
コメント

yoy
夜はぐっすりではないですか?お子さんです。

Yun.
わたしは最初からそうゆうのを踏まえて子ども作ったので夜の遊びとかは行ってないです!自分には友達とかいくらでもいるけど、子どもにはママしかいないので( ´•ω•` )

ひなこと
久しぶりに行ってみては?☺︎
旦那さんはいいよといってくれてるので一度そこは甘えてストレス発散に楽しんでみてください♫
たまには息抜きも大切ですよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
優しい旦那さんですね(。>艸<)
-
12番
優しいんですが、子供と2人っきりとゆうのは心配で仕方ないです💦出張ばかりで育児にあまり携わってないので😭
- 3月2日

退会ユーザー
そんな時くらい旦那さんもいいよと言ってくれてるから甘えていいんじゃないですか😆💕
-
12番
甘えたいのですが、旦那と子供2人きりは少し怖いです💦何も分からないと思うので😅
- 3月2日
-
退会ユーザー
もうその飲み会の日程まで近いんですかね?🙄もしまだ、数日とかあるなら旦那さんに教えてあげたり、紙に書いてまとめたりあげたり…- 3月2日
-
12番
今この投稿してから断りのラインを入れました😊やっぱり旦那に預けるのは本当に怖いので、諦めます笑笑
- 3月2日
-
退会ユーザー
わぁ😭残念…またの機会にですね😊
ママさんが不安のままお出かけしても気になっちゃいますしね👌❣️- 3月2日

ゆくり
私の感覚からいけば託児所に預けるのこそなしです💦
旦那を頼りにしているので、旦那にお願いして飲みに出ますよ(^^)今はおっぱい中、ママママなので行きませんが落ち着いたら飲みに行きます。
-
12番
旦那は出張ばかりで育児にあまり携わってないので、子供と2人っきりにするのは少し怖いです💦なら、託児所の方がきちんと免許のある人が面倒見てくれるので安心するかなと思ってしまいました…。
- 3月2日

★
預けてまで行くのはしないですね😂そんなに誘ってくれるなら⬆︎の旨話せば遠慮してくれるのではないでしょうか😣どうしても飲みたいなら家に呼んでとか、旦那さんが良いって言うなら久しぶりに行ってみても息抜きになって良いと思いますよ!
-
12番
そうですよね!私も考え方がおかしいのかもしれないです💦どちらかといえば、旦那さんとたまにはゆっくり食事にでもいきたいです笑笑
- 3月2日
-
★
家族の時間も大事ですよね!最近外食でも子供用の椅子使えるようになったのでそれに座らせるとご機嫌にしててくれますよ👶🏻✨
- 3月2日
-
12番
うちの子は外があまり好きな方ではないので、ゆっくり外食もできません💦羨ましいです😭
- 3月2日
-
★
そうなんですね😂
そしたら家のホットプレートで焼肉とか出前もいいですね😊- 3月2日
-
12番
うちは子供いるとバタバタの食事になってしまいます😅ハイハイって感じで食べて片付けてお風呂寝る!って感じです💦たまにはゆっくりしたいなーって思っちゃいますね。
- 3月2日

夢と希望がつまった太もも
素直に甘えていいと思います!
私の旦那も朝早く夜遅いですが、旦那が休みの日に私に息抜きしてきなよーって言ってくれるのでバンバン頼ってます(笑)
旦那さんも疲れてるけどH・Kさんだって夜遅い旦那さんに変わって面倒見てるんだし、旦那さんもお子さんとゆっくり過ごせるし私はいいことだと思いますよ!
2人のお子さんだからどっちかだけに負担がかかるのは良くないと思います!
-
12番
普通の旦那さんとは少し違うので、
2人っきりにするのに抵抗がかなりあります😅- 3月2日
-
夢と希望がつまった太もも
旦那さんがどんな方なのかわかりませんが、一時保育でもリフレッシュのために預ける方結構いらっしゃるみたいですよ!
ただ、その日時に空きがなければ厳しいと思いますが(^_^;)- 3月2日
-
12番
一時保育に預けるってゆうのも結構な勇気です💦笑笑そこまでして遊びたい訳では無いのですが、ゆっくりお酒のみたいななんて思ってしまいます😅
- 3月2日
-
夢と希望がつまった太もも
それはわかります(笑)
でも一度やってみてダメならもう二度としない!と思う気がします(笑)- 3月2日
-
12番
免許のある人が働いてるんですもんね!その面は旦那に診てもらうよりも安心かなーなんて思ってます😅
- 3月2日

空色のーと
旦那さんがいいよと言うなら、息抜きで行ってみてもいいと思いますよ😊
飲みのために託児所、というのはむしろおかしい気がします(笑)
-
12番
普通の旦那さんと違うので、子供と2人っきりにするのが怖いです💦なら、免許のある人が働いてる託児所の方が安心するかなと思ってしまいました!
- 3月2日

