
子育て関係ないのですが…同居してる義祖母が、怖いことを言い出しました…
子育て関係ないのですが…
同居してる義祖母が、怖いことを言い出しました(>_<)
「昨夜、自分の部屋にきたでしょ?」
と言うのです。
もちろん行ってません(^^;)
「時計を見たら0時だった」
「顔を触られたので、自分も触ると何もなく、誰?と聞いても返事はなかった」
「ベッドもユサユサして、襖も閉めていった」
と言うのです…
なぜ私に言うかというと、一度私と出かけた帰りに具合が悪くなり、その晩は心配だったので様子を見に行ったら早くからベッドで休んでいたので、生きてるかな?とほっぺを触ったことがあるんです。
確かにその一回は、義祖母も気づいて話をしたので覚えていて、今回はそれを含めて3回目だと言います。
こういうのに、詳しい方いませんか??
どういうことなんでしょう…
やっぱり霊?高齢なので、お迎えにきてしまったら…と思うと怖いです(>_<)
まだまだ元気でいてほしいので。
それとも私の生霊?
夢?
いい意味の霊とかだといいのですが…
93歳ですが、物忘れ程度はありますが、ボケてはいないと思います。
- クロミちゃん(4歳7ヶ月, 8歳, 19歳)
コメント

ママリ
それくらいのお年の方って、普段は結構しっかりしているようでも、寝ぼけてたり、現実と夢や過去の記憶が混同していたりで、突然『あれ?』と思うような発言をすることは珍しくありません😊ご親族なら余計しっかりされてると思う方も多いのですが、客観的に見てるとそうでもないもので…
霊とかお迎えとかは分かりませんが、そんなに気にすることはないと思います✨
クロミちゃん
コメントありがとうございます(^^)
なるほどです!確かにそういうこともありそうですね!
あまり気にせず、本人にも気にしないように言ってみます(^^)
ホッとしました(>_<)