
コメント

ゆあか(*´ー`*)
以前働いてました。
先生によりますね!
そして子供の病気等の融通はききにくいです。

ママリ
30人くらいのクリニックに勤めてます。夫婦経営の受付事務です。
大きな病院で勤めたことないので比較できませんが、私は居心地がかなりいいです!
小さい割にパートでも夏冬ボーナスや季節ごとにお菓子など差し入れしてくれ小さいだからこそそういった細かいことに気を配ってくれてます。
みなさんいい方ばかりですが、看護師も受付も人間関係のカラーに馴染めない方はすぐに辞めていきます。。
長く続くかすぐに辞めるかきっぱりわかれてます。(人数が少ないので仕事ができなければ怒られ続けます、仕事ができなければ話しかけてもらえません。社交性と仕事力が求められます)
大きい病院と違うのは色々な人間がいるというより、似たような人でできあがる感じが違いかなぁとおもいます!
-
うありこ
社交性は私にはある方ですが、その職場の色によりますね。
私も学生時代(看護職です)、個人のクリニックに勤めてました。
馴染む馴染まないって感覚は分かるような気がします(笑)- 3月3日

twinママ
先生や看護師長によりますね。
あとは病院の病床数や患者数、科によって全然忙しさとか変わったりします。
ある程度のことは我慢してそこに慣れて働くか、辞めるか…
働いてみないと人間関係はわからないですが、たいがいコスト面でケチなとこが多いです(^^;
-
うありこ
つい先日、馴染めず辞めました(笑)
我慢して働くとこじゃないなと感じてしまったので…
でも、クリニックは正直、時給がいいので悩みます…
ケチなとこ、確かにありますよね!- 3月3日
-
twinママ
わかります…私も昨年10年ぶりに胃を悪くして辞めました。
時給はクリニックでも安かったり地域でも違うと思います(^^;
節約当たり前で制服自前やごみ持ち帰りなとこもありましたよ笑- 3月3日
-
うありこ
体調崩してしまいましたか😨💦
それは大変でしたね😵
うちは田舎で、なぜかクリニックは時給がいいとこばかりで。
制服自前はいいような、悪いようなですね😩
先日辞めたとこは掃除業者をいれないとこで掃除が厳しいとこでしたね…
看護助手さんが午前中ずっと床を拭いていました…。
ごみ持ち帰りしてましたね💨- 3月3日
-
twinママ
嫌がらせを受け、周りの目を気にしてできることもできなくなったり悪循環でした。
今はみんな優しく休みも融通がきくし、忙しいですが働きやすいし、有り難いです。
掃除業者入れないとこありましたね。診療前の掃除や診療後の片付け、行き届かない所は休診日に出勤させられてました(-ω-;)- 3月3日

POOH
育休中ですがクリニック勤務してます。
大学病院にもいましたが、クリニックの方が個性があって、院長の考えが反映されますね☺
ただ、研修やら勉強会やらたくさんないので子供との時間もありますし、私はストレスが減って仕事が楽しいです(笑)
仕事は自分で学ばなきゃどんどん使えない人になるので、いつでもリフレッシュな気がします🎵
-
うありこ
私も個人、大きな病院を経験してます。勉強会や会議がないのはホントいいですよね。
一回、介護の方でお世話になったのですが知識不足で💦それで先日個人クリニックに入りましたが個性が強すぎて(笑)
悩みます、いろいろと😅- 3月3日
-
POOH
色々悩みますよね(^_^;)
私も将来どうなりたいかで迷っていて、とりあえずダラダラ続けたりしてます( ;∀;)- 3月3日
うありこ
やっぱり休みにくいのはありますよね。考え方一つで働きにくさとかありますもんね…
時給はよかったですか?
ゆあか(*´ー`*)
わたしは社員で働いてましたが安かったですよー。
うありこ
そうですか😅
個人で安いってなかなかないので。
今、職探しで悩んでいて(笑)
変な質問に付き合ってくださり、ありがとうございます😫