
3ヶ月の男の子が鼻水や咳で夜中に2〜3時間おきに起きている。熱は37.2℃前後で、家族は先月38℃以上の熱があったがインフルエンザではなかった。病院に行くべきか悩んでいる。
生後3ヶ月の男の子を育てています。
二日前から鼻水、咳などが酷く夜もいつもなら7時間〜8時間寝てくれるのが咳で起きるのか鼻水ジュルジュルで呼吸が苦しいのか2時間〜3時間おきに起きてます。
完母で育てており母乳もよく飲みうんち、おしっこもちゃんと出てます。熱は毎回測って37、2℃前後です。
授乳も背中がゼロゼロしています。
先月家族全員が38.0℃以上の熱をだし、一応インフルエンザの検査はしたのですが皆マイナスでした。
病院に行った方がいいでしょうか?
病院に行って違う菌も貰ったら嫌なので悩んでます😰
- ポンポン(7歳)
コメント

かん
うちの子似たような症状で病院行ったら、RSウイルスでした😭

あい
鼻水吸い取ってもらうだけでも楽になると思いますよー。
昼前、午後15時くらいだと、比較的空いてませんかねー?
-
ポンポン
鼻水は吸い取ってます!!
かかりつけの総合病院の小児科で母が看護師として働いており人が多いから違う菌もらうよと言われたのですが夜中苦しそうにしてるので😰😰- 3月4日
-
あい
ご近所に、総合ではない小児科ってないのですかー?
- 3月4日
-
ポンポン
ないです。
- 3月4日
-
あい
うーん、だとしたら仕方ないですが
我が家は、喘息持ち、気管支が弱いので
ちょっと鼻水、咳だけでも、すぐ連れていくので💧
うちも、先週1週間突発性発疹で、大変でした💧
気軽に行ける小児科が、総合しかないなら、連れていった方が赤ちゃんのためかなー?と思うけど、お母様のおっしゃることも、ごもっともかなー、と。
難しいですね。- 3月4日
-
ポンポン
病院の方に電話してみます!
ありがとうございます!!!!☺️- 3月4日

ひーこ1011
寝苦しくて起きてしまうようなら薬飲んだ方が良いかなって思います。
予防接種などでかかりつけにしている病院に電話相談してみると良いかと思います。
こまめに鼻水吸って、加湿して、それでも起きてしまうようであれば、受診した方が良いと思います。
鼻に蒸しタオルあてると鼻が通って楽になると小児科で言われました!
-
ひーこ1011
あと、もうやってみえるかもですが、頭の下のところに座布団やバスタオルを入れてゆるい傾斜をつけてあげると少しは楽になると思います。
- 3月4日
-
ポンポン
予防接種を先月の26日にしており最初はその副作用かな?と思ったのですがゼロゼロしてるので心配で😰
ありがとうございます!!!蒸しタオルやってみます!!!- 3月4日

退会ユーザー
熱がなくても鼻水出てて苦しそうにしてるなら病院連れてってあげないとお子さん辛いと思いますが。
病院いって違う菌貰うってなかなかないと思いますよ、あちこちベタベタさわったりしなかったら
-
ポンポン
母がかかりつけの総合病院の小児科で働いており違う菌貰うかもしれないよと言われたので悩んでいました。
- 3月4日
-
退会ユーザー
なら耳鼻科行ったらどうですか?
2~3時間で起きるなら薬もらった方が子供のためかと思いますが- 3月4日
-
ポンポン
ありがとうございます!!!
- 3月4日
ポンポン
RSウイルス!?!?明日にでも病院行った方がいいですよね😰😰
かん
念の為行ったほうがいいかもしれないですね😫😫
ポンポン
ありがとうございます!!!
明日受診してみます😓