LAPIS
旦那が子どもの面倒を見てくれるのなら、たまには息抜きだって必要かと思いますよ〜
ただ、完母で飲酒できないとかだったら友達が目の前で美味しそうに酒を飲むのを見るのは酷かもしれませんが…
あなたが若かろうが、そうじゃなかろうが、毎日家にこもって子育てばっかりじゃなくても気晴らしに外出するのも大切ですから
-
12番
混合でミルクです!お酒が飲みたいとゆうより、外でゆっくりしたいなって感じです💦一度も子供と離れたことないので、一度くらい何も考えずゆっくりしたいなって💦おかしいことなんですかね。
- 3月2日
-
LAPIS
コメント返信ありがとうございます😊
混合だったらミルクを旦那に授乳してもらえるし、不安でしょうが思い切って任せてみたらいいと思いますよ
外でゆっくりするのもたまには必要ですから、何にもおかしくなんかないです
恐らく、そうでもして旦那にも子育てに参加させないと今後もずっとワンオペから抜け出せなくなります
おっぱいから授乳できないこと以外は基本的には父親ができない育児はないはずなので、夫婦2人で協力すべきですよ〜- 3月2日
-
12番
今年から仕事で色々忙しくなっているみたいで、独立し始めて苛々してるとこ協力してほしいなんて言ったら…😅この先外でゆっくりなんてできないんだろうなと思います。
- 3月2日

しらす
旦那さんがいいと言ってくれるのであれば行ってきてはどうですか?
息抜き大事です☺️
-
12番
旦那さんに預けるのに抵抗がかなりあります💦子供の面倒見られる人じゃあないので💦
- 3月2日

ちゅんた
個人的には旦那さんに預けて息抜きって、全然ありだと思います‼️ただ、夜はちょっとまだ早いかな⁇と思いました。旦那さん、普段はなかなか育児に関われないみたいですし、もし夜中に目が覚めてギャン泣きしたらお子さんがかわいそうかなと。
お友達との約束なら、昼間飲み会はいかがですか⁇リーズナブルですし、楽しくて長引いても昼間なら余裕がありますよ。昼間ならぐずっても、おもちゃ、ミルク、離乳食、赤ちゃんせんべいなどて乗り切れるものです。
私も月に2回程度、旦那に預けて1人で4時間くらい外出して発散しちゃってます★
-
12番
昼間は友達は仕事していて、昼間ならいつでも平気だと伝えてるのですが中々予定合いません😅ママになってる人も周りに誰もいないので、毎日子供と2人で過ごしています。旦那さんと2人でもいいので、ゆっくり食事食べにいきたいなーなんて思ってます!
- 3月2日
-
ちゅんた
お友達と時間が合わないのですね…。そしたら、私なら家に招待するかな⁇準備は大変ですが、お子さんは旦那さんに任せて、何かあった時だけママの出番。
7か月であれば、赤ちゃんokのお店ならどこでも行けちゃいますよ^_^
まずは旦那さんと楽しく息抜きからスタートでしょうか♪- 3月2日
-
12番
うちの子は人見知り激しめで自我がすごいので、1人会うともうずっとギャン泣きしてるんですよね💦💦一度家に呼んだりもチャレンジしてみたんですけど、友達に悪くて40分でまた今度にしようってなってしまいました笑外でご飯もせかせかしてしまうので、外食なんかもう何ヶ月もしていません。笑一番泣かないでいられるのがやっぱり家で私と2人でいる時なんですよね。
- 3月2日
-
ちゅんた
ママが1番大好きなんですよね❤️うちも人見知り激しいときは、友達と会ってもずーっと抱っこでした( T_T)
外食なら回転寿司オススメです。ギャン泣きしたらすぐ切り上げられますし^_^ 7か月とのことなので、赤ちゃんせんべいは食べれますか⁇うちは小さいカケラを1つずつ口に入れていくやり方で凌いでます。笑 ミルクで哺乳瓶を一人で飲めるなら、飲ませてる間に済ませるママ友もいますよ〜(°▽°) お子さんのお気に入りの方法が見つかると良いですね★- 3月2日

りー
ご主人に預けるのが不安なら、ご両親を頼ってみてはいかがですか?私も夫は頼りないので(というか、2時間ちょっとしたらいつ帰ってくるとか催促されるのが嫌でw)、実母に預けて飲みに行ってましたよー。父と祖母はあまり良い顔しませんでしたけど😅母が1年半前に若くして要介護状態になってしまったので、気軽に飲みに行けなくなってしまいましたが…
賛否あると思いますが、私は母親にも息抜きの時間は必要だと思います!
-
12番
うちの母は夜も仕事していて、
父親は2年前に母親と再婚した相手なので頼れることは絶対にないんですよね。。悲しいんですけど、本当に頼れる身内がいません笑
前に成人式のことを話しただけで20歳で子供作ったの自分でしょ!と厳しくゆわれてしまったので、やっぱり家で大人しくしている方がいいなって思います笑笑- 3月2日
12番
ぐっすり寝てくれます!
yoy
ぐっすりなら、旦那さんに預けても大丈夫だと思います!
私も次の日旦那が仕事の時に飲みに出かけたことあります!