※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやモン
子育て・グッズ

4月から保育園に預ける、現在6ヶ月の女の子がいます。離乳食を始めて1ヶ…

4月から保育園に預ける、現在6ヶ月の女の子がいます。

離乳食を始めて1ヶ月が経ち、そちらは上手くいっているのですが、白湯と麦茶がなかなか慣れず、口からデローンって出てきます( ̄▽ ̄;)

そして保育園に預けるにあたりミルクの練習をしたのですが、拒否がすごいです!
新生児の頃は飲んでいたので完全に初めてではないのですが、もうだいぶわかるようになってますもんね…。

哺乳瓶を別のに替えて試すまでには至ってないのですが、中身を搾乳した母乳に替えてもダメ、ミルクをスプーンでやってもダメ。
ミルク粥にしてみた時は、顔をしかめながらなんとか食べた…って感じでした。

保育園の面談で、白湯かお茶を持っていけばいいのと、哺乳瓶じゃなくてもストローマグとか慣れたものでもOKというので少し安心はしたのですが、
ん…どれも飲めない( ̄∇ ̄|||)って心配しているところです。

どれも、何回もあげてみて慣れさせるしかないですよね(>_<)
哺乳瓶は、ミルク再開してからはPigeonの母乳実感を使っています。
新生児サイズの哺乳瓶は違うものだったので、それに合う乳首を買って試してみたりするべきでしょうか(>_<)
マグマグのセットもあります。
わざわざ哺乳瓶に戻さなくても、もうスパウトやストローで白湯や麦茶を飲めるように慣れさせていくべきでしょうか…。
全部試していくのは本人もよくわからなくなりそうで(>_<)

どれも飲めなかった方、どのようにして飲めるようになりましたか??

よろしくお願いします( ´ ;∀; ` )

コメント