
生後4か月の赤ちゃんが、母乳を飲まなくなった。5日間離れていたため、ミルクを飲んだせいかも。乳首が嫌になったのかもしれない。どうすれば飲んでくれるかアドバイスを求めています。
生後4か月、ほぼ完母で育てています。
ミルクは週に一度程度しかあげていなかったのですが、先日夫の仕事の付き添いがあり、5日程家を空けなければならなくなったので、実家の母に預けてミルクを与えてもらっていました。
帰ってから母乳をあげると、そりかえるほど嫌がって飲んでくれません。
タイミングよく食いついてくれる時もあるのですが、急に何か違う!と分かったように泣き出して嫌がります。
もうすぐで離乳食も初めなきゃと思いながらも、やっぱり出来るならこれまでのようにほぼ完母で育てたいなと思っています。
5日も空けてしまったので乳首がイヤなんだろうなとは思うんですが、どうやれば飲んでくれるようになるか、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです(>人<;)
- いっつん(7歳)
コメント

ちそちゃん ⍩
ぱっと考えついたのは、
・母乳を絞って哺乳瓶であげてみて、母乳の味を思い出してもらう
・乳首に乳頭保護器をつけてみる
…とかでしょうか(´・ɷ・`)

ルーミー
上の方と同じ意見ですが、
保護器はわざわざ買わなくても、おっぱいに哺乳瓶の乳首をつけて飲ませてみてもいいと思いました☺️
-
いっつん
ありがとうございます。
哺乳瓶の乳首をつけてみる!そんなこと考えつきもしなかったです。すごい!
でもそれだといつか乳首を外しても、またおっぱいに吸い付いてくれるようになるんでしょうか。。不安でいっぱいです、すみません( ; ; )- 3月5日

まめこ
とりあえずの処置で保護器など使ってもいいと思いますが、最終的には根気よく...になると思います。
最初は直接チャレンジして、ダメなようなら保護器使って、を繰り返していくうちに慣れてくれるといいなぁという感じですかね。
1歳児でさえ3日も飲ませなければおっぱい忘れちゃうって言われているくらいなので💦
思い出してくれるといいですね😣‼️
-
いっつん
なるほど…そうなんですね。
1歳児でも( ; ; )
根気よく頑張るしかないですね。頑張ってトライしてみます。ありがとうございます!- 3月5日
いっつん
ありがとうございます。
母乳の味もあるんですかね(>人<;)
乳頭保護器なんてものがあるんですね!
調べてみます。ありがとうございます!