![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が胃腸炎から回復中で、離乳食をあまり与えていないために夜中に泣いて起きることが増えた。離乳食が普通に戻れば、またまとまって寝てくれる可能性があります。
3/2に胃腸炎になりました。
嘔吐はその日のうちになくなり、元気でおっぱいの飲みも良いです!
翌日の3/3にも下痢はしていましたが、嘔吐はなく元気いっぱいの元通りの娘に戻り、いつものお粥の半分夜に開始。
今日も嘔吐はなかったので、お粥のみを2回朝晩と50g食べました。
元々は食がいい方で、最近はおっぱいも遊び飲みが多くすぐにおっぱいから離れてしまいます。
今日は空腹感があるのか、2時間おきくらいに泣き、おっぱいを欲しがり、夜もすぐに目が覚めて泣きます。(21:00に寝たけど23:00に起きました。たまに0時過ぎに起きることもありますが、こんなに早く起きた事はありませんでした。)元々夜中に1,2回起きますが、こんなに間隔が短い事はありません。
ただ単に離乳食をあまり与えていず、空腹感で起きて泣いているのでしょうか?
夜通し寝るタイプではないのですが、2時間おきに夜泣きが始まるのではと恐怖でなりません。離乳食が普通に戻ったらまたまとまって寝てくれるようになりますか?😭文章力がなくてすみません😭
- みぃ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
私のところも胃腸炎です。お粥80グラムとたんぱく質15グラムはあげてます!お粥が少し少なくないですか?病院ではお粥もたんぱく質もあげて良いと言われました。
みぃ
お返事ありがとうございます!
胃腸炎!流行ってるのかな?😱
9ヶ月になったばかりなのですが、もう少しあげても良さそうですね!
ご飯量アップしてみます😆