※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エメラルド
子育て・グッズ

娘が幼稚園に通い始める不安や寂しさについて相談です。集団生活への不安や、下の子のお世話もあります。同じ気持ちの方はいますか?前向きな考え方を教えてください。

4月から娘が幼稚園に通い始めます。
あと1ヶ月、娘とどう過ごそう、、と色々考えてしまいます。
そして幼稚園に預けると思うと、寂しくなってしまいます。。離れるのが淋しくて泣いてしまう時もあります。。
いままで保育園に預けることなく、ずっと一緒だったので、集団生活の中に預けるのが不安な気持ちもあります。
同じようなお気持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
気持ちをどのようにもっていけば、前向きな考え方になるでしょうか。
不安、寂しさが頭をよぎります。

ちなみに下の子がいますので、娘が登園しても下の子のお世話になります。

コメント

ちー

私の娘も4月から保育園ですが、未だに入園させようか迷うくらいに寂しいです。ただ、入所申し込み書類を提出する際などに娘と行くと、娘がいそいそと靴を脱いで教室へ行こうとするので、娘自身もすごく楽しみにしてるのかな。と思い気持ちが楽になりました。長時間預けなくとも数時間、お友達と遊んでおいで。という気持ちを持つと園で楽しそうにする娘を想像するだけでウキウキします。
お互い頑張りましょ(^^)

  • エメラルド

    エメラルド

    ありがとうございます(^^)
    寂しい気持ちがあるのは仕方ないですね。。
    娘は月一にプレ幼稚園があり、その時楽しく過ごしていたので、きっと幼稚園が楽しみなのかもしれません。
    私も、残り1ヶ月で、
    お友達と楽しく遊んでおいで、と背中を押してあげられるように成長したいと思います!
    ありがとうごさいました(*^^*)

    • 3月5日
deleted user

私も長女が春から幼稚園に行きます。

私は逆に楽しみで仕方ないです。家族だけの生活から友達や先生等沢山の人達の中に入って色々なことを学んでくるんだなぁと思うとワクワクします。

私は特にいつもと変わらず生活してますよ、あえて言えば、園庭開放に行って、幼稚園は楽しい場所なんだよーっていうのを感じさせてます。

入園しても、しばらくは午前中でおかえりですし、G.Wが終わればあっという間に夏休み…と早いと思います。

確かに寂しいでしょうが、ママのそういう気持ちに子どもはすごく敏感です。入園までには前向きに考えられるようになるといいですね☺️

  • エメラルド

    エメラルド

    ありがとうございます(^^)
    幼稚園て、楽しいことたくさんありますよね。確かに家族だけの生活から抜け出して、色んな経験ができますよね!
    通う幼稚園は、入園後からがっつり午後までです(*^^*)
    早く慣れて楽しんで欲しいですね☆

    〇〇ちゃんが幼稚園行っちゃうと寂しいな、と言うと、
    大丈夫だよ!すぐ帰って来るからね!
    と言ってくれるのです。その言葉にもまた泣けてしてしまいます(;_;)

    心温まるコメント嬉しかったです。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 3月5日