
コメント

sakiママ
2歳3ヶ月のお子さんを先に洗って湯船に浸けておくのは可能ですか?😅

happy30
脱衣場に赤ちゃんには待っていてもらって、上の子と二人でお風呂場で身体を洗います。上の子がお風呂に入ったら、下の子の身体を洗い、抱っこしたままお風呂に入ります。
赤ちゃんを先に出し、着替えが終わったら、上の子を出して着替えます。
寝返りできるようになったら、バスチェアをお風呂場に入れて、3人で一緒に洗うようにしました。
-
がんちゃん
なるほど!
この方法でやってみます。
ありがとうございます💓- 3月5日

マリコ
寝かせれるベビーバスにお湯ためて下の子入れて、上の子は浴槽待機で自分が先に全部洗う!
その後、2人を順番にちゃちゃーっと洗って3人で少し浴槽につかって上がります!
-
がんちゃん
ベビーバスをお風呂で使うのもありですね!
- 3月5日

ビッグマム
こんばんわ😊
私はいつも毎日1人で2人いれてるんですけどいつもお風呂に入れる方法は
下の子をパウンサーで待たせてる間に上の子と先にお風呂に入って上の子洗って自分洗って上の子を先に湯船に浸からせて遊ばせてる間に今度は下の子を洗ってってかんじです😁
出る時は下の子を先に拭いてパウンサーで待たせてる間に上の子拭いてちゃちゃっと自分も拭いたらそのまままっぱで部屋に行って服とか着させてます^ ^
なんかわかりにくかったらごめんなさい💦
-
がんちゃん
私も旦那の帰りが遅いので1人で入れる予定です。
分かりやすいです!
私もこの方法で試してみます!
ありがとうございます💓- 3月5日

ゆん
5歳と1歳と生後3ヶ月の子供がいます。
私の場合は、先に自分だけ頭と身体を急いで洗ってから一旦出て子供達を部屋に迎えに行きます。
上の子2人はおもちゃで遊んだりテレビを観たりして待っていてもらってます!
下の子はベビーベッドの中で待機です。
迎えに行ってみんなでお風呂場にいき、下の子を洗いながら、上の子達の頭や身体を洗ってあげる。って感じでやってます😅
-
がんちゃん
3人入れるなんて想像がつかない…笑
いつもおつかれさまです!
5歳の子がいるとリビングで待たせるのもありですね(^^)- 3月5日

ルーミー
下の子を脱衣スペースで待機させて、
上の子と自分を洗い、
おもちゃなどで上の子には遊んでてもらってる間に下の子を洗い、
一緒に湯船に浸かって、一緒に出ます。
下の子をタオルでくるみ、
ダッシュで上の子の身支度をして、下の子を身支度して、最後に自分ですかね😅
寒くなくて、下の子がご機嫌なら自分が服を着た後に下の子の支度をすることもありました☺️
-
がんちゃん
私もこの方法で試してみます!
ありがとうございます💓- 3月5日

モップ
私は3歳の子と2ヶ月の子を毎日1人で入れてます^ ^まずぬるめのお湯を浴槽に溜めて2ヶ月の子をスイマーバで浮かべておきます。その間に私と3歳の子をパパッと洗って3歳の子を湯船に、2ヶ月の子をだして洗ってる間にお湯を追い焚きしてお湯の温度を上げます。それから3人でしばらく浸かってでます^ ^
うちの脱衣所は特に今の季節は外みたいに寒いので2ヶ月の子を待たせておけないのでこの方法になりました😅
-
がんちゃん
スイマーバ持ってないですが、その方法もありですね✨
みんなあったかく入れるし!
参考にさせていただきます😊- 3月5日
がんちゃん
浴槽に浅めにお湯はって遊ばされます!
sakiママ
それが出来れば上のお子さんを遊ばせている間に下のお子さんを洗い、3人で湯船に浸かりますね🎵
がんちゃん
なるほど!
この方法で試してみます💓
sakiママ
チャレンジしてみてダメなら旦那さんに白旗揚げるのも策ですよ🎵私は妊娠中も出産後も生理中以外は毎日3人で入ってます🎵
がんちゃん
旦那は帰りが遅くって😣
義実家が近いので、どうしても無理な時はお義母さんに手伝ってもらおうかな💦
sakiママ
それも1つの策ですね🎵お義母さんに相談して、下のお子さんを出して着替えさせて貰えば良いかも知れないですね🎵
がんちゃん
しんどいときはお義母さんに頼ってみます👍
sakiママ
そうして下さい😊