
コメント

リママ
うちの子が行ってる保育園は、
形が付いていなく、畳めるもの
という指定がありました✨

ひーそ
布タイプの袖ありの物を持たせてました(^ ^)
毎日使い持って帰って来るものなので、一緒に洗濯機で回せるタイプのに、私はしてます✨
-
uumam
そっか、、( ; ; )
汚れるし持ち帰りするんですね!
それは考えてなかったです😥
このようなものだと
置く場所もとりますし
洗濯できたり畳めるもので
検討しようかと思います!
回答ありがとうございます!
参考になりました❤️- 3月2日

ママ
100均の折り畳めるエプロン使ってます。
コップ袋に入れるのでコンパクトな物を買いました😊
-
uumam
100均にうってるんですね❤️
洗濯できたり畳めるもので
検討しようかと思ってますので
見に行ってみます!(・∀・)
回答ありがとうございます!
参考になりました❤️- 3月2日

きなぱん
ハンドタオルにゴムを通したやつを一歳児ですが使用してますよー
商品名はおりこうタオルで市販されてますヽ(o´3`o)ノ
-
uumam
おりこうタオル!
初めてききました!(・∀・)
気になります!
今からぐぐってみて
検討しようかと思います!
回答ありがとうございます!
参考になりました❤️- 3月2日

はる
こんな立派なのじゃなく、イオンとか西松屋とかで二枚組で売ってる、ビニールのやつで十分です!
-
uumam
二枚で売ってるものがあるんですね!(・∀・)ありがとうございます😊
みてみます!
回答ありがとうございました!- 3月2日

めぐ
私の娘が4月から通う保育園では、エプロンのセンターに大きく名前を書かなくてはいけないので、可愛いのだともったいないなと思い、100均のにしようかと思ってます( ´~` )笑
セレナに可愛いディズニーのエプロン売ってました♡
-
uumam
そうなんですね、、( ; ; )
センターに名前、、笑
うちはそこまで指定ないですが
確かにすぐ汚れるし
勿体ないですよね( ; ; )
セレナ?ですか?( ; ; )
うちの市にセレナはないです、、泣
100均、または西松屋等で
見てみます(・∀・)- 3月2日

ママ
うちは袖なしだったら何でもいいですよと言われました!
4月から入園ですが、バンキンスというメーカーのナイロンのエプロンにしました(*^^*)
ベビービョルンのようなシリコンタイプは丈夫でカビなさそうですが、娘が嫌がりそうなのでやめました😅
お友だちは袖なしのナイロンと指定があったようなので、保育園に確認された方が間違いがないと思います😊
-
uumam
そうなんですね❤️(╹◡╹)
紙には書いてなかったんですが
もしかしたら指定がある
可能性もあるということですね!
確認してみます(・∀・)
回答ありがとうございます😊- 3月2日

あすか
布だとカビが生えちゃうので、全てナイロン製のものがおススメです😊
スタイが大きくなったようなエプロン使ってます☺️
-
uumam
カビ、、( ; ; )
まだ使ったことなかったので
教えていただけて
助かりました(╹◡╹)
準備物の紙に指定はなかったので
ナイロン製にしてたら
間違いないかと思うのですが
一応確認ののちに
買いに行きます❤️
参考になりました!
ありがとうございます😊- 3月2日

なぎmama
私の保育園は服みたいに着るタイプは保育士さんが大変になので、写真のようなお食事エプロンです♡
-
uumam
そうなんですね❤️(・∀・)
それは指定があったんですか?
皆さんの回答を参考に
今はナイロン製の
エプロンを検討中です!^_^
写真はいえで使う予定で
買ってみました(・∀・)
回答ありがとうございます😊- 3月2日

麦
ハンドタオルにゴムを通したやつを手作りしてねって書いてあったので絶賛ミシン中です〜😂
-
uumam
手作りで、、( ; ; )
ってとこもあるんですね!
規定があるとこありますよね?
服もロンパース 、つなぎは
ダメとか🙅♀️、、
うちは多分指定はないので
ナイロン製の検討しようと思います❤️
回答ありがとうございます😊
手作り頑張ってください(・∀・)- 3月2日
-
麦
それです!肌着はTシャツみたいな肌着だし、ロンパースや上下繋がった肌着も服もだめだし、セパレートでも、スカートダメ、スカート付きレギンスや短パン付レギンスや、ジーパン、オーバーオール、スキニーもダメです!
ありがとうございます🤣
規定がないならそういうタイプが一番ですよね💗☺️- 3月2日
-
uumam
エーーー!!
それは規定がありすぎません?笑
大変ですね( ; ; )服選び、、泣
買い足しとかめっちゃせないかんですね( ; ; )- 3月2日
-
麦
そうですよね!!
多分シャツとゴムパンツっていう、シンプルイズベストな服ってことだと思います😂児童数が多いところなので、着替えに手間のかかる服はダメなんでしょうね、、子供が興味持ちそうな紐のついた服もダメなので(笑)
男の子なのでまだいいですが、女の子だったら多分可愛い服とかめっちゃ買ってると思うので、女の子は買い足す人多いだろうなぁって思います😂💦
でも、0歳で入れるとやっぱり、もっと後で入れる子よりも買い足しが多くなりますよね〜💦- 3月3日

陽葵mama
うちはシリコンタイプ使ってます!
毎日使うものなので
手入れが簡単なのが1番ですよね!
なので、拭いたり水で流したりするだけで使えるシリコンタイプのポケットがついてるものを使っています。
色も黄色とピンクを使っていて星柄とかもありましたよ!
-
uumam
手入れ簡単はめっちゃ
ありがたいです(・∀・)
保育園はじまったら
持って帰ってくるんですよね!
考えただけでゾッとしますが
可愛い子供のためですね!!
色々教えていただけて
参考になります!(・∀・)
回答ありがとうございました😊- 3月2日
-
陽葵mama
ちなみにうちで使っているものです
- 3月2日

ちょっぷ
質問の返答じゃないですが、プーさんのお食事エプロン可愛いですね😍
どこに売ってますか?
-
uumam
こちらはアカチャンホンポで
買いました(・∀・)❤️- 3月2日
-
ちょっぷ
そうなんですね!プーさんめちゃくちゃ好きなので気になっちゃいました😂
ありがとうございます😸- 3月2日

みーママ
園によって指定がある場合があるので一度聞いてみてからの方がいいですよ!
ちなみにうちは布製、袖の有無はどちらでもOKというルールです。こういった固いタイプはNGでした(>_<)
-
みーママ
ちなみに、うちも↑のかじけんさんという方と同じルールです💡
私の職場のママさんたちは結構みんなこんな感じのルールが多いのでこれが普通かと思っていました😢そうじゃない園に行きたい...(笑)- 3月2日
-
uumam
ありがとうございます😊
うちは、服は今使ってるやつで大丈夫(・∀・)また大きくなるにつれて買い足していってと言われました!
ロンパース とかつなぎokで対応してくれるみたいです!場所によっては布団もマットがなるべく厚いやつみたいな指定があったりすると聞いたんですがお昼寝セットで大丈夫でした❤️🙆♀️
エプロンについても
なにもいわれなかったので
指定はないかと思いますが
念のため確認してみます(・∀・)- 3月3日
uumam
やはりこのようなものだと
置く場所もとりますもんね!( ; ; )
回答ありがとうございます!
参考になりました❤️