※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エルサ
子育て・グッズ

初節句のお祝いを3月4日に行う予定ですが、ひな壇は飾ったままで後ろ向きにしておくべきでしょうか?片付けるタイミングが合わず悩んでいます。

初節句のお祝いを3月4日にやるんですが、ひな壇は置いておいたままの方が良いでしょうか?😓

ひな祭りまでに済ませたかったですが、どうしても過ぎてからしか両家の予定が合わず😓

せっかく実家に買ってもらったひな壇ですから、飾ったままで、お人形さんだけ後ろ向きにさせておくというようにしたらいいでしょうか?
(後ろ向きにさせるのは地域によって違うかもしれませんが、私の地域ではひな祭りを過ぎて、すぐ片付けられないなら後ろ向きにさせれば問題ないといわれています)

ちなみに最近ちょこっと両親が遊びに来たので、ひな壇を既に実際に見てもらってはいます😅

できれば本当は4日の朝にでも片付けたいですが、置いておくべきだと思いますでしょうか?

コメント

美桜

私だったらせっかく買ったのに見れないのは残念なので飾っておきます!
気になるのであれば後ろ向きにして置いておきます!

  • エルサ

    エルサ

    やっぱり飾っておいた方がいいですよね😥
    雰囲気も出るし😅
    ありがとうございます😊

    • 3月2日