございます!!

    • 3月7日
すぬうぴい

わかります!
昨日で9週になりましたが、次の検診は4週間も先との事。
赤ちゃんの様子とか、元気にしてるのか間が開きすぎると不安ですよね(>_<)
胎動もまだまだないですし💦

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    4週間はとても長いですね!!!やっぱり不安ですよね。

    • 3月7日
みぃ

初期はまだお腹もぺたんこ赤ちゃんも小さいので エコーでしか安全確認ができないのですごく不安でしたが
中期 後期になると胎動で確認ができるので 心配なのは初期のいまだけだと思います!
大丈夫ですよ😌無事に育ってますよ!

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    ありがとうございます!!自分の子を信じます。

    • 3月7日
ゆたん

胎動がないうちは心配ですよ😖💦
私も1人目つわり軽かったので月一回の健診が長くて長くて心配でたまらなかったですよ˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·
最近検査薬で陽性が出て来週病院ですが今も1人目よりつわり的な物なくて心配ですが赤ちゃんってけっこう強いですよ👶💓
お母さんが信じて大きくなってねって思ってあげて下さい♡⃜︎◟︎(๑⃙⃘⸍௰⸌๑⃙⃘)◜︎

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    そうですね!!私が信じないとですね。妊娠ごとに症状も違うんですね。

    • 3月7日
めくま

初期は不安でしたよー!
四週に一度なのに、我慢出来ず自費で2週おきに病院行ったりしてました。
エコーのやりすぎは、どうも赤ちゃんの負担になるみたいで問診で先生が必要ないと判断した時は健診日以外はしてもらえませんでしたが、先生に面倒がらずにしっかり話を聞いてもらえてたので、何とか乗り越えました。
胎動出てきたらちょっと落ち着きました!

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    エコーのやり過ぎは良くないんですね。知らなかったです!

    • 3月7日
みや

私もつわりが無く周りの友達より全然症状がありません(´;ω;)つわりが無い事は仕事をしてるのでとっても有難いのですが私もやっぱり不安です😭先週、病院だったのですがそれまで不安で大丈夫かな…って毎日考えてました😱そしてまた4週間後の検診なのでまた不安な日々ですが、元気に育ってくれてたのでママも不安ばっかりですが前向きに子供を信じて頑張ります(ง •̀_•́)ง似たような方が居て私もホットしました(*´ω`*)頑張りましょう💓

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    仕事に行けているので、そこは迷惑かけずにありがたいなって思いますよね。お互い頑張りましょう!!!d(^_^o)

    • 3月7日
 YULI

自分でお腹のなかは見れないから毎日不安でたまらなかったですΣ(ノд<)

ちょっとおかしいなって思うと病院に行ってエコーや超音波してもらう人もたまにいるみたいです😃

でも券が使えるのには限りがあるのでそれ以外は実費になってしまいますが💦

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    不安で仕方ないですよね!!!自分でお腹の中が見れればいいのにと思います。

    • 3月7日
ゆきんこ

私もつわりは人より全然軽かったのでかなり不安でした😞

最初は検査とかで2週間に1回ってのが何回かあってから次は1ヶ月後ですってなった時は不安で不安でしょうがなかったですが、その1ヶ月後の検診で何となく人型にエコーがなっていてめちゃくちゃ感動したのを覚えてます😊

無理をせず、ゆっくり過ごしてれば赤ちゃんは大丈夫ですよ😘

  • AI(o^^o)

    AI(o^^o)

    2週に1回でも感動なので、4週ぶりだったらものすごい感動ですよね。
    ゆっくり過ごします。

    • 3月7日