※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまちゃん
子育て・グッズ

都内在住でコンパクトなセカンドベビーカーを探しています。2階のアパートで持ち運びやすく、玄関に収納しやすいものをおすすめしてください。ポキットとjeepが気になっています。

セカンドベビーカーの購入を考えています!

都内在住で主な交通手段は電車とバスなので、幅をとらないコンパクトなバギーを探しています!

またアパートの2階でエレベーターもないため、子供を抱っこしても持ち運びしやすいバギー、また玄関の収納に幅をとらない物がいいのですが、オススメがありましたら教えてください(^^)
色々調べててポキットとjeepが良さそうだなーと思っています!

コメント

KARJ

うちはセカンドベビーカーにリッチェルのバギー買いました!
たたむのも簡単でしっかりしたつくりなので乗せやすいです😊
ほかのバギーよりは小さくたためないですが肩紐もあって持ち運びもラクです。

  • たまちゃん

    たまちゃん

    リッチェル も人気と聞きました(^^)!
    軽いのにしっかりしてそうなイメージです!!
    明日赤ちゃん本舗行って試してみます☆
    ありがとうございました(^^)

    • 3月2日
deleted user

Jeep使ってます(^^)重みはセカンドベビーカーにしたらありますが、走行性はいいですよ✨
紐もついているので肩にかけて運べますし、自立するので置く時も楽です😆

  • たまちゃん

    たまちゃん

    タイヤが大きい分走行性は安定してそうですよね〜!!ちょっと持ち運ぶ分にはそんなに重さは気にならないですか(^^)?
    今のA.B型ベビーカーと重さがあまり変わらないので、そこだけ気になります(;_;)

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たしかにAB型と変わらないですよね💦他のと比べちゃうと重みがありますが、うちは車がないと生活できないところなのであまり気になったことはないです。すみません、都内在住なんですね💦Jeepはおすすめではあるんですが、都内で電車バスで移動ということを考えたら1人で荷物もって赤ちゃん抱っこしてならワンタッチで開閉出来てもっと軽いもののがいいのかなと思います😭

    • 3月3日
  • たまちゃん

    たまちゃん


    色々とありがとうございます😭✨
    店頭で実際重さも確認してみたいと思います(^^)
    デザインと価格は申し分ないので、重ささえクリアしたらjeepにしたいです!!
    本当にありがとうございました♡

    • 3月3日
deleted user

jeep持ってますが、折りたたみが両手必要なので抱っこしながらワンタッチというわけにはいかないです。コンパクトはコンパクトで走行性もよくおススメではあります。

  • たまちゃん

    たまちゃん

    折りたたみは両手必要なんですね(^^)!
    今10カ月なので、もうすぐ歩けるようになる事を考えると、そこは何とかなりそうです☆
    貴重な情報ありがとうございます(^^)

    • 3月3日
はな

うちはポキットを使ってます。

電車やバスで場所をとらないし、タクシーに乗る時に小さくたたんで足元に置けるので便利です。

ただ、バギーの下のカゴが小さいので荷物があまり入らないです。

  • たまちゃん

    たまちゃん

    貴重な情報ありがとうございます♡
    ポキット ほどコンパクトになるベビーカーはないですもんね(;_;)!!
    すごく魅力的です!
    走行性や重さは気になりませんか(^^)?

    • 3月3日
  • はな

    はな

    重さは特に気にならないです。
    たたんだ状態でも子供を乗せている時も重いと感じた事はないです。
    走行性も良いのでオススメです☆

    • 3月3日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    ありがとうございます!
    そんなに重さも気にならないんですね!!
    店頭で重さと畳み方確認したいと思います♡
    色々な情報ありがとうございました!!

    • 3月3日
おうちゃん

うちは帰省の時に飛行機を使うので機内に持ち運べるようにポキットを買いました!
重さが5㎏と若干重めなのと両手を使わないと開閉出来ないのが難点ですが、持ち運びとコンパクトさは良いと思いますよ😊

  • たまちゃん

    たまちゃん

    確かに帰省や旅行の時には大活躍ですよね!!
    明日試乗してみたいと思います!
    ありがとうございました(^^)

    • 3月3日