
コメント

ゆうみん
里がえりもしてませんし旦那も出張でいません
親や兄弟に家事の手伝いなどもお願いしていません。
一人でやってやる!!って気持ちだけで二人の子どもの育児に家事、やっていってますよ😊

専業主婦
産後1週間だけ里帰りしてそれ以降は家に帰ってましたよ(^^)
旦那の帰りは毎日20時頃ですが意外とどーにかなってますよ😌

退会ユーザー
私の主人も頻繁ではないですが、帰宅時間は決まってません帰りは19~23時の間です。
私は、一人目の時2ヶ月もいかないうちに
義父に私達家族主人と三人追い出されて
頼る気なかった実家にやむを得ず居ました
が苦痛でした~😵
勿論里帰り出産は一切考えてなかったので
今回も入院から帰ればそうなります
実母には、一人目産まれてすぐに
『子育ては私達がするんだから、口出しはしないで!』とハッキリ言いましたよ。
実母なんでよけいに言いました。
だって34年も、昔の子育て方が今の子育て方に合うわけないですもん(笑)
何だかんだ里帰り終わっちゃえば一人でしないとですからね私はあまり深く悩まず里帰りは考えませんでしたよ。
育てるのは夫婦で実母ではないですからね☺️
-
a♡
昔のやり方否定はしませんが、強要するのはやめて欲しいです...実母にはハッキリ言えるので、余計衝突してしまいますね💦あまり気にしすぎず、子どもと自分に合った子育て方法を見つけていきたいと思います!
そうですよね!
いずれ帰ったら全部自分でしないといけないですしね!早めにアパート帰れるように準備進めていきます⭐️- 3月8日
-
退会ユーザー
押し付けられると、反抗しちゃいますね、
義母は、逆に気を使った遠回りな言い方でイラッとしてます。
結局私は言われるのが嫌なんでそう考えてしまうんだと思います😅
否定的ではないなら、私の考えは押し付けなっちゃいましたね😢すみません。- 3月8日
-
a♡
ほんとに!
母や義母は経験者経験者って偉そうに言ってるけど、私からしたらちゃんとした知識があっていろんな子を見ている医療関係の人の言う事の方がよっぽど説得力あります😅
なんせ外野からごちゃごちゃ言われるの嫌ですよね💦負けずにがんばります!- 3月8日
-
退会ユーザー
負けないで下さい😊👍
- 3月8日

こゆっくま
里帰りするより家のが楽だな〜て思って2週間で帰りました(^ν^)実家の方が一日洗濯2回にご飯やら、、階段の往復で傷口が…笑💦家に帰ったら楽過ぎて…笑
-
a♡
里帰りしても、なんだかんだ居させてもらっているってゆう気持ちから自然と家事手伝ってしまいますよね💦
確かに実家よりはアパートの方が断然育児はしやすい環境ですね!ワンフロアですし☺︎- 3月8日

リーファ
なんとかやれますって!😄
私も1人目里帰りしましたがストレスでしかなくて早めにでました✨
まあ、母の立場になってみたら
かわいい娘でも自分がフルで働いてたら辛い時もあるかなって。
しかも赤ちゃんもいるわけだから、
母のことも考えてケンカになる前に出ましたー👌
-
a♡
母に感謝する面も多々あるのですが、口出しが多すぎて...😭
ケンカになる前に出るって賢い選択ですね!母乳あげてるのに育児以外のストレスで生理が来てしまいました...笑
早めにアパート帰れるように準備しようと思います!- 3月8日

テスト
実母はうるさいですよね(笑)
私も何度もケンカしました。
頼れる人がいないアパートよりは、うるさくても実家が一番ですよ(*^_^*)
あまりに考え方が違う時は、今は違うの!!って、ハッキリ言って、時代が変わったことを伝えるのもいいですよ。
-
a♡
実母は言いたい事言えるので、余計ケンカになりますよね😂昔のやり方を押し付けるのは辞めてって冷静に言ってみました!
ありがたい反面うるさいですが、もうそれはつきものですね😭😭- 3月8日
a♡
そうなんですね!!
いつまでも親に甘えていられないので私もがんばります😭