※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rii
子育て・グッズ

昼夜逆転してしまい、昼間も夜も寝れない状況です。どうしたら直りますか?

昼夜逆転してしまいました。
昼間起こしておこうとしても寝ちゃいます。
夜は真っ暗にして抱っこで寝かしつけしてるんですが昼間寝るから寝れるはずも無く。。
今日は朝の8時にやっと寝ました|ョω・`)
どうしたら直るでしょうか?

コメント

ロフティ☆

逆転してしまった今の生活リズムはどのような流れですか?

  • Rii

    Rii

    大体朝7~8時に寝て、14時くらいに起きます。
    それから授乳して買い物に出掛けてそこでベビーカーの中でまた寝ます。
    17時にお腹空いて起きて授乳して、19時のお風呂までは一緒に遊んでます。
    で、お風呂上りにまた授乳して夜23時頃に寝て、夜中2時に起きてそれから朝まで起きっぱなしです。。
    分かりづらくてすみませんが、1日の流れはこんな感じです(;´・ω・)

    • 9月28日
04120821

私も息子が
そのくらいの時期に
悩んでいました!

息子の場合は
外出の時間のせいで
寝るタイミングが
分からなくなってしまいました!

旦那と相談して
18時には
帰るようにしました!

あとはaaayaさんのように
部屋を暗くして
眠くなるようにしました!

続けてたら、
今では
夜9時には寝て
朝6時に起きてます!

  • Rii

    Rii

    私も外出するときは17時には帰って来るようにしてます(´-ω-`)
    でも外出中はずっとベビーカーの中でぐっすりで。。
    すぐには直らないですよね💧
    夜ずっと相手するのも疲れてしまって(;´・ω・)
    直るまでは頑張るしかないですね。!

    • 9月28日
  • 04120821

    04120821


    回答みました!
    2時から寝ないのは
    辛いですね😭

    日中
    部屋暗いですか?
    思い出したんですけど、
    私は暗くしてたんですよ😅
    もう眠くて寝たくて💦

    朝起きたら、
    電気付けて
    カーテン開けるのも
    良いかもしれないです!

    • 9月28日
  • Rii

    Rii

    今日も結局寝ずでした💧
    日中は一応カーテン開けてるんですが、眩しいかと思って窓から少し離れた所に寝かせてます!
    出来るだけ日が当たるところの方がいいですかね?(;´・ω・)

    • 9月29日
  • 04120821

    04120821


    そうなんですか😓
    お疲れ様です!

    とりあえず
    部屋全体が明るくなれば
    変わってくるかもしれないですよね!

    • 9月29日
みぃたん✽ஐ✯♡

夜通しぶっ通して起きてるんですか?(´;ω;`)
昼夜逆転辛いですね…。

急に直すことは無理なので、朝方少しでも寝て、起きたら
可哀想だけど、ガーゼを冷たい水で濡らして顔を拭いてあげて
その後買い物行くなりして日光に当ててあげたりと活動しても無理ですかね…?
両足を1、2、1、2って動かしてあげて寝かせない!(ー`дー´)
…とか…(;・∀・)

寝入ってしまったらなかなか起きないので、そうゆう時は可哀想だから寝かしたままで、
それを毎日続けたら、少しずつ少しずつでも直らないかなぁ( ;∀;)

助けにならず…。
昼夜逆転直るといいですね(´;ω;`)

  • Rii

    Rii

    ぶっ通しで起きてます。。
    なにしても寝てくれなくて困ってます(;´・ω・)

    朝寝たら3時間くらいで起こして顔拭いた方がいいのでしょうか??
    恥ずかしながら私も一緒に昼前まで寝てしまって💧
    ちゃんと朝だってこと分かるようにしないとダメですよね。。!
    足動かすのよくやるんですが、途中で眠くなって来て泣くから辞めて、すぐ抱っこしてます|ョω・`)

    根気強く続けて直るのを待つしかないですね!
    頑張ってみます!|ω・)̑̑༉

    • 9月28日
ロフティ☆

朝のお知らせは何かしてますか?例えばうちの場合、朝7時にはカーテンをあけて窓もあけて朝日と外の空気に触れさせ、顔を軽くガーゼで洗って、着替えをさせてました。
そういった朝をお知らせする行動な何かされてますか?

  • Rii

    Rii

    夜寝てたときは朝8時に起きてたので、ガーゼで全身を拭いて、着替えさせてました!
    今は寝かしつけることに精一杯で朝はなにもせず、昼過ぎに起きたらやってます💦
    カーテンは寝てから開けます(;´・ω・)
    寝ながら眩しそうにしますが、そのまま寝続けます。
    良くないですかね??💧

    • 9月28日
  • ロフティ☆

    ロフティ☆

    それは、、よくないようなw
    夜寝る時間と朝起こす時間は決めた方がいいです。できれば夜は21時にはもう寝る体制で、お布団に入って暗くした方がいいです。
    朝も7時には起こして朝日を浴びせてあげるのが大切です。
    夜中の2時から起きていても、7時になったら朝日を浴びせて朝をお知らせした方がいいですよ!
    それを根気よく続けたら昼夜逆転は治ると思います!

    夜寝てくれないと、日中少しでも寝かせてあげたいと思っちゃいますが、それだと治らないと思います。朝7時に家の周りをぐるっとお散歩するのもおすすめです!

    • 9月28日
  • Rii

    Rii

    ですよね💧
    私も眠くてつい一緒に寝ちゃいますが、頑張って朝のお散歩に行こうと思います!
    ありがとうございます✨

    • 9月28日
想・煌のママ

授乳と授乳までの間が空きすぎかなと思います(>_<)
最低でも四時間あいたら無理にでも起こして授乳させて、昼間は起こしておいて、お母さんが遊んであげる。
昼寝って最低でも夕方四時までだそうです。
たまひよに載ってました!
あと、朝はカーテンをあけ日の光をみせてあげる。
夜は部屋を暗くして寝る体勢にしないと、朝、昼、夜の感覚が赤ちゃんにはわかりません。
また、おはよう、お昼だよ、おやすみ、は必ず赤ちゃんに向かって伝えてください。
私はいつも、おはよー、朝だよ~、お昼だよ、お腹空いたね~、おやすみ、ゆっくり寝てね、って話しかけてます。
おかげで、昼寝しても夜は遅くても1時には寝て、朝は7時~8時までグッスリです。

  • Rii

    Rii

    いつの授乳ですか??
    朝寝て2時まで寝てる間ですか??
    夜寝てたときは8時間とか余裕で寝てて、新生児じゃないから無理に起こしてまで授乳しなくて良いとここで言われたので、いまもそうしてます。
    起きてからはそれからは3時間置きにあげてます。
    昼間頑張って遊んで起こしておこうとするのですが、私もやることあるし、少し目を離すと寝ています。。
    声掛けはしているつもりなんですが、、足りないんですかね?
    もっと話し掛けるようにしてみます。

    • 9月28日