※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

生後2ヶ月で予防接種を悩んでいます。任意の予防接種は受けるべきでしょうか?

そろそろ生後2ヶ月。

予防接種を考えていますが、
任意の予防接種は
受けるべきでしょうか?

どうしたらいいか
悩んでいます:(;´꒳`;):

コメント

サクラ

うちは受けました(^-^)

保育園に入れる予定があるなら受けた方がいいみたいです😃

はなちゃんマン

こればっかりは親が決めてあげるしかないんですよね(;∀;)

私も相当悩み、医者に相談しましたが、さらに悩み…
最終的にお医者さんにのちのち病気になって辛いのは赤ちゃんだし、入院になったりしたらもっとお金かかるよと言われ、全部やりました(*´ω`*)

るぅmama

ロタは受けました❗
ロタは受けれる期間が種類によりますがあるので受けるか受けないかは2ヶ月の予防接種までに決めて受けた方がいいですよ❗
B型はいつでも受けれるので大丈夫ですがロタは早めに決めないと予防接種がずれてしまいます❗

KE

保育園入れる予定ないならしなくても良さそうと言われたのでインフル以外はしてません(○´ー`○)

うー╰(*´︶`*)╯

保育園に通う予定があるので受けました!
今後の任意も全部受ける予定です!

まーチャン

任意しました。
子供の事考えたら、する事にしました。

k.a.mama*

全て受ける予定です(^^)
万が一の事を考えると、受けずに後悔するのは嫌なので(>_<)

kokoko

めちゃめちゃ悩みますよね。
うちはロタは接種しはじめてて今後B型も受ける予定です。
打つ数が多く通院も大変になりますが重なりすぎないように予定を立てて打ってます。
助産師さんは保育園に行く予定ないなら両方特に勧めてない感じでした。

きょんつぅ

ロタに関して経験談も含めてお話しします
長文ですが参考にしていただけたら幸いです

ロタは自己負担が大きいし、日本ではここ数年のうちに出てきた予防接種で副作用が怖いとの理由から受けない方が多いようですが、必ず受けたほうがいいと思います
保育園、児童館などに行く予定があるならなおさらです
仮に保育園、児童館などに行かなくても子供が歩くようになれば、お散歩に出たり、他のこと触れ合う機会も増えますよね?

少し長くなりますが、経験談からお話しします
うちの息子のかかりつけ医は前に患者さんからロタをもらい、丸一週間動けないほど苦しんだという経験を持つお医者さんで、ロタの予防接種は強く勧められ、受けられる月齢になってすぐに受けました
そして息子は8カ月の頃支援センター的なところでロタをもらいました
かかりつけ医に行ったところロタの予防接種を受けていない子からもらった可能性が高いと言われました
息子はロタの予防接種を受けていましたが発熱と3週間ほど下痢がつづきました
ロタ感染にしてはこれでもかなり軽度なほうです
ですがとても感染力の強い病気です
私も感染し、下痢になりました
予防接種を受けていない子がロタに感染すると、発熱、下痢、嘔吐、それから引き起こされる脱水
入院になるケースの多い感染症です
最悪の場合脳炎になる可能性もあります
予防接種を受けていれば入院や脳炎はかなりの確率で避けられます
どうかお子さんのためにも受けてください

ロタはどんなお子さんでも持って生まれてくるものです
本人は発症しなくても、知らず知らずのうちに撒き散らす可能性があります
そして撒き散らされた子が感染して苦しむんです
ロタは受けなくてもいいというお医者様がたくさんいらっしゃいますが、苦しむのはお医者様ではなくお子さんです
日本ではまだ任意の予防接種ですから受けない方が多いようですが、ご自身のお子さんのためだけでなく、世のお子さんすべてのために受けてあげてください