
1ヶ月後に帝王切開で出産予定。旦那は単身赴任で家事育児は1人。負担軽減のためルンバ考え中。離乳食作りにハンドプレッサー便利か。他におすすめの便利グッズは?
1ヶ月後に、帝王切開で出産を控えています。
親が亡くなって、旦那の親も高齢で遠方、旦那は単身赴任…入院中は、上の子を旦那が休みを取り見てくれますが、退院後は、1人で家事育児をしなければなりません。
少しでも負担を減らす為に、ルンバを買おうと思いますが、実際使われている方どうですか?
あと、離乳食作りにハンドプレッサーとか便利って聞きますが、買われた方、離乳食作り以外にも普段使われていますか?
他にも、便利な物があったら、教えてください。
- 小香(9歳, 21歳)
コメント

しょたしょた
孤軍奮闘な育児にならないように、手を抜けるところは抜いてくださいね。
ルンバは持ってないです。
ハンドプレっサー持ってますが全く使いませんでした。洗うのがめんどくさい!大量につくって冷凍する方なら向いてるかもしれません。
普段の料理にも使っていません。マヨネーズとかヴィシソワーズとかできますが、気力がない…
今、離乳食を作るならル・クルーゼの小さめの鍋が使えるような気がします。普段の煮物がやさしくやわらかく仕上がっているので、二人目の離乳食に活用したいと思ってます。

おみお
ルンバ持ってませんが友達の家で使ってます。床に落ちてるものをなくさないといけないのでそこが私にはクリアできないかも…というのとやんちゃ坊主がいてルンバ壊されたら立ち直れないと思って夢の家電です!
上のお子さん大きいのでおもちゃが散乱してることは少ないと思われるので買ったら便利だと思いますよ!
ハンドプレッサー?ブレンダーみたいなものかな?離乳食でも使ったし、普段ポタージュ等を作るときに活用してます。1度仕舞いこむと出さなくなるのですぐ出せる場所に仕舞うのがポイントだと思います!
麺カッターはかなり活躍してます!麺だけでなく煮た野菜などもチョキチョキしてますし、外出グッズにも入れてます!
-
小香
ありがとうございます。4人の子育てお疲れ様です。凄いなぁ。
上の娘も大きいので、あまり床に散乱してることは無いので、ルンバいけるかも。便利そうですよね。お腹も大きくなってきて、掃除機掛ける度にお腹が張るし、帝王切開の傷口がとうぶん痛いだろうし、早めの購入を検討してみます。
ブレンダーです。私に使いこなせるか…かなり悩み中…いくら小さめでも、出しておくスペース次第ですよね。最近の調理家電って、いいなぁって思っても、しまい込むと出すのが億劫になったり、洗うのが面倒だと、結局使わなくなっちゃうので…。
先日まで飲食店でバイトしていましたが、そういえば麺カッター持参してる人多かったです。12年前は、大きい調理バサミでやっていたので、外食に持ち歩くなんて考えていませんでした(笑)買い出しついでに、ひとつ買ってみます‼︎- 9月29日

3人のシングルまま
ルンバうるさいし遅いので買ったは良いけど、ずっと稼動させてません(´・_・`)笑出かける前に稼動させた時はコードに乗り上げてからまって動けなかったのか止まってました。あとソファーの下に潜り込んで止まってたり。結局いつも自分で掃除機かけてます(T_T)実家もルンバあるけど、やはり使ってないようですd( ̄ ̄)
-
小香
おはようございます。
実際使われてる方の話が聞けて嬉しいです。
電気屋で見ても、音って家で使ってみないとわからないですよね。今使っている掃除機、かなり重くて工事現場並みの音の初期のダイソンなので、それよりはマシだろうけど>_<
下に物があったり、コードとかあると、やっぱりダメなんですね(-。-;まぁ、うちのテレビ台の下の隙間があまり無いので、いつも掃除機も掛けられなくて、たまにモップで掻き出してるので、コード類に絡まることは無さそうですが>_<
いいお値段なので、買ってすぐに使わないのももったい無いし、悩みますね〜。- 9月29日

みー0825
わたしの家はルンバ大活躍です(*´∀`*)ノ
掃除嫌いなもので。。
ルンバは掃除好きで角などの細かいところが気になる方には向いてないかなーと思います!
自分で掃除機をかけた方が隅々までキレイにできるかなと(゜∀゜)
でも出かけている間に勝手に掃除をしてくれているのはいいですよ♡
安い買い物じゃないですもんね(´`:)
よーく悩まれて買われた方がいいですよ(*´∀`*)ノ
-
小香
双子ちゃんじゃ、今は少しでも家事を減らしたい時期ですね。お疲れ様です。
ルンバ活躍中なんですね。私も隅々まで気にするタイプじゃないので、多少の取りこぼしは、見なかったことにしますw今はお腹が張って、中々掃除機掛けるのも大変で、旦那が赴任先から帰ってくる時に汚いと、なんか罪悪感を感じてしまい、それが結構負担です。
あまり時間が無いけど、もう少し悩んでみます。なんとなく使用感がわかってきました。ありがとうございます。- 9月29日

マイマイ双子
出産後はなんとかなりますよ。
私は4月に双子を帝王切開し退院後は誰にも頼れず家事していました。旦那が休みの時にすぐに作れる焼き肉や焼き魚などの買い物を頼みました
。掃除は赤ちゃんの授乳が終わったらささっと適当にやってました。
主治医からは帝王切開だからといって安静に過ごさなくても家事をやっても大丈夫だと言われましたよ。
-
小香
上に2人もいるのに凄い‼︎私は1人目の帝王切開の時は、体調も悪くて毎日のNICUの面会だけでいっぱいで、家事は何もできませんでした(-。-;
でも、やらなきゃいけないって状況になれば、やれない事は無いのかもしれないって、勇気をもらいました。頼る人がいないから、上の子と年も離して、覚悟をして妊娠したのですが、ここにきて、急に不安感が襲ってきています。
ありがとうございました。- 9月29日
小香
ありがとうございます。どれだけ手を抜けるかって事だけを、今は考えていますw息詰まりそうなので(-。-;
家に大きいフードプロセッサーはありますが、大きすぎて、わざわざ離乳食作りの為に出すのもなぁって思っていましたが、ハンドプレッサーも、結局同じ運命になりそうですね…。洗うのが面倒なの嫌です(-。-;
小さめな鍋∑(゚Д゚)完全に忘れていました。上の子食欲が凄いので、小さめの鍋とか、家の建て替えで全部処分しちゃいました。生まれてからじゃ、赤ちゃん連れて鍋買うのも面倒だから、先に買っておきます。やっぱりル・クルーゼいいんですね〜♪