
コメント

のんママ
うちもそうでしたよー😣
今は単語になりつつありますが
まだやります😄💦
ご飯準備とか忙しい時は
「そだねー絵本だねー後でねー」
って流してます😂

しり
うちも同じです!思い通りにならないと泣いて地べたにへばりついたり…外に出るとすごく楽しそうに遊びますが、帰る時まだ遊びたくてギャン泣き。2時間遊んでも😓
危ないものなどは渡せないので、諦めて泣かせてます(泣くのを聞いているのも精神的にきますが)よく、イヤイヤ期は大変だと聞きますが、自己主張が強い時期も大変ですよね!
-
ヽ(*´∀`)ノ
今日は天気よいので午前も午後もいつも以上に遊んだのにー!と。さっき一緒にわたしも泣いちゃいました😭
泣き声が続くと本当に精神的に💦最近までわりと育児楽しくやってたのですが、壁につまづいてる感じです。
みんな頑張ってるっていうの分かってるはずなのに、こうやってコメントもらえて支えになります✨- 3月4日

ややこ
1歳3ヶ月の息子がいます♩
抱っこしたら指差しでアレくれコレくれって言ってきて渡さないと倒れてギャン泣き一緒です…
私自身常に渡せそうで危なくないものを探してる気がします(~_~;)
なんでおもちゃで遊んでくれないのか…💦
うちの子は本が好きなので
いらない雑誌を渡して破ってる時は大人しいです!
片付けが大変ですが(T . T)
-
ヽ(*´∀`)ノ
指差しは言葉の変わりなので、大切だし出来る限り対応してあげてたのですが、今日なんか気持ちが溢れてしまいました😫おもちゃより身近なアイテムの方が気に入ってくれますよね笑
- 3月4日
-
ややこ
今は2人目なんで泣かれるとうわー大変だねーなんて上の子と話して気を抜けてますが、1人目の時はブワーっと気持ちが溢れて泣いてしまう日もありました💦
本当おもちゃの意味ないですよね(T . T)
今はおわんと赤ちゃん用のスプーンで遊んでます…笑- 3月4日
-
ヽ(*´∀`)ノ
皆さん通られる道だと思い、うまく付き合っていかないとですね🙏❤
お話し付き合って下さって感謝ですm(_ _)m- 3月4日

アロア
1歳になったばかりですが同じです〜😣
癇癪持ち?と思ってしまうほど、思い通りにならないとドタバタ😫バンバン😭
抱っこしてもやめろー❗️と言わんばかりに暴れます。
自己主張できるようになってきた、成長の一環…✨と頭で理解しつつも毎日グッタリです。
-
ヽ(*´∀`)ノ
分かります!成長とは分かっているものの、、、ですよね🙌
最近は午前中でぐったりの時もあります😱そして皆さんも同じく頑張ってるの聞けるとパワーになります✨
お互い日々の戦いお疲れ様!ですね♡- 3月4日
-
アロア
本当ですね〜。
日々戦いですね💦
私も皆さん頑張ってる❗️って思ったら大らかな気持ちで向き合えそうです。- 3月4日

ゆーぼー
うちの息子もいま1歳3ヶ月で、ヽ(*´∀`)ノさんやみなさんのコメント読んで、分かりすぎて泣いてしまいました…
少しずつおしゃべりができるようになって意思疎通ができてうれしいなーなんて思ってましたが、欲求が日に日に増えて思い通りにならないと全力で泣きます🤦♀️
仕事から帰って急いで夜ごはん用意してる中お腹すいて我慢できずに泣き、大好きなのに気分じゃない時はばら撒かれ、、自己主張とはわかっていながらも結構溜まりますよね。。
母の忍耐力とキャパを身につけて、楽しく戦っていくしかないですね👊
-
ヽ(*´∀`)ノ
うん!うん!と思いながらコメント読ませて頂きました!!
あれから本屋さんに行って、育児の本読んだりしてました✨
前向きに少しでも育児できるように、モチベーション少しあがればと笑
本当にお互い、みなさん、お疲れ様ですですよね!♡
大変だけど後悔ない子育てを✨と本より励まされた私した。
コメントありがとうございました!
みんな戦う仲間ですね♡- 3月8日

ゆーぼー
本当に、大変な中でも楽しく、後悔のない子育てを✨ですよね!
こちらこそ、みなさんと共有できて少しスッキリしました。ありがとうございました。
お互い笑顔になれるよう、がんばりましょうね!
ヽ(*´∀`)ノ
ママは忍耐力を身につける時期だと何かで見ましたが、毎日のことなので私も少しいっぱいになってしまいました💦
のんママ
ママの忍耐も限界がありますよね😵💦
私も余裕無いときは心の中で
うるさいなー!!!って
イライラしちゃってました😂
毎日続くと精神的にキツいですよね💧
ヽ(*´∀`)ノ
イライラしちゃいますよね💦
けど、相手は赤ちゃん👶逆にものすごいパワーですよね😅
こうやって愚痴はかせてもらえて感謝でいっぱいですm(_ _)m娘も寝てくれて、さっき一緒に泣いてだいぶスッキリしました!
のんママ
イライラしますよー!
母親も人間ですから😆💦
少しでもスッキリして良かった✨
泣きたいときは泣いちゃいましょ